気温と降雪深による山地の積雪深と積雪水量の推定
スポンサーリンク
概要
著者
-
野村 睦
北海道大学大学院理学研究科
-
佐藤 冬樹
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
芦谷 大太郎
北海道大学農学部附属演習林
-
佐藤 冬樹
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション南管理部
-
桝本 浩志
北海道大学農学部附属演習林
-
野村 睦
北大 北方生物圏フィールド科セ
-
佐藤 冬樹
北海道大学
-
芦谷 大太郎
北海道大学演習林
-
野村 睦
北海道大学北方生物圈フィールド科学センター
-
桝本 浩志
北海道大学演習林
関連論文
- 1995-1999年における北海道大学演習林北三林(天塩・中川・雨竜地方演習林)の気象特性
- 北海道大学天塩・中川地方演習林附近の積雪分布
- 木質未利用バイオマス収集と火入れ更新実験
- 全国大学演習林における渓流水質
- 河川水文シミュレーションモデルの現状と新しい提案
- 森林地域における河川及び土壌水中の金属成分に関する研究
- 中の峰平湿原における有機塩素系農薬類に関する研究
- 中の峰平湿原における土壌中金属成分の鉛直成分
- 森林地域における大気汚染物質の沈着
- 森林河川における大気起源化学物質の流出
- 環境変化に対するカラマツ類の応答を探る--研究の動向と今後の方向性
- 大雪山ヒサゴ雪渓の水文・気象環境 (1989)
- 積雪寒冷地域の森林流域での融雪期における物質収支
- 源流域河川における1993年融雪期の電気伝導度日周変化
- 高山帯における夏期の融雪と流出 II : 雪渓融解水の流出特性
- 母子里における夏期降水量の空間分布
- 融雪流出の遅れ過程 I 融雪水の積雪内伝播
- 航空機LIDARによる森林の計測
- 森林生態系の生物地球化学モデル : PnETモデルの適用と課題
- 北日本の強風寒冷地域におけるササ群落の成長と積雪深
- クマイザサが優先する林地での北海道和種馬放牧試験
- 北海道内の広域積雪調査 : 1992年2月
- 炭素循環観測林の準備経過と研究計画
- 雨龍地方演習林における酸性降下物の長期観測
- 冷温帯林における細根生産・枯死の季節変動と年変動
- 異なる渓畔帯幅を持つ集水域から流出する2つの渓流における, pHの時空間変動に及ぼす二酸化炭素分圧とその他の要因による影響
- 森林施業に伴う地表処理が土壌窒素動態に及ぼす影響とそのメカニズム(日本におけるLTERの稼動 : 森林科学からのアプローチ)
- 北海道北部の冷温帯林における地上部および地下部の生産量・枯死量
- 1-39 北海道北部の森林集水域における河川水質形成機構(1.物質循環・動態)
- サハリン南部における積雪調査
- サハリン南部における積雪調査
- 北海道北部の蛇紋岩・第三紀層流域における融雪流出の比較
- 29 「多雪寒冷地域の厳冬期から融雪期における森林土壌内の物質動態」(北海道支部講演会)
- チシマザサおよびクマイザサの地中芽形態と地上部被害への反応
- 北海道北部天然林の炭素吸収能と便益の評価
- アラスカフェアバンクス校における技官の実態と実験林での調査
- 融雪流出過程の観測
- 23-9 植生および表土除去処理後の経過年数が異なる森林土壌における硝酸化成の比較(23.地域環境)
- 24-8 森林土壌溶液のNH4濃度とNO3濃度の空間変動(24.地球環境)
- 39 植生の異なる森林生態系における林内雨・樹幹流中の酸の起源と、その中和機構(北海道支部講演会)
- 42 アカエゾマツ樹幹流中に含まれるH^+起源の解析(北海道支部講演要旨)
- 13-5 異なる土壌に立地する広葉樹林生態系における元素循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
- 樹幹流の化学組成に及ぼす有機酸の影響
- 23 森林生態系におけるO層のpHレジムと電荷バランス及び紫外吸光度(E_)の関係(北海道支部講演要旨)
- デジタル空中三角測量による20線群状伐採跡地の時系列解析
- 天塩研究林におけるバイオマス調査について
- 北海道北部針広混交林における皆伐施業が微気象および炭素・水循環に与える影響
- 23-36 森林生態系内におけるカチオン存在割合の変化に及ぼす土壌と植生の影響(23.地域環境)
- 鬼首片山地獄の硫気孔原植生の群落立地要因
- 気温と降雪深による山地の積雪深と積雪水量の推定
