小学校・中学校における週5日制に関する調査研究II
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 貞美
鳴門教育大学学校教育学部
-
浅野 弘嗣
鳴門教育大学学校教育学部
-
松田 伯彦
鳴門教育大学学校教育学部
-
奥村 清
鳴門教育大学
-
位頭 義仁
鳴門教育大学
-
山本 貞美
鳴門教育大学
-
位頭 義仁
鳴門教育大学学校教育学部
-
尾野 比左夫
鳴門教育大学学校教育学部
-
田甫 桂三
鳴門教育大学学校教育学部
-
松田 伯彦
鳴門教育大学
-
奥村 清
鳴門教育大学学校教育学部自然系(理科)教育講座
-
浅野 弘嗣
鳴門教育大学
関連論文
- 情意的領域に関する評価の視点と児童の特性との関係の検討 : 特に,運動に対する愛好的態度と運動技能水準に関して
- モンテッソーリ教育法の心理生理学的研究 I序報
- 児童の身体運動に対する態度と持久走に対する態度の関係の検討
- 児童の持久走に対する態度の分析 : 学年・性に関して
- 112国G08 教師による情意的領域の評価の視点と児童の求める情意的領域の評価の視点の検討
- 112国G06 児童の持久走に対する態度と運動に対する態度との関係の検討
- 「歩」の指導に関する研究(1) : 戦後の指導要綱及び指導要領からみた小学校における「歩」の指導の変遷
- 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較
- 111Q03 「歩」の指導に関する研究(2) : 甲子園入場行進と自由学園行進の比較(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 111Q02 「歩」の指導に関する研究(1) : 戦後の指導要綱及び指導要領からみた小学校における「歩」の指導の変遷(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 「8割走」を取り入れた学習プログラムの一考察 : 全力とリラクセーションの関係
- 学部授業改善への一つの試み(その3) : 「N小学校」における「ちょんかけごま」の実践
- 伝承遊びの教材化における実践的研究 : 「ちょんかけごま」の効果的な指導法
- 伝承遊びの教材研究 : 「ちょんかけごま」ステップカードづくり(小振り編)を通して
- 学部改善への一つの試み(その2) : 「N小学校」における「ちょんかけごま」の実践
- 小学校「体ほぐしの運動」の学習プログラム作成 : 呼吸に注目した静的活動を生かして
- 伝承遊びの教材研究 : 「ちょんかけごま」ステップカード作りを通して
- 社会 602 問題行動に対する児童の態度 : 教師・精神科医との比較を中心に
- 高齢者の道路横断時の運動特性
- 瀬戸内倉敷ツーデーマーチにおける参加実態と参加者の欲求充足について
- 初等教員養成課程における実技指導能力養成に関する検討 : 体育分野について
- 本学学生の水泳歴および水泳実技教育の効果に関する研究
- 変動社会における生涯学習及び教師教育の研究 : 今日の教師養成をめぐる問題について'60年代〜'70年代中国から学ぶ
- Attenuated salt appetite in spontaneously hypertensive rats following local administration of an angiotensin II antagonist into the median preoptic area
- 性役割尺度の構成および信頼性と妥当性の検討
- 主旨(II 基礎心理学の教育心理学への寄与を考える)
- Serotonergic pathways from the midbrain raphe system to the subfornical organ in rats
- めあて学習・ねらい学習の実践的検討
- 実技教育における「手のはたらき」に関する研究
- 変動社会における生涯学習及び教師教育の研究 : 日中両国の教育改革期の課題
- 幼児・児童・生徒の問題行動に対する教師の態度 : II 中学校教師・高校教師の場合
- 幼児・児童・生徒の問題行動に対する教師の態度 1 : 幼稚園教師・小学校教師の場合
- 小学生の道徳授業におけるロール・プレイング指導の効果(I) : ロール・プレイングのためのウォーミング・アップについて
- 中学校における週5日制に関する調査研究 : 特に月2回休日の生徒と保護者の態度
- 小学校における週5日制に関する調査研究 : 特に月1回休日と月2回休日の比較
- 小学校における週5日制に関する調査研究 : 特に児童と保護者について
- 小学校・中学校における週5日制に関する調査研究II
- いじめの教育心理学的研究II : 中学生の欲求不満耐性を中心に
- いじめの教育心理学的研究 : 小学生の欲求不満耐性を中心に
- 小学校5年算数「速さ」教材の開発(VI) : 新教材による2回目の実験授業(2)
- 小学校5年算数「速さ」教材の開発(II) : 新教材による実験授業(1)
- 算数科における道徳的内容
- いじめの教育心理学的研究III : 高校生の欲求不満耐性を中心に
- 児童の無力感の要因分析
- 小学生の道徳授業におけるロール・プレイング指導の効果(II) : ロール・プレイング法と話し合い法との比較
- B132 徳島県における小学校生活科の現状と課題
