鉢植えした若木を用いた洗浄法による乾性沈着の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
若木を用いた洗浄法によって乾性沈着速度を測定する際の問題点を整理するとともに,苫小牧および天塩において現地観測を行い,次の結果を得た. 1)乾性降下物に〓した若木を脱塩水で洗浄したとき,洗脱曲線は2要素の指数曲線で表すことができた.その第一要素は外部に沈着した物質の先脱を,第二要素は内部からの溶脱を示すと見なされた. 2)樹高0.8m程度の若木の場合には,1.25L(樹冠底面積当たり水深換算6〜10mm)で外部に蓄積した成分をほぼ完全に洗浄できる. 3)乾燥処理によって枯れ上がり始めた試料木からは,正常な試料木とは異なる成分の流出がみられた. 4)洗浄直後の試料木からは,多量の Ca^<2+> を主とする塩基性カオチンが放出され,これによって酸物質の中和が行われていると考えられる.この影響を除くためには,10日以上の平均化期間が必要であった. 5)試料ボクによる個体差は,葉面積,枝張りと密接な関係にあり,葉面積指数と,樹冠底面積によってその影響を補正できる. 6)苫小牧は天塩に比べて,SO_4^<2-> を主とする酸性の乾性沈着が多く,大気汚染が進んでいる.しかし,乾性沈着速度は全沈着速度の10〜15%程度にすぎなかった.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1994-08-05
著者
-
佐藤 冬樹
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
佐久間 敏雄
北海道大学農学部
-
田中 夕美子
北海道大学附属演習林
-
田中 夕美子
Tomakomai Research Station Hokkaido University Forest Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
田中 夕美子
北海道大学苫小牧地方演習林
-
佐藤 冬樹
北海道大学農学部附属演習林
-
小林 信
北海道大学農学部附属演習林天塩地方演習林
-
堂本 弘之
北海道大学農学部
-
田中 夕美子
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
佐藤 冬樹
北海道大学
-
小林 信
北海道大学演習林
-
小林 信
北海道大学大学院農学院
関連論文
- 1995-1999年における北海道大学演習林北三林(天塩・中川・雨竜地方演習林)の気象特性
- 北海道大学天塩・中川地方演習林附近の積雪分布
- 全国大学演習林における渓流水質
- 河川水文シミュレーションモデルの現状と新しい提案
- 第1部門 土壌物理
- 9-6 重粘土の構造について(第2報) : 東多寄土壌の微細形態的観察(9 土壌生成・分類および調査)
- 北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性とその分布図
- 積雪寒冷地域の森林流域での融雪期における物質収支
- 森林生態系の生物地球化学モデル : PnETモデルの適用と課題
- 酸性降下物の影響下にある広葉樹林、針葉樹林における降雨の科学性に対する林冠の修飾反応
- 38 森林生態系において植生による物質循環の違いが酸緩衝機構に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 37 塩基バランスからみた火山性森林土壌A層の硝化能の特徴(北海道支部講演要旨)
- 24 森林生態系におけるA層土壌溶液のpH変動とそれに影響する主要因(北海道支部講演要旨)
- 酸性沈着の影響下にある広葉樹林, 針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環II : 沈着・排出および系内の循環
- 酸性沈着の影響下にある広葉樹林, 針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環I : 乾物現存量と硫黄の分布
- 森林土壌A層における硝酸化成とpH環境
- 雪面への乾性降下物の沈着フラックスおよび積雪内部における物質の再分配
- 苫小牧北西の森林地帯における酸性降下物
- 28 自然降雨時の酸物質流入に対するO層の酸中和機構 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構II(北海道支部講演会要旨)
- 2-16 リターフォールと有機物の分解がO層の酸緩衝機能に及ぼす影響 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構III(2.土壌有機および無機成分)
- 27 雪面に対する乾性降下物の沈着と積雪内部の化学性変化(北海道支部講演会要旨)
- 11-3 森林土壌-植物系における落葉層の酸緩衝機構: 酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究V(11. 環境保全)
- 37 広葉樹林と針葉樹林の硫黄の現存量と循環 : 苫小牧演習林における事例調査(北海道支部講演会要旨)
- 36 苫小牧演習林の降雪および積雪とその物質循環における意義(北海道支部講演会要旨)
- 2 泥炭地牧草畑の微地形(北海道支部講演会講演要旨)
- 7. 重粘土のEh(北海道支部秋季大会)
- 落葉広葉樹林土壌からのCO_2フラックスの日変化と植生に対するCO_2供給源としての重要性
- 土壌の有機物分解活性に及ぼすミミズの影響
- 41 畑および広葉樹林生態系におけるCO_2の動態(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 23-24 面的発生源としての草地が周辺水圏に及ぼす影響 : 降雨時の表面流去水、草地排水が河川水質に及ぼす影響(23.地域環境)
- 草地酪農地域における地下水と草地排水の窒素およびリンによる汚染 : 根釧台地における事例研究I
- 20 地下水位の高低がナナカマドの生長に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 1-4 地下停滞水位の高低と大気の状態がナナカマドの生育に与える影響(1.土壌物理)
