『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(コーパス)(音声の基礎と応用シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
このデータベースは,日本語学習者(中国語・韓国語・タイ語を母語とする)が,与えられた課題に基づいておこなった日本語発話と,同じ発話者が同じ課題に基づいておこなった母語発話とを対照する形で収録するものである.このデータベースは,誤用分析・会話におけるストラテジー研究・対照言語学的研究など,日本語教育に関する各種研究の基礎データとして使用できるだけでなく,日本語教育の現場における各種素材として活用することも可能である.本発表では,このデータベースの設計について紹介する.
- 2004-06-18
著者
関連論文
- パラ言語情報の伝達能力に関する人工内耳シミュレータとの比較による骨導超音波補聴器の評価
- 講演音声の印象評価尺度
- 自発音声コーパスにおけるF0下降開始点位置の分析
- 長/短母音の時間制御特性-自発音声コーパスの分析-(1)
- 大規模自発音声コーパス『日本語話し言葉コーパス』の仕様と作成(国語学会2002年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 発話速度の違いが印象評定に及ぼす影響
- ポー・カレン語(東部方言)の動詞連続における主動詞について
- 共通日本語話し言葉コーパスの設計
- 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(コーパス)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- ICタグを用いた誤り指摘機能をもつ外国語学習システムの開発
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 調音運動から見たパラ言語情報の生成
- 聴取実験に基づく講演音声の印象評定データの構築とその分析
- 自発音声における大局的な発話速度の知覚に影響を与える要因
- 研究報文 講演音声の音声的特徴とその印象に対する評価構造モデル
- 自発音声コーパスにおける講演の音声特徴と印象との関係について (テーマ:一般)
- 自発音声コーパスにおける印象評定とその要因
- 「日本語話し言葉コーパス」の書き起こし基準について
- 自発音声に対する J_ToBI ラベリングの問題点検討
- 『日本語話し言葉コーパス』の構築における計算機利用 (特集 コンピュータによる日本語研究の新展開)
- 大規模話し言葉コーパスにおける発話スタイルの諸相-書き起こしテキストの分析から-
- 日本語話し言葉コーパスの設計 (特集 音声研究関連データベースの動向)
- 『日本語話し言葉コーパス』にみられる促音化(ポスターセッション)(第5回音声言語シンポジウム)
- 『日本語話し言葉コーパス』にみられる促音化(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 『日本語話し言葉コーパス』にみられる促音化(第5回音声言語シンポジウム : ポスターセッション)
- 『日本語話し言葉コーパス』にみられる促音化
- 「生括場面で必要となる日本語書きことば」に対する母語話者の評価--どういう場合に、なぜ評価はばらつくのか
- 書き手の語彙選択が読み手の理解に与える影響--文脈の中での意味推測を妨げる要因とは (特集 作文教育のための語彙研究)
- 提案に対する反対の伝え方--親しい友人同士の会話データをもとにして (特集 伝え方の諸相)
- 自発音声における大局的な発話速度の知覚に影響を与える要因
- 講演音声の大局的な印象に影響を与える要因
- 6. 『日本語学習者による日本語/母語発話の対照言語データベース』の設計(第309回研究例会発表要旨)
- B11. 講演音声に対する印象評定尺度の作成(第17回全国大会発表要旨)
- 講演に対する印象評定の分析(第305回研究例会発表要旨)
- 日本語話し言葉コーパスの設計(音声研究関連データベースの動向)
- 句頭のF0上昇とアクセント核によるF0下降の関係
- 田窪行則・前川喜久雄・窪薗晴夫・本多清志・白井克彦・中川聖一著, 『岩波講座 言語の科学2 音声』, 岩波書店刊, 1998., xvi+256pp.
- インドネシア語話者による日本語の長短母音の習得に関する調査 : 聞き取り・読み上げ発話・自然発話のデータから
- イントラネット上での多方向的日本語作文指導
- 「外国人が書いた日本語手紙文」に対する日本人の評価態度の多様性 : 質的手法によるケーススタディ(言語・コミュニケーションの学習・教育と社会言語科学-人間・文化・社会をキーワードとして-)
- 聴取実験に基づく講演音声の印象評定データの構築とその分析