- 北海道北部における春期融雪時期の酸性積雪からのイオン溶出
- 融雪水の化学組成に対する森林の影響
- 24-37 樹木の成長段階の違いが物質循環におよぼす影響 : 裸地および林齢が異なるシラカンバ林における比較(24.地球環境)
- 草地土壌溶液の無機イオン組成について : 土地利用を異にする土壌の土壌溶液イオン組成に関する比較研究(第6報)
- 林地土壌溶液のイオン組成と溶解平衡論からみた含有鉱物の安定性 : 土地利用を異にする土壌の土壌溶液イオン組成に関する比較研究(第5報)
- 斜内海岸におけるトドマツ林の波状更新 : 樹冠の変化と集団枯損
- 森林施業にともなう河川流出の変化 : 施業と予備観測の報告
- 天塩地方演習林における酸性雪
- 鉢植えした若木を用いた洗浄法による乾性沈着の測定
- 冬期の渓流流出にたいする表土凍結の影響
- 天塩地方演習林年度報告
- 天塩地方演習林年度報告
- 森林と水のプロジェクト
- 演習林改革案 : 第一次答申
- 積雪下面融雪水のpH変化
- 野外シンポジュウム1998〜森を調べる〜開催記
- 大学演習林からの便り(2)北海道大学 大面積を活用した教育研究の展開
- ハッバード・ブルック研究林を訪れて
- 北海道北部における積雪底面融雪水のイオン組成
- 北海道北部山地の積雪の化学組成 : 森林の影響と流域物質収支解明への予備調査
- 北海道北部低地の新雪に含まれる化学成分の空間変動 : 選択的溶出とNH^< +>_4沈着の影響
- 北海道北部における酸性雪
- ライシメーターによる融雪水の化学組成調査 : 乾性沈着・選択的溶出に関する基礎データー
- 積雪を利用した山地小流域における冬期流量観測
- 北方針広混交林流域における森林施業が溶存鉄およびDOCの渓流流出に与える影響
- 降雨時流出に対する森林および地質の影響
- 天塩地方演習林における降雪への広域拡散汚染物質の混入状況
- P-50 FACE (Free Air CO_2 Enrichment)による高CO_2環境で育成したカバノキ属3種の光合成特性(ポスター発表)
- 1B1126 高CO_2に対するミズナラ萌芽の光合成・成長応答およびうどんこ病発現(3影響-3植物,一般研究発表)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)施設で育成したカバノキ属3種の葉面積指数の動態(会員研究発表論文)
- 航空機LIDARを用いた樹高と森林蓄積量の評価(会員研究発表論文)
- 宗谷丘陵小流域における厳冬期の渇水流量(会員研究発表論文)
- 礼文島におけるササ群落の形態と厳冬期環境との関連(会員研究発表論文)
- クマイザサ群落の焼失後3年間の推移(会員研究発表論文)
- 小河川の流出および水質に対する森林の影響 : 北海道北部蛇紋岩地帯の例(会員研究発表論文)
- 少積雪・強風地帯における土壌凍結と堆雪柵の効果について(会員研究発表論文)
- 北海道北部天然林における再生群落の時空間分布の事例(会員研究発表論文)
- 北海道大学演習林における森林情報処理システム(I) : 「森林情報システム」構想の理念と概略(会員研究発表論文)
- 北方針広混交林流域における森林施業が溶存鉄およびDOCの渓流流出に与える影響(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)環境下で生産された落葉を与えたワラジムシの飼育試験(会員研究発表論文)
- 火入れ処理が北海道のササ地における土壌のリンと窒素に与える影響に関する研究(会員研究発表論文)
- カラマツ類の光合成能力の季節変化(会員研究発表論文)
- 北海道大学天塩地方演習林における帯状伐採試験について(会員研究発表論文)
- 全木集材方式による未利用木質バイオマス収集コスト削減と林内物質動態への影響(会員研究発表論文)
- 上層木伐採がハリギリ更新樹の光合成特性に及ぼす影響 : トドマツ主伐後の初年度の影響(会員研究発表論文)
- 窒素付加が蛇紋岩土壌に植栽したグイマツ雑種F_1の光合成と成長に与える影響(会員研究発表論文)
- 天然林択伐作業における木質未利用バイオマスの収集コスト(会員研究発表論文)
- グイマツ雑種F1の樹冠部における光合成特性と生産量との関係(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌に植栽したグイマツ雑種F_1の光合成と成長に与える窒素付加の影響 : 処理二年目の応答(会員研究発表論文)
- 高CO2環境に対する落葉樹の応答