クマイザサ群落の焼失後3年間の推移(会員研究発表論文)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山田 健四
北海道立林業試験場
-
笹 賀一郎
北海道大学・北方生物圏フィールド科学センター
-
高岡 貞夫
東京都立大学理学部地理学教室
-
高岡 貞夫
東京都立大学理学部
-
高岡 貞夫
東京都立大学大学院理学研究科
-
佐藤 冬樹
北海道大学
-
藤原 滉一郎
北海道大学演習林
関連論文
- 農地周縁の緩衝林として植栽されたアカエゾマツの成長に影響を及ぼす立地要因
- 北海道の旧産炭地における侵略的外来種ニセアカシアの分布現況とその歴史的背景
- 1995-1999年における北海道大学演習林北三林(天塩・中川・雨竜地方演習林)の気象特性
- 北海道大学天塩・中川地方演習林附近の積雪分布
- 伐採時期の異なるニセアカシアの萌芽枝の動態
- ニセアカシア人工林における植物種多様性
- 全国大学演習林における渓流水質
- 北海道北部天然林における更新様式 : 数十年,数十haスケールでの解析
- 北海道北部,問寒別川流域における明治後期以降の林野火災史の復元
- ロシア・サハリン州における北限域ササ群落の分布状況
- サハリンにおけるササ群落の分布と水文観測に関する予備調査
- タケ、ササ類群落のCO2固定機能の評価に関する考察
- アカエゾマツの葉サイズに対する微地形の影響 : 長寿命の葉を利用した過湿環境の評価
- 落葉広葉樹個葉における被食防衛物質の局在と変動環境に対する応答
- 北海道にある大学演習林(10)札幌研究林と「ユーラシアの森」見本林計画
- 日中共同研究「カラマツ再生林の機能評価研究」について
- 大気境界層としての森林樹冠の光合成機能 : 落葉広葉樹林を例として
- 北方森林における地球環境変化と環境育種の可能性 (特集 地球温暖化防止と林木育種)
- 中川地方演習林における山地積雪モニタリングと今後の課題
- 森林施業に伴う地表処理が土壌窒素動態に及ぼす影響とそのメカニズム(日本におけるLTERの稼動 : 森林科学からのアプローチ)
- 日中共同研究「カラマツ再生林の機能評価研究」について(II)
- 北海道北部の蛇紋岩・第三紀層流域における融雪流出の比較
- 北海道北部蛇紋岩地帯溪流における氾らん原上の流路形状の分布に及ぼす土砂移動の影響
- ヌポロマポロ川における渓流氾濫原の侵食微地形
- アラスカフェアバンクス校における技官の実態と実験林での調査
- 1998年度年報報告会総合討論会要旨
- 北海道北部における春期融雪時期の酸性積雪からのイオン溶出
- 宗谷丘陵の河川における流出特性と基盤岩石物性との関係について
- 斜内海岸におけるトドマツ林の波状更新 : 樹冠の変化と集団枯損
- 北海道大学雨龍地方演習林クトンベツ湿原の構造と保全に関する総合研究
- 2003年台風10号災害における厚別川流域河畔林の被害状況と流木発生・捕捉量の定量化
- 冬期の渓流流出にたいする表土凍結の影響
- 日本での高濃度CO_2環境下におけるFACEシステムを用いた2種の森林土壌へのCH_4吸収の動態変化
- 北海道北部における積雪底面融雪水のイオン組成
- 北海道北部山地の積雪の化学組成 : 森林の影響と流域物質収支解明への予備調査
- 北海道北部低地の新雪に含まれる化学成分の空間変動 : 選択的溶出とNH^< +>_4沈着の影響
- 北海道北部における酸性雪
- ライシメーターによる融雪水の化学組成調査 : 乾性沈着・選択的溶出に関する基礎データー
- 積雪を利用した山地小流域における冬期流量観測
- 蛇紋岩土壌における土壌攪乱強度と二次林の成長
- 高CO_2条件で育成した北海道の主要落葉樹からのメタン放出に関する予備実験
- 森林環境機能学部門年度報告
- 森林環境機能学部門年度報告
- 雨龍地方演習林・林木育種試験場年度報告
- 北ステーション年度報告
- 雨龍地方演習林・林木育種試験場年度報告
- 北ステーション一年目の報告
- 天塩地方演習林年度報告
- 降雨時流出に対する森林および地質の影響
- 天塩地方演習林における降雪への広域拡散汚染物質の混入状況
- 天塩地方演習林年度報告
- 第2期長期計画における北ステーション化への課題
- 開放系大気CO_2増加(FACE)による2成長期間の高CO_2処理がカンバ類3種の光合成活性に与える影響(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2付加実験施設(FACE)で育成した冷温帯主要落葉広葉樹萌芽の光および窒素利用特性(会員研究発表論文)
- 宗谷丘陵小流域における厳冬期の渇水流量(会員研究発表論文)
- 礼文島におけるササ群落の形態と厳冬期環境との関連(会員研究発表論文)
- 道北地方問寒別川流域における保全事業と土地利用の実態(会員研究発表論文)