- 1-5 TDR土壌水分計のキャリブレーション(1.土壌物理)
- 雨龍地方演習林における酸性降下物の長期観測
- 35 天塩山地におけるアカエゾマツ林とササ草地のバイオマスと窒素の循環(北海道支部講演会要旨)
- 異なる渓畔帯幅を持つ集水域から流出する2つの渓流における, pHの時空間変動に及ぼす二酸化炭素分圧とその他の要因による影響
- 森林施業に伴う地表処理が土壌窒素動態に及ぼす影響とそのメカニズム(日本におけるLTERの稼動 : 森林科学からのアプローチ)
- 熱映像装置による土壌面の温度分布と蒸発量の測定
- 19 小麦の蒸散過程と根系(北海道支部講演要旨)
- 37 灰色低地土(コムギ畑)の土壌水分状況と作物、大気の水分ポテンシャル変動(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 35 メチレンブルー染色法によって見た土壌中の浸透経路とそのフラクタル性(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 3 バレイショ畑における土壌呼吸量 : 土壌間差と畦・畦間の土壌物理性の影響(北海道支部講演要旨)
- 1-6 畑土壌呼吸における土壌表面ガス拡散係数とCO_2濃度勾配の関係(1.土壌物理)
- 42 アカエゾマツ樹幹流中に含まれるH^+起源の解析(北海道支部講演要旨)
- 13-5 異なる土壌に立地する広葉樹林生態系における元素循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
- 樹幹流の化学組成に及ぼす有機酸の影響
- 23 森林生態系におけるO層のpHレジムと電荷バランス及び紫外吸光度(E_)の関係(北海道支部講演要旨)
- 粘土質コムギ畑の土壌呼吸における根と微生物呼吸の寄与
- TDR土壌水分計のキャリブレーション
- 6 面的発生源としての草地が周辺水圏に及ぼす影響 : 降雨時の汚濁物質流出特性(北海道支部講演要旨)
- 23-36 森林生態系内におけるカチオン存在割合の変化に及ぼす土壌と植生の影響(23.地域環境)
- 水と溶存イオンの移動に対する畑土壌粒団のsource-sink効果 : D_2Oを水のトレーサーとして
- 重粘性土壌における根群分布に対する粒団間粗孔隙の意義
- 気温と降雪深による山地の積雪深と積雪水量の推定
- 北海道北部における春期融雪時期の酸性積雪からのイオン溶出
- 融雪水の化学組成に対する森林の影響
- 草地土壌溶液の無機イオン組成について : 土地利用を異にする土壌の土壌溶液イオン組成に関する比較研究(第6報)
- 林地土壌溶液のイオン組成と溶解平衡論からみた含有鉱物の安定性 : 土地利用を異にする土壌の土壌溶液イオン組成に関する比較研究(第5報)
- フロースルーチャンバーを用いた土壌呼吸測定の改良法
- 38 作物生産に及ぼす土壌呼吸の影響とその制限要因(北海道支部講演会要旨)
- 28 フロースルーチャンバー法による土壌呼吸の測定とその問題点(北海道支部講演会要旨)
- 天然水の重水自然存在率
- 広葉樹林の水および熱エネルギー収支と林内環境
- 9-13 広葉樹林の水・熱収支と土壌環境 : 樽前山麓地域の土壌生成論的研究2(土壌生成・分類および調査)
- 畑地における水分および熱の動態(第2報) : 土壌水分の動向と蒸発散量
- 畑地における水分および熱の動態(第1報) : 牧草畑の熱収支と蒸発散量
- 1-8 畑土壤の水分および熱状況について(第3報) : 重粘性草地土壤における水と熱の動態(1.土壤物理)
- 1-8 畑土壌の水分および熱状況について(第2報) : 微気象の変化に伴う地中環境の推移(1.土壌物理)
- 1-17 余市川下流域の土地利用とその展開過程における樹園地の役割 : とくに傾斜地の利用・保全と基盤整備に関連して(1.土壌物理)
- 天塩地方演習林における酸性雪
- 鉢植えした若木を用いた洗浄法による乾性沈着の測定
- 冬期の渓流流出にたいする表土凍結の影響
- 湛水浸潤過程の水の挙動 : 重水をトレーサーとしたインテークレート測定法の検討
- 天塩地方演習林年度報告
- 天塩地方演習林年度報告
- 森林と水のプロジェクト
- 演習林改革案 : 第一次答申
- 積雪下面融雪水のpH変化
- 土壌侵食による生産機能の劣化と環境影響
- アマゾン川流域の自然環境と土地利用 : 海外における土壌肥料研究の成果3
- POISSON-BOLZTMANN式の数値解によるアニオン排除量の検討
- 3.重粘性土壌地帯における土地改良の土壌学的意義 : 特に土壌の物理的特性と土地改良計画のつながり(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
- I-2 重粘地土壌の生成過程における物理的因子の役割(I土壌生成分類と土壌物理の関係(第1,9部門合同))
- 野外シンポジュウム1998〜森を調べる〜開催記
- 第1部門土壌物理
- 25 草地酪農を主体とする土地利用が河川水質に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 11-42 面的発生源としての草地が周辺水圏に及ぼす影響 : 末端小流域の土地利用と小河川の水質(11.環境保全)
- 21 傾斜地畑土壌における物質移動の空間的変動(3) : 草地土壌の流出特性に及ぼす微地形の影響(北海道支部講演会要旨)
- 北海道北部における積雪底面融雪水のイオン組成
- 北海道北部山地の積雪の化学組成 : 森林の影響と流域物質収支解明への予備調査
- 北海道北部低地の新雪に含まれる化学成分の空間変動 : 選択的溶出とNH^< +>_4沈着の影響
- 北海道北部における酸性雪
- ライシメーターによる融雪水の化学組成調査 : 乾性沈着・選択的溶出に関する基礎データー
- 積雪を利用した山地小流域における冬期流量観測
- 降雨時流出に対する森林および地質の影響
- 天塩地方演習林における降雪への広域拡散汚染物質の混入状況
- P-50 FACE (Free Air CO_2 Enrichment)による高CO_2環境で育成したカバノキ属3種の光合成特性(ポスター発表)
- 1B1126 高CO_2に対するミズナラ萌芽の光合成・成長応答およびうどんこ病発現(3影響-3植物,一般研究発表)
- 高CO2環境に対する落葉樹の応答