受ける授業から活動する授業へ : 2期目の改善点と新たなる問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper introduces the video project for a Japanese language class, which is a regular class for the first grade students of the department of engineering. The object of this class is to make the students realize what kind of skills they particularly need to acquire and to help to achieve the development of their abilities. For this purpose, it is appropriate to conduct a video drama project which gives the students an opportunity to use their abilities at most. Through the second term of this class, it is concluded that work with a task-sheet had a good effect on clarifying the process of the task, making a scenario and editing etc. It was also effective to divide the students into several small groups intentionally. We evaluated the class objectively by totalising the mark considering their behaviour in class and their individual work examined by externals.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2002-03-20
著者
-
吉田 英一郎
名古屋工業大学工学部電気情報工学科
-
宮地 朝子
名古屋大学
-
宮地 朝子
名古屋工業大学言語文化講座
-
竹内 宣勝
名古屋工業大学工学部機械工学科
-
吉田 英一郎
名古屋工業大学電気情報工学専攻
-
山本 いずみ
名古屋工業大学
-
竹内 宣勝
名古屋工業大学
関連論文
- 留学生に特化したインターンシップの検討
- 7-110 名古屋工業大学における留学生対象インターンシップの進展(口頭発表論文,(19)インターンシップ)
- 共在性からみた「です・ます」の諸機能
- 方言からみたシカの構文的特徴と成立過程
- I-63 風化により劣化した絵画のデジタルメディア上での復元(画像高解像度化・劣化復元,I.画像認識・メディア理解)
- 沼田善子著, 『現代日本語とりたて詞の研究』, 2009年2月14日発行, ひつじ書房刊, A5判, 280ページ, 6,200円+税
- 大学院留学生のための日本語表現指導に関する一考察
- MOSESを用いた日本語ウイグル語機械翻訳実験
- 仮想修復による劣化した絵画の修復支援
- 「ほか」の諸用法と名詞句の多様性
- ネイティブとノンネイティブの合作による日本語教科書 (特集 日本語教育の最新トピック(2))
- 私の日本語学・歴史的研究から (特集 日本語学とは何か)
- 形式名詞に関わる文法史的展開--連体と連用の境界として (特集:日本語の最前線)
- 「おく「より」」の背景--富士谷成章の学説と助詞「より」にかかる文法史
- 留学生に対する作文指導の課題 - 体系的指導に向けて -
- 日本語入力練習の試みとその成果 -留学生に対する日本語授業-
- 定着の条件
- 「子音+母音」入力の獲得
- D-12-71 固有空間法によるグレースケール画像の色復元
- 日本企業に就職する工学系留学生への「ビジネス日本語」とは? : アジア人財コンソーシアム企業に対するヒアリング調査より
- 受ける授業から活動する授業へ : 2期目の改善点と新たなる問題点
- 受ける授業から活動する授業へ : ビデオ制作による自己表現は日本語授業の一形式となり得るか?