養護学校(知的障害)における自閉症児指導法に関する実践的研究(1) : 学習環境の構造化と保護者との連携
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養護学校の1学級を対象に個別指導計画,TEACCHプログラムを参考としたモデル的な実践を開始した。初年度は基盤となる学習環境の整備(教室の構造化,スケジュールの構造化),保護者との協力関係の形成に重点を置いた。構造化による成果は相応に見られたが,児童の個別学習プログラムと指導を深めるのは次年度以降の課題であるが,その基礎は作られたように思われた。
- 北海道教育大学の論文
- 2000-02-10
著者
-
木村 健一郎
北海道教育大学函館校
-
志村 克美
北海道教育大学附属養護学校
-
矢口 明
北海道教育大学附属養護学校
-
中村 誠司
北海道教育大学附属養護学校
-
鳴海 友紀恵
北海道教育大学附属養護学校
-
渡邊 倫
北海道教育大学院函館校
-
渡邊 倫
北海道教育大学函館校障害児教育研究室
-
志村 克美
北海道教育大学函館校附属養護学校
-
中村 誠司
北海道教育大学附属函館幼稚園
関連論文
- 養護学校におけるPDCAサイクルを重視した授業研究--「リズミカルな運動」の授業分析を通して
- 養護学校(知的障害)における自閉症児指導法に関する実践的研究(3) : その2 教室環境の整備と関係者の連携
- 養護学校(知的障害)における自閉症児指導法に関する実践的研究(3) : その1 メッセージメイトを用いた食事場面における要求言語行動の形成
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究(6) : 幼児教育・学校教育・医療・施設ケアにおけるTEACCHプログラムの展開 : 第2次3ヵ年計画(平成11年度〜平成13年度)のまとめ
- 養護学校における自閉症児の将来を見据えた支援の在り方に関する実践研究
- 養護学校(知的障害)における自閉症児指導法に関する実践研究 (2) : 活動への参加が不安定なH児への取り組みを通して
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究(5) : 幼児教育・学校教育・医療・施設ケアにおけるTHACCHプログラムの展開 : 10ヶ年計画中間点での展望
- 養護学校における自閉症児の最適な支援の在り方に関する実践研究
- サマースクールの意義と展望 : 学齢期の地域生活支援:家庭・学校・地域(自主シンポジウム2,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 養護学校(知的障害)における自閉症児指導法に関する実践的研究(1) : 学習環境の構造化と保護者との連携
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究(4) : 幼児教育・学校教育・医療・施設ケアにおけるTEACCHプログラムの展開
- 障害のある子どもたちのサマースクールに関する実践的研究(その2) : 第2回サマースクール実践報告と若干の考察
- 障害のある子どもたちの「サマースクール」に関する実践的研究(その1) : 開催にいたる経緯と第1回実践報告
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究(3) : TEACCHプログラムの普及に関する地域評価の試み
- 障害児のための「サマースクール」に関する実践的研究(2) : 実施に至る経緯と実施計画
- 障害児のための「サマースクール」に関する実践的研究(1) : その背景と展望
- 教員養成系大学への地域のニーズとボランティア : 函教大ボランティアネットワーク一年目の取り組み
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究 :障害児保育・学校教育・学校終了後までTEACCHプログラム導入の試み
- 地域社会における自閉症・知的障害児者の生涯ケアに関する実践的研究 : 障害保育・学校教育・学校終了後までTEACCHプログラム導入の試み(1)
- 自閉症児教育におけるTEACCHプログラムの検討(その1) : 通園施設「つくしんぼ学級」の実践に学ぶ
- 〈教育実習改善研究〉北海道教育大学函館校における教育実習改善の試み 1 : 教育実習の現状と課題
- 臨床・障害11(881〜888)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 自閉症児教育におけるTEACCHプログラムの検討(その2): 養護学校高等部生徒の一事例を通して
- 臨床・障害(724〜730)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 知的障害養護学校における自閉症児の教育に関する実践的研究(4)視覚的情報を活用した指導方法の検討
- 養護学校小学部の教室の再構造化に伴う自閉症児の変容 : 活動場所への移動に時間を要する自閉症児への取り組みを通して
- 〈資料1 開発プロジェクト報告〉校内LANによるコンピュータ利用の学習の効率化
- 自閉症児が主体的に活動できる環境設定の在り方
- 普通学級における特別な教育的配慮や援助を必要とする児童・LD(学習障害)児の実態に関する調査研究
- 724 精神薄弱児の言語能力について : ITPAプロフィールについての検討
- 自閉症児における要求言語行動の形成と般化について
- 障害児教育における学校と家庭との連携の在り方に関する一考察
- 精神遅滞者の就労に関する一考察 : 企業主と教師の意識調査を通して
- 精神薄弱児の知覚的探索活動について : 照合特性の動機づけ効果についての検討
- 精神遅滞児の外的志向性に関する研究(III) : 被転導性との関連
- 精神遅滞児の認知への動機づけ
- 重・中度精神遅滞児の社会生活能力
- 道南における障害児教育の諸問題(第3報) : 「極少人数」障害児学級の問題への対応
- 精神遅滞児の外的志向性に関する研究(II) : 環境的要因の検討
- 精神遅滞児における外的志向性に関する研究(I) : 普通児との比較
- 887 精神遅滞児の外的指向性に関する研究(臨床・障害11,研究発表)
- 精神薄弱児の精神言語能力について
- 精神薄弱児の認知的活動性について
- 養護学校における自閉症児の最適な支援の在り方に関する実践研究
- 養護学校における自閉症児の将来を見据えた支援の在り方に関する実践研究
- 幼小連携教育を推進するための基礎的研究