- PD228 いじめに関する教育心理学的研究 : 特に中学生の場合
- E214 教師の資質・力量に関する調査研究
- 発達 E-6 性役割葛藤に関する発達的研究
- 中学生の性役割特性語の分類行動に及ぼす性教育課程の効果
- 発達 11-PB11 中学生の性役割特性語の分類行動に及ぼす性教育課程の効果
- 小学校社会科における道徳的内容 : 特に学習指導要領の分析を中心に
- 時間, 距離, 速さの関係概念の形成が小学校5年算数「速さ」の理解に及ぼす影響
- P2100 中学生の学校適応とストレスとの関連
- P2081 小学生の男らしさ・女らしさ
- 小学校国語科における道徳的内容 : 特に学習指導要領の分析を中心に
- モンテッソーリ教育法受容第一期の教育界に関する一考察
- 社会4096 児童の無力感構造と諸要因との関係 : 特に性差・成就値・原因帰属・親の態度との関連
- The Action of Al Noradrenergic Projections on Median Preoptic Neurons in Rats
- 387 児童の無力感の要因分析(効力感,発達32,口頭発表)
- 426 いじめに関する教育心理学的研究 : 特に小学生の場合(人格(6),口頭発表)
- 大学生の「歩」指導プログラム作成の試み(2) : 健康・スポーツ学I(陸上運動)授業実践から
- 高田典衛の『子どものための体育』と「8秒間走」 : 33年間にわたる「8秒間走」の変遷を中心に
- 116 F10110 伝承遊びの教材化への試み : 「ちょんかけごま」のステップカード作成を中心に
- コオーディネーションのトレーニングを取り入れた体育の提案 : 陸上運動のプログラムを中心に
- 学部授業改善への一つの試み : 「N小学校」における「ちょんかけごま」の実践
- 領域専門S13日本体育科教育学会 生きる力の育成と体育科教育 : 心と体の育成を目指す体育科教育の実現
- 体育教材の研究 : 「ちょんかけごま」の習熟過程に関する研究
- 中学校における水泳の指導に関する研究 : 安全指導を重視した着衣泳を取り入れたプログラムの作成
- 体育科教育における指導内容の教育的な在り方
- 大学生の「歩」指導プログラム作成の試み(1) : 健康・スポーツ学I(陸上運動)授業実践から
- 子どもと運動 : 運動の必要性と保育者のかかわり
- 111S01 体育科教育における自己教育力概念の理論的研究(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 111Q01 中学校における長距離走の指導に関する研究 : ランニングフォームに着目した持久走を取り入れたプログラムの作成(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 113W14 小学校における持久走の研究 -II- : 「折り返し持久走」の考案・実践と問題点
- 小学校における持久走の研究─II─ : 「折り返し持久走」の考案・実践と問題点
- 111T05 小学校における持久走の研究 : 学習指導要領・指導書を中心に(11.体育科教育学,一般研究B)
- 小学校における持久走の研究 : 学習指導要領・指導書を中心に
- II 基礎心理学の教育心理学への寄与を考える(シンポジウム2,準備委員会企画シンポジウム)
- 中国学前教育の現状と展望 : 比較教育学の視座から
- 生活科教科書における道徳的内容
- 保育の実践と研究において、数量化は果して有効か
- 1132307 小学校教員の体育授業研究の実状 : 授業観察法と授業記録を中心にして
- 小学校教員の体育授業研究の実状 : 授業観察法と授業記録を中心にして
- 児童・生徒の対教師感情II : 因子分析的比較
- 児童・生徒の対教師感情 1 : 好嫌度と頻度意識
- 844 国語・算数の学業不振児の教育心理学的研究(学業不振,教授過程5,口頭発表)
- 教授・学習1
- 744 算数「速さ」の授業改善に関する研究(V) : 実験授業(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 743 算数「速さ」の授業改善に関する研究(IV) : 指導案の作成(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 742 算数「速さ」の授業改善に関する研究(III) : 動きのある教材開発用パソコンシステム(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 741 算数「速さ」の授業改善に関する研究(II) : 新教材の構成(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 740 算数「速さ」の授業改善に関する研究(I) : 小学4、5年生における時間・距離・速度の関係概念(算数・数学教育,教授過程5,教授過程)
- 336 児童における時間・距離・速度の関係概念について(概念形成,発達14,口頭発表)
- 戦争を取り上げた児童文学とその教育実践に関する中・日比較研究 : 第二次世界大戦期の作品と"歴史認識"を中心に
- 受容第一期における倉橋惣三のモンテッソーリ教育法理解について
- 小学校・中学校における学校週5日制の現状と課題I
- わが国におけるモンテッソーリ教育法の受容第一期
- 教師の資質・力量に関する研究 I序報
- 徳島県における小学校生活科の現状と課題 I