<原著>筋電位を利用したワープロ制御システム開発の試み : 重度アテトーゼ型脳性麻痺者を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
実用的な運動をほとんど有していない, 重度アテトーゼ型脳性麻痺患者が使うためのワープロシステムを開発した.このシステムは筋電位で制御されるスイッチを有しており, 閾値(調整可能)を越える筋電位を検出するとリレー回路が瞬間的に閉じる.そしてリレー回路とワードプロセッサー部がつながっている.筋電位は実際の運動が生起しなくても随意的に発生させ得るので, 患者はワードプロセッサーを制御することができる.しかしアテトーゼ型脳性麻痺の場合, 興奮などの情緒状態によって筋電位が不随意的に発生することがある.このことを回避するために, 閾値を越える筋電位を一旦検出するとある時間(調整可能)リレー回路が開放状態を維持するようにした.このワープロシステムは患者の自己表現を可能にし, 患者のクオリティ・オブ・ライフの向上に寄与することとなった.
著者
-
太田 茂
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科
-
末光 茂
川崎医療福祉大学
-
安達 潤
旭川児童院
-
佐藤 美彦
旭川児童院
-
出口 隆一
旭川児童院
-
末光 茂
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
末光 茂
旭川児童院:旭川荘バンビの家
-
末光 茂
旭川荘
-
太田 茂
川崎医療福祉大学
-
末光 茂
旭川荘医療福祉センター
-
末光 茂
社会福祉法人旭川荘南愛媛療育センター
-
末光 茂
旭川荘療育センター児童院 : 川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
末光 茂"
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
関連論文
- 電気自動車の接近通知と歩行者の安全確保に関する考察と提案
- 振動を用いる触知覚通信に関する研究 : 盲聾者が利用できる通信方式の確立を目指して
- 盲聾者のための振動電話「タチホン」と専用通信システムの開発
- ブラジルにおける老人に対する意識調査
- 微弱近赤外光を用いた鍼治療による血液量変化の検証
- 障害者や高齢者がアクセスし易いウェブサイト作成のための提案
- 施設居住虚弱高齢者の生活実態と福祉用具による座位環境改善の試み
- 実地歯科医の障害者医療に関する研究 : 意識・知識・態度についての検討
- 階段昇降における携帯型加速度計の有用性に関する研究
- 公法人立重症心身障害児施設入所児(者)の実態調査の分析 : 施設入所児(者)の死亡
- 公法人立重症心身障害児施設入所児(者)の実態調査の分析 : 病因別発生原因とその経年的変化
- 公法人立重症心身障害児施設入所児(者)の実態調査の分析 : 大島の分類からみた施設入所児(者)の推移
- 大学生における外傷体験の筆記による開示効果 : 心理的・身体的指標による分析
- 「発達障害」をめぐる研究動向
- 情報通信技術を基盤とした新しい保健福祉知識ベースの構築と提供のあり方に関する研究
- 市町村障害者計画評価票作成と地域比較研究
- 国際知的障害研究連盟IASSIDにおける研究の歴史と現状
- 重度心身障害児(者)施設におけるインフルエンザワクチン接種の効果
- 筋電位を利用したワープロ制御システム開発の試み : 重度アテトーゼ型脳性麻痺者を対象として
- もう一つの振動式携帯電話、タチメールの開発
- 自閉症の早期療育 : 通所施設25年の経過から
- 自閉症児へのムーブメント指導の実際 : MEPA による運動発達評価とプログラム作成
- 強度行動障害児(者)の処遇システムに関する研究 : 特別処遇事業の実践成果から
- 小規模自治体における心身障害幼児の地域療育システムに関する研究
- 強度行動障害児者のケアシステムに関する研究 : 精神薄弱者更生施設および重症心身障害児施設との関わりから
- 微弱近赤外光を用いた門脈近傍における血流変化の解析
- 教育的観点から見た養護学校卒業後の重症心身障害児(者)の実態 : 通園施設在籍者の教育歴・教育ニーズ・成長
- 高齢者居住施設における浴室環境の違いが介護労働に与える影響
- ハンドエルゴメーターを用いた施設入所型車椅子使用者に対する運動処方プログラムの実践
- 米国の知的障害者対策「グループホーム」にみる光と影(3)調査報道「不審死が社会に示すもの」
- 米国の知的障害者対策「グループホーム」にみる光と影(その2)調査報道「不審な死と家族の悲しみ」
- 高齢化を迎える知的障害者に対するケアの現状と課題 (焦点:地域では今--さまざまな在宅ケア活動の現状と課題)
- 米国の知的障害者対策「グループホーム」にみる光と影(その1)脱施設化への歴史と調査報道
- 海外事情 フィンランド・アメリカにみる,知的障害者の疾病,死因・死亡統計
- 知的障害のあるA養護学校児童・生徒の歯科疾患実態 : A養護学校と平成11年全国調査結果との比較
- 符号化振動による情報伝達方法に関する研究
- 振動による文字情報伝達の有用性に関する研究 : 盲聾者の新たなコミュニケーション手段としてのモールス符号
- 福祉機器開発時における倫理的配慮の必要性
- 重症心身障害児の呼吸障害における血清KL-6の有用性の検討
- 高齢知的障害者でのQOL意識に関する研究
