微弱近赤外光を用いた鍼治療による血液量変化の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鍼治療は古来から行われている治療方法であり,東洋医学ではこりや痛みを緩和させる作用があるとされているが,その効果を確認するのは難しい.しかし,体内を透過し易い近赤外光の特性を利用すれば,毛細血管の血液量変化を非侵襲的に観察することができると考えられる.本研究の目的は鍼によって刺激した経穴(ツボ)周辺部位の血液量変化を微弱近赤外光を用いて安全かつ簡便に把握することである.ベッド上の座位の6名の被験者に対し,NIRSのセンサを足三里という経穴の下方約4cmの位置にはりつけ,経穴に対し鍼刺激を加え,刺激箇所近傍の血液量変化を計測した.また,経穴に鍼を正しく打つと,施術部の皮膚温が上昇するという経験則を確認するため,サーモグラフィを使用して,施術部の皮膚温の変化を観察した.微弱近赤外光を用いた計測結果は施術前と比べて0.4Vの出力電圧低下,つまり血液量増大が見られた.このような傾向は6名,計12個すべてに認められた(p<0.05).また,サーモグラフィを用いた計測結果は経穴に正しく鍼を打った左腕については施術前に比べて0.3℃ の温度上昇,右足の三里のツボでは施術前に比べて0.6℃ の温度上昇傾向が認められた.これらのことから経穴を鍼によって刺激した部位の血液量変化を微弱近赤外光を用いて安全かつ簡便に把握することができた.
著者
-
太田 茂
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部医療情報学科
-
河野 孝幸
川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科医療情報学専攻
-
河田 正興
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
仲本 博
川崎医科大学医用工学・システム循環器
-
行元 愛
川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科医療情報学専攻
-
仲本 博
川崎医科大学医用工学システム循環器
-
太田 茂
川崎医療福祉大学
-
仲本 博
川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科
-
行元 愛
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻
-
河野 孝幸
川崎医療福祉大学医療技術学研究科医療情報学専攻
関連論文
- 電気自動車の接近通知と歩行者の安全確保に関する考察と提案
- ブータン王国における視覚障害教育の現状と課題
- 振動を用いる触知覚通信に関する研究 : 盲聾者が利用できる通信方式の確立を目指して
- 盲聾者のための振動電話「タチホン」と専用通信システムの開発
- 微弱近赤外光を用いた鍼治療による血液量変化の検証
- 障害者や高齢者がアクセスし易いウェブサイト作成のための提案
- 腎微小循環の可視化とDICの評価
- 116) 早期糖尿病の冠循環におけるC-peptideとNO(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 施設居住虚弱高齢者の生活実態と福祉用具による座位環境改善の試み
- 階段昇降における携帯型加速度計の有用性に関する研究
- 大学生における外傷体験の筆記による開示効果 : 心理的・身体的指標による分析
- 情報通信技術を基盤とした新しい保健福祉知識ベースの構築と提供のあり方に関する研究
- P228 冠微小循環虚血時における局所血流と代謝分布同時イメージングによる微小循環障害の不均一性の解析
- P004 in vivo糸球体毛細血管の可視化とアンギオテンシンIIの影響
- P360 共焦点レーザ走査顕微鏡を用いた低比重リポ蛋白の血管壁内透過特性の時系列解析 : 動脈硬化局在化との関連
- P073 共焦点型レーザ走査顕微鏡を用いた変性低比重リポ蛋白の血管壁内3次元分布と局所血流条件
- 筋電位を利用したワープロ制御システム開発の試み : 重度アテトーゼ型脳性麻痺者を対象として
- もう一つの振動式携帯電話、タチメールの開発
- 腎糸球体内微小循環の血流計測
- P543 腎皮質微小循環の分子トレーサ法による定量的解析
- ニードル型CCDプローブ法による生体微小循環への応用 : 腎微小循環を中心に
- 生体糸球体微小循環-in vivo glomerular capillary reflow phenomenon-
- P005 分子トレーサー法による腎髄質血流易虚血性の解析 : NO合成阻害による検討
- 0352 高速度ニードルプローブ生体顕微鏡を用いた腎微小循環のin vivo血流速度解析
- 微小透析法による腎血管作動物質の部位別測定とその意義
- 腎皮質.髄質における血管作動物質濃度差とNOとの相互関連性について
- P475 ヒト腎vasculo-tubular微小循環の可視化とその病的意義
- 高品位CCD生体顕微鏡の開発とその微小循環観察への応用
- 生体腎微小循環の可視化と血管応答
- 0698 外因性アデノシンのIn-vivo冠細動脈拡張効果および作用機序の心内外膜側での差
- 20MHzドップラー血流計を用いたα受容体を介する冠血流制御の検討 : slosh現象と冠血管収縮
- 微弱近赤外光を用いた門脈近傍における血流変化の解析
- 高齢者居住施設における浴室環境の違いが介護労働に与える影響
- 0105 高血圧性肥大心の冠予備能に対する心筋内応力の役割
- マイクロダイアリシス法を用いたNO阻害時における腎産生血管作動物質の代償機能の解析
