北海道内の広域積雪調査 : 1992年2月
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1992年2月下旬に北海道内で広域積雪調査を実施した。"積雪特性図"を作成し,積雪水量とラム硬度の比例関係を明らかにした。層別に採取された雪試料の化学分析を行ない,海岸からの距離とC1-濃度の関係や,高所と平地のanion濃度の差異を調べた。国道沿いの雪試料はpHとCa2+濃度の相関が顕著で,アスファルト粉塵の影響が強く現れている。
著者
-
秋田谷 英次
北海道大学低温科学研究所
-
秋田谷 英次
Npo法人雪氷ネットワーク
-
石井 吉之
北海道大学低温科学研究所
-
野村 睦
北海道大学大学院理学研究科
-
石井 吉之
北大低温研
-
秋田谷 英次
北海道大学 低温科学研究所 雪氷環境分野
-
野村 睦
北大 北方生物圏フィールド科セ
-
石井 吉之
北海道大学
-
野村 睦
北海道大学北方生物圈フィールド科学センター
関連論文
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成6年〜7年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成5年ー6年冬期
- 大きな温度勾配の下でのしもざらめ雪成長実験 (II)
- 北海道の雪崩災害資料 (1902〜1996年)
- 北海道内の広域積雪調査 : 1996年2月
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成7年〜8年冬期
- 北海道内の広域積雪調査 : 1995年2月
- 中国黒竜江省嘉陰・蘿北の気象観測資料(その2)
- 中国東北部の道路雪害調査 : 1994年3月
- サン・クラトスの形成機構 :その2
- 気象データに基づいた表層雪崩の発生予測
- 涎流氷の成因と対策について
- 中国東北部の道路雪氷調査-1994 年3 月
- 中国東北部の吹き溜まりとその対策
- 中国黒龍江省羅北(ローペー)県の積雪と気象観測
- 中国黒竜江省嘉蔭・蘿北の気象観測資料(その1) : 1992年11月〜1993年7月
- ニセコ雪崩(1990.1)の積雪と気象条件からみた発生機構
- 日勝峠地域の雪崩発生機構 II : 日勝峠十勝側八合目雪崩の発生機構
- クラック形成後の斜面積雪の挙動 : クラック開口速度の観測
- 日勝峠雪崩の発生機構
- 積雪内の弱層形成に関する観察事例
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XVII : 1984〜1985 (昭和59〜60) 年冬
- 斜面積雪の歪速度と応力 VI : 昭和58-59年冬
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XVI : 1983〜1984(昭和58〜59年)冬
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XV : 1982〜1983 (昭和57〜58年) 冬
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XIV (昭和56年〜57年冬)
- 斜面積雪の歪速度と応力 V. (昭和56〜57年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XIII. (昭和54〜55年冬, 同55〜56年冬)
- 斜面積雪の歪速度と応力 IV. (昭和54〜55年冬, 同55〜56年冬)
- 黒部峡谷志合谷における高速なだれ 1980-1981年冬期
- 斜面積雪の歪速度と応力 III (正誤表, 追加資料と主応力分布図)
- 斜面積雪の歪速度と応力 II. (昭和53ー54年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XII. (昭和52〜53年冬, 同53〜54年冬)
- 中国黒竜江省蘿北県の積雪と気象観測
- 黒部峡谷志合谷のなだれ研究 I : 志合谷のなだれ予備調査
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和50〜51年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和47〜48年および48〜49年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和44〜45年・45〜46年および46〜47年冬期
- 斜面積雪の挙動の研究 XVIII : 融雪期における斜面積雪のグライド速度とクラックの発生
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和60年〜61年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和58〜59年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和57〜58年冬期
- 石狩平野における降雪水量分布の積雪層位法による精密測定
- 札幌市の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和56〜57年冬期
- 斜面積雪の挙動の研究 XII : 笹地斜面における雪崩防止のための一方法
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和54〜55年および55〜56年冬期
- 北海道・ニセコスキー場のなだれ
- 北海道における融雪期の積雪特性
- 北海道内平地における厳冬期の積雪特性
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和53〜54年冬期
- 北海道の平地積雪の特性 (1977〜'79年冬期)
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和51〜52年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和52〜53年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和49〜50年冬期
- 黒部峡谷高速なだれの研究 II
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 VI (昭和46〜47年冬)
- 羊蹄山における雪崩のデブリ調査
- 斜面積雪の挙動の研究 II : 変位,歪,底面すべり
- 斜面積雪の歪速度と応力 I (昭和46年冬〜昭和52年冬)
- 黒部峡谷高速なだれの研究 V : 昭和50〜51年, 51〜52年冬期
- 黒部峡谷高速なだれの研究 IV
- 日本海沿岸平野部の広域積雪調査 II
- 黒部峡谷高速なだれの研究 III
- 雪氷災害の地域特性の研究
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 V (昭和45〜46年冬)
- 斜面積雪の挙動の研究 I : 積雪内の歪,歪速度
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 XI. (昭和51〜52年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 X (昭和50〜51年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 IX (昭和49〜50年冬)
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 VIII (昭和48〜49年冬)
- 雪国の自然との共生
- 硬さを考慮した北海道の積雪特性
- 札幌における降積雪中の無機イオン濃度 : 1991〜92年冬期
- 北海道内の広域積雪調査 : 1992年2月
- 北海道内の広域積雪調査 : 1991年2月
- 積丹半島の地辷り地で発掘された氷の試料について
- 道路上の雪氷の調査 II
- 大雪山の雪渓調査 IV (第4,5年度)
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成元年〜平成2年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告 : 昭和63年〜平成元年冬期
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 昭和62年〜63年冬期
- 石狩・勇払平野における積雪の特性
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成4年〜5年冬期
- 狩場2号橋流失災害調査
- 大きな温度勾配の下でのしもざらめ雪成長実験(I)
- しもざらめ雪層の急速形成過程の観測
- 積雪表層における雪温変化と変態過程(1989-1990)
- 北海道北部・東部の広域積雪調査報告
- サン・クラストの形成機構 : その1
- 平成2年〜3年冬期の札幌における積雪の特徴
- 札幌の平地積雪断面資料 : 平成2年〜平成3年冬期
- 北陸豪雪の雪質調査
- 札幌の平地積雪断面測定資料 : 平成3年〜4年冬期
- 降雪検知器による降雪水量と深さの推定
- 倶多楽湖における小気候調査
- 札幌の平地積雪断面測定資料報告, 昭和43〜44年冬期
- 日勝峠雪崩 (昭62.1.29) の発生機構
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 VII (昭和47〜48年冬)
- 黒部峡谷・志合谷のなだれ I : 志合谷なだれの予備調査
- 雪崩観測実験室実験斜面の雪質調査報告 III (昭和43-44年冬)