- 高齢者作業能力測定装置の開発
- 日本における障害児の地域での処遇について (1988.国際児童青年精神医学会セミナ-特集号-1-)
- 障害児の養護
- 重症心身障害児の訪問看護--巡回訪問療育相談事業 (訪問看護)
- 自閉症児の水泳指導
- 自閉症児の水泳指導
- 1132401 精神発達遅滞児の水泳指導 : 目閉症児の水泳における行動特性
- 1112509 精神発達遅滞児の水泳指導 : 知的発達と水泳技能の習得について
- 111W12 精神発達遅滞児の水泳指導 : 水泳技能の習得に関する考察
- 重症心身障害児者の生涯と施設(国療)の役割
- 司会のことば
- 重度障害児用歩行器SRCウォーカーの適合と評価 : 療育施設と養護学校の事例を通して
- 重症心身障害児者の短期入所における安全な受け入れへの取り組み
- 520 高齢者居住施設における空間と介護環境の相違が入居者の生活展開に及ぼす影響(建築計画)
- 高齢者居住施設における浴室環境の違いが介護労働に与える影響(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 情報通信技術の医療福祉分野における役割(医療福祉学展望)
- 独居高齢者のための自動通報システムの開発と運用
- 一般口演I-6 微弱近赤外光を用いた血液量の変化の非侵襲的計測(第28回中国四国支部大会抄録)
- 施設居住高齢者の生活実態と福祉用具による座位環境改善の試み(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 季節変動に着目した独居高齢者の在宅行動データの解析
- マイクロフォンセンサを用いた在宅行動モニタリング
- 赤外線センサの無応答時間を利用した自動緊急通報アルゴリズムの開発
- 重症心身障害児のなかの『超重障児』に対するケアーシステムに関する研究 : 公立・法人立重症児施設での動向と岡山県での実態
- 車イス利用者の健康状態解析手段としてみた携帯型加速度計の有用性
- 携帯型3軸加速度計を用いた歩行状態の計測 : 加速度による加齢の影響の評価
- 2001年における元気な高齢者の独り暮らし応援システム
- 携帯型3軸加速度計を用いた運動量計測への試み
- 携帯型加速度計を用いた運動強度の計測 : 加速度波形と運動強度の関係
- 元気な高齢者の独り暮らし応援システム
- 加速度センサを用いた人間の歩行・転倒の検出
- 元気な独居高齢者の在宅モニタリングシステムI
- 成人重症心身障害者のQOLに関する研究 : HughesらのQOL評価項目を使用して
- 重症心身障害児施設におけるQOLに関する研究 : 「施設評価チェックリスト」の試用経験から
- 精神障害者グループホームの実態とあり方に関する研究
- 小児自閉症の地域療育システムに関する研究 : 統合的療育とその効果に関する研究
- 重症心身障害児(者)地域医療福祉システム構築の現状と課題
- フォー・ナイス・ビギナー 知的障害者施設における健康管理と感染症対策
- 成人期知的障害者の地域生活支援 : 旭川荘での実践
- 重症心身障害児・者を取り巻く社会的動向 (特集 重症心身障害児・者の生活を支える連携)
- 現代日本の障害児をめぐる医療・福祉・教育におけるCBRの可能性 : コミュニティ・インクルージョンに向けて(自主シンポジウム38,日本特殊教育学会第39回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 肢体不自由児施設のリービングケアの実態 : 職員に対するアンケート結果を基に(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 行動パターン分類による独居高齢者の非平常日検出
- 独居高齢者の居室滞在時間の分析と自動緊急通報システムへの応用
- 元気な高齢者の独り暮らし応援システム(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- ビジュアライゼーション技法によるパケットフィルタリングの設計 : 保健医療分野におけるネットワークセキュリティの考察
- 重症心身障害児の地域医療福祉システムの構築と家族支援に関する研究
- 重症児(障害児)施設はどこへ向かっているか?
- 日本のランバレーネは今
- 重症心身障害児施設での『(準)超重症児』の実態と地域連携・地域支援の取り組み
- 重症心身障害児施設での『(準)超重症児』の実態と地域連携・地域支援の取り組み
- 特集「情報化社会への視聴覚障害者の参加を考える」の編集にあたって
- IISF/ACM国際シンポジウム「コンピュータと人間の共生」開催に関連して
- ネオアビリティの花開く欧米諸国
- インターネットを利用した在宅モニタリングシステム
- 独居高齢者の生活状態モニタリング--元気な高齢者の独り暮らしをIT(情報技術)を駆使して支援する〔含 質疑応答〕 (2000年度 〔熊本学園大学付属社会福祉研究所〕公開研究会記録)
- 高齢者のためのモニタリングシステム(特集 高齢者や障害者を支える情報技術-社会の側に眼を向けて-)
- IT革命と障害者--現代を生き抜く知恵
- 介護施設の医療福祉(医療現場と医療福祉)
- 整機能付き福祉用具の導入が施設入居者の自立度と介護量に与える影響 : -元気で健康に年齢を重ねるための環境の研究その3-
- 在宅重症心身障害児(者)を持つ介護者のニーズと支援 : 医療処置の有無との関連から(川崎医療福祉学会第43回研究集会)