- ペンシル型CCD生体顕微鏡システムを用いたin vivo心外膜側毛細管の機能解析(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 高品位ニードル型CCD生体顕微鏡システムの開発
- ニードル型生体顕微鏡によるヒト舌下部微小循環の評価
- 符号化振動による情報伝達方法に関する研究
- 振動による文字情報伝達の有用性に関する研究 : 盲聾者の新たなコミュニケーション手段としてのモールス符号
- 福祉機器開発時における倫理的配慮の必要性
- MBE2000-50 生体組織中のNO測定法とその応用
- 1040 生理的条件下での腎糸球体濾過機能定量(OS27:循環計測)
- 重度障害児用歩行器SRCウォーカーの適合と評価 : 療育施設と養護学校の事例を通して
- 520 高齢者居住施設における空間と介護環境の相違が入居者の生活展開に及ぼす影響(建築計画)
- 高齢者居住施設における浴室環境の違いが介護労働に与える影響(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 情報通信技術の医療福祉分野における役割(医療福祉学展望)
- 独居高齢者のための自動通報システムの開発と運用
- 一般口演I-6 微弱近赤外光を用いた血液量の変化の非侵襲的計測(第28回中国四国支部大会抄録)
- 施設居住高齢者の生活実態と福祉用具による座位環境改善の試み(川崎医療福祉学会第29回研究集会)
- 季節変動に着目した独居高齢者の在宅行動データの解析
- マイクロフォンセンサを用いた在宅行動モニタリング
- 赤外線センサの無応答時間を利用した自動緊急通報アルゴリズムの開発
- 車イス利用者の健康状態解析手段としてみた携帯型加速度計の有用性
- 携帯型3軸加速度計を用いた歩行状態の計測 : 加速度による加齢の影響の評価
- 2001年における元気な高齢者の独り暮らし応援システム
- 携帯型3軸加速度計を用いた運動量計測への試み
- 携帯型加速度計を用いた運動強度の計測 : 加速度波形と運動強度の関係
- 元気な高齢者の独り暮らし応援システム
- 加速度センサを用いた人間の歩行・転倒の検出
- 元気な独居高齢者の在宅モニタリングシステムI
- P224 拍動圧依存性血管拡張機構は潅流圧低下時に心内膜側細動脈を拡張する
- P253 NADH蛍光法による心筋壁断面内のミトコンドリア代謝機能分布動態の解析
- 0789 低酸素時における冠微小循環とミトコンドリア代謝機能の空間的関連性の解析
- NADH蛍光イメージングと分子トレーサイメージングを用いた局所心筋代謝と血流分布の空間的比較検討
- 冠微小循環虚血時の局所血流と心筋代謝分布の空間的不均一性と両者の相関に関する解析
- P230 早期糖尿病と冠血流増加およびそれに対するCペプチドの作用
- 心筋局所代謝評価のためのNADH蛍光イメージングシステムの試作
- 右室心筋微小循環における局所血流の不均一性の評価 : 分子トレーサ法による高解像度イメージング
- 大動脈内バルーンパンピングが高度冠動脈狭窄末梢の心筋内冠血流拍動パターンに及ぼす影響
- 血中酸素分圧が微小心筋内血流の不均一性に与える影響 : 分子血流トレーサー法による微小心筋内血流パタンの解析
- 1124 ニトログリセリンに対するヒト舌下部微小動静脈のin vivo応答
- 行動パターン分類による独居高齢者の非平常日検出
- 独居高齢者の居室滞在時間の分析と自動緊急通報システムへの応用
- 腎微小循環動態画像を用いた糸球体毛細管 ・細動脈血流動態の評価
- P748 ラットにおける糖尿病冠循環とNO
- P221 β_1受容体遮断は心内膜側における微小循環の不均一性を軽減する : 分子血流トレーサを用いた心筋血流の高解像度デジタルラジオグラフィによる検討
- 元気な高齢者の独り暮らし応援システム(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- P679 冠動脈圧低下に伴うメカニカルストレスの増大に対する心内膜側冠細動脈の調節
- 0717 NO合成阻害時の心筋微小循環におけるsegmentalな血流調節変化の貫壁性評価
- 0085 高速度カメラ内蔵CCD生体顕微鏡を用いた心筋微小変位の直接計測と微小冠血流動態との関連
- 臓器潅流用サーボポンプの性能評価と冠循環調節機構解析への応用
- 大動脈内バルーンパンピング (IABP) は内皮依存性に冠細動脈を拡張させる
- 0677 IABPの冠細動脈拡張効果における冠血管内皮機能の関与
- 0179 高速度カメラ内蔵ニードル型生体顕微鏡を用いた心内膜側冠細動脈血流の可視化
- 狭窄部を有する冠血流動態のモデル解析
- ビジュアライゼーション技法によるパケットフィルタリングの設計 : 保健医療分野におけるネットワークセキュリティの考察
- 特集「情報化社会への視聴覚障害者の参加を考える」の編集にあたって
- IISF/ACM国際シンポジウム「コンピュータと人間の共生」開催に関連して
- ネオアビリティの花開く欧米諸国
- インターネットを利用した在宅モニタリングシステム
- 在宅高齢者の行動パターン解析システムの構築
- 心拍変動の1/f 解析
- 独居老人の行動パタン解析
- 在宅高齢者の就寝中における心電図の長期・無意識的計測と統計的解析 III
- 在宅高齢者の就寝中における心電図の長期・無意識的計測と統計的解析2
- 独居高齢者の生活状態モニタリング--元気な高齢者の独り暮らしをIT(情報技術)を駆使して支援する〔含 質疑応答〕 (2000年度 〔熊本学園大学付属社会福祉研究所〕公開研究会記録)
- 高齢者のためのモニタリングシステム(特集 高齢者や障害者を支える情報技術-社会の側に眼を向けて-)
- IT革命と障害者--現代を生き抜く知恵
- 外因性-酸化窒素(NO)による内皮細胞内テトラヒドロビオプテリンの減少を原因とする流れ依存性血管内皮由来NO産生の抑制