- クマイザサ群落の焼失後3年間の推移(会員研究発表論文)
- 小河川の流出および水質に対する森林の影響 : 北海道北部蛇紋岩地帯の例(会員研究発表論文)
- 少積雪・強風地帯における土壌凍結と堆雪柵の効果について(会員研究発表論文)
- ヤチダモ植栽木の雪害と整枝剪定対策の効果(会員研究発表論文)
- 北海道北部天然林における再生群落の時空間分布の事例(会員研究発表論文)
- 防風堆雪柵の原理と適用(II) : 堆雪促進と植生工への影響(会員研究発表講演)
- 貯水池上流域の緩勾配河川からの細粒土砂流出(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)施設で育成したカンバ類3種のシュートの動態(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病被害跡地の施業方法(III) : 被害推移観察林分の現況(会員研究発表論文)
- 外来種ニセアカシア種子の発芽特性と種皮の不透水性(会員研究発表論文)
- ニセアカシアの侵入初期過程における根系動態 : 切断根の萌芽再生能力の検討(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)施設で育成したカンバ類3種の光合成活性(会員研究発表論文)
- 北方針広混交林流域における森林施業が溶存鉄およびDOCの渓流流出に与える影響(会員研究発表論文)
- 高CO_2環境下で生育する冷温帯落葉広葉樹の水分通道と木部構造の変化(会員研究発表論文)
- 大気中CO_2濃度の増加が冷温帯落葉広葉樹の成長及び競争関係にもたらす影響(会員研究発表論文)
- 北海道の主要落葉樹からのメタン発生に関する予備実験(会員研究発表論文)
- 仕切り板によるニセアカシア稚樹の成長と根圈抑制への影響 : 苗畑の実験結果から(会員研究発表論文)
- 開放系大気CO_2増加(FACE)環境下で生産された落葉を与えたワラジムシの飼育試験(会員研究発表論文)
- ミズナラ林からの距離が隣接するグイマツ雑種F1造林地への広葉樹の侵入に及ぼす影響(会員研究発表論文)
- 土壌水分環境とヤチダモ人工林の直径成長(会員研究発表論文)
- RAPD法から見た北海道におけるクロミサンザシの地理的変異(会員研究発表論文)
- 大径材に対応した北海道カラマツ細り表の作成(会員研究発表論文)
- ミズナラ芽鱗腋芽数と耐塩風性の関係(会員研究発表論文)
- 海岸最前線におけるカシワ天然林の開花・結実(会員研究発表論文)
- カラマツ人工林の間伐コスト削減における強度間伐の有効性 : 間伐試験とシミュレーションによる検証(会員研究発表論文)
- 人工酸性雨処理したスギポット苗の成長と陽イオンのリーチング(会員研究発表論文)
- ねせ植えによる不定根の発生状況(会員研究発表論文)
- ニセアカシアの根萌芽は,どれくらい親木に依存しているのか?(会員研究発表論文)
- ハンノキ属2種の産地別植栽試験(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病被害跡地の施業方法(IV) : 間伐跡15年経過した針広混交林の動態(会員研究発表論文)
- ニセアカシアの萌芽能力の季節的変動(会員研究発表論文)
- ニセアカシア硬実種子の冬期埋土後の発芽パターン(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌での天然更新(II) : かき起こし後の侵入の初期過程(会員研究発表論文)
- 全道アカエゾマツ人工林の生育実態(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病被害跡地の施業方法(II) : 被害林分の現況に基づく林況区分(会員研究発表論文)
- 日本海沿岸におけるカシワ芽鱗腋芽数の産地間変異(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌での天然更新(I) : 筋状かき起こし地での更新状況(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌での天然更新(III) : 蛇紋岩土壌による実生の根系成長阻害(会員研究発表論文)
- 森林土壌の酸性雨緩衝能評価 : 火山灰未熟土での調査事例(会員研究発表論文)
- ヤチダモの直径成長に及ぼす環境ストレスの影響(会員研究発表論文)
- カラマツ類の過湿土壌に対する耐性(会員研究発表論文)
- 低密度植栽後24年間のグイマツ雑種F_1の成長(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病被害跡地の施業方法(I) : 林相の異なる4林分の現況(会員研究発表論文)