38 作物生産に及ぼす土壌呼吸の影響とその制限要因(北海道支部講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P23-5 堆肥または化学肥料の施用が草地のメタンおよび亜酸化窒素フラックスに及ぼす影響(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
-
S1-12 リン制限のカラマツ林における土壌中の窒素循環(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
-
S1-15 窒素降下物による酸性化の事例 : 日本における窒素降下物の重要性(S1. 酸性雨の問題を見直す, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
第1部門 土壌物理
-
36 傾斜地畑土壌における硝酸態窒素の動態(北海道支部講演会)
-
9-6 重粘土の構造について(第2報) : 東多寄土壌の微細形態的観察(9 土壌生成・分類および調査)
-
北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性とその分布図
-
36 TDRを使った現場での不飽和透水係数の測定(北海道支部講演会)
-
40 植生の違いが森林生態系の物質循環フラックスに及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
13-20 植生が異なる未熟火山性土森林生態系における物質循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
-
酸性降下物の影響下にある広葉樹林、針葉樹林における降雨の科学性に対する林冠の修飾反応
-
38 森林生態系において植生による物質循環の違いが酸緩衝機構に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
-
37 塩基バランスからみた火山性森林土壌A層の硝化能の特徴(北海道支部講演要旨)
-
24 森林生態系におけるA層土壌溶液のpH変動とそれに影響する主要因(北海道支部講演要旨)
-
酸性沈着の影響下にある広葉樹林, 針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環II : 沈着・排出および系内の循環
-
酸性沈着の影響下にある広葉樹林, 針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環I : 乾物現存量と硫黄の分布
-
森林土壌A層における硝酸化成とpH環境
-
雪面への乾性降下物の沈着フラックスおよび積雪内部における物質の再分配
-
苫小牧北西の森林地帯における酸性降下物
-
28 自然降雨時の酸物質流入に対するO層の酸中和機構 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構II(北海道支部講演会要旨)
-
2-16 リターフォールと有機物の分解がO層の酸緩衝機能に及ぼす影響 : 森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構III(2.土壌有機および無機成分)
-
27 雪面に対する乾性降下物の沈着と積雪内部の化学性変化(北海道支部講演会要旨)
-
11-3 森林土壌-植物系における落葉層の酸緩衝機構: 酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究V(11. 環境保全)
-
37 広葉樹林と針葉樹林の硫黄の現存量と循環 : 苫小牧演習林における事例調査(北海道支部講演会要旨)
-
36 苫小牧演習林の降雪および積雪とその物質循環における意義(北海道支部講演会要旨)
-
41 畑および広葉樹林生態系におけるCO_2の動態(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
1-8 火山放出物未熟土広葉樹林のCO_2レジムに及ぼす土壌呼吸の影響(1.土壌物理)
-
47 ロシアハバロフスク森林土壌からのCO_2、CH_4フラックス : 天然林、伐採林土壌間の比較(北海道支部講演会)
-
39 地下停滞水位の異なる重粘土基盤に植樹されたナナカマドの光合成活性の制限要因(北海道支部講演要旨)
-
20 地下水位の高低がナナカマドの生長に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
-
1-4 地下停滞水位の高低と大気の状態がナナカマドの生育に与える影響(1.土壌物理)
-
26 異なる客土処理に対するイチゴ生育の差異(北海道支部講演会)
-
23-20 畑地から採草地への流入に伴う浅層地下水中硝酸態窒素濃度の変動(23.地域環境)
-
1-5 TDR土壌水分計のキャリブレーション(1.土壌物理)
-
23-21 河川窒素流出の降雨時モニタリング : 森林・牧畜集水域小河川における事例研究(23.地域環境)
-
1-8 森林-草地・耕地生態系を利用した家畜生産における窒素循環
-
33 ロシアハバロフスク森林土壌のメタン吸収 : 北海道における観測結果との比較(北海道支部講演会)
-
19 小麦の蒸散過程と根系(北海道支部講演要旨)
-
16 各種土壌における秋播小麦根の分布(北海道支部講演会要旨)
-
37 灰色低地土(コムギ畑)の土壌水分状況と作物、大気の水分ポテンシャル変動(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
1-13 低地土地帯における土壌-植物-大気系水分ポテンシャルレジム(1.土壌物理)
-
1-7 畑圃場の水分供給様式の違いが植物水分ポテンシャルに及ぼす影響 : シングルルートモデルによる解析(1.土壌物理)
-
1-8 重粘性畑圃場における植物に対する水分供給(1.土壌物理)
-
23-18 タマネギ畑における施肥窒素の挙動 : アンモニア態、硝酸態窒素のδ^N値による考察(23.地域球環境)
-
35 メチレンブルー染色法によって見た土壌中の浸透経路とそのフラクタル性(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
29 バレイショ畑におけるCO_2収支 : 土壌呼吸と根,微生物による呼吸(北海道支部講演要旨)
-
3 バレイショ畑における土壌呼吸量 : 土壌間差と畦・畦間の土壌物理性の影響(北海道支部講演要旨)
-
1-6 畑土壌呼吸における土壌表面ガス拡散係数とCO_2濃度勾配の関係(1.土壌物理)
-
4.羊蹄山南麓地帯における土地利用可能性分級 : 気象因子及び地形因子を中心として(北海道支部講演会講演要旨)
-
24-8 森林土壌溶液のNH4濃度とNO3濃度の空間変動(24.地球環境)
-
28 北海道北部アカエゾマツ林生態系における物質循環(2) : 塩基循環とプロトンバジェット(北海道支部講演会)
-
46 森林生態系の林内雨・樹幹流中のCBD(Charge Balance Deficit)の特徴(北海道支部講演会)
-
13-13 北海道北部蛇紋岩地帯における水質の特徴と河川水の水質形成機構(13.土壌生成・分類)
-
39 植生の異なる森林生態系における林内雨・樹幹流中の酸の起源と、その中和機構(北海道支部講演会)
-
13-21 北海道北部蛇紋岩地帯の植生の異なる森林生態系における塩基の循環(13.土壌生成・分類)
-
42 アカエゾマツ樹幹流中に含まれるH^+起源の解析(北海道支部講演要旨)
-
13-5 異なる土壌に立地する広葉樹林生態系における元素循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
-
44 灰色低地土と黒ボク土における暗渠排水からの硝酸流出機構の比較(北海道支部講演会)
-
42 テンションフリーライシメーターとテンションライシメーターによる粘土質土壌中での硝酸態窒素濃度の動態の比較(北海道支部講演会)
-
51 灰色低地土タマネギ畑における融雪期の暗渠排水中の溶存成分の動態(北海道支部講演会)
-
1-8 灰色低地土タマネギ畑における暗渠排水中の溶存成分の動態 : 作物生育期・融雪期の比較から(1.土壌物理)
-
37 積雪・融雪期におけるタマネギ畑からの硝酸流出(北海道支部講演会)
-
23-39 灰色低地土タマネギ畑における暗渠排水中の硝酸の動態 : タマネギ生育期・非生育期の比較(23.地域環境)
-
6 根張りに及ぼす土塊の影響(北海道支部講演会要旨)
-
5 水と溶存イオンの移動に対する畑土壌粒団のsource-sink効果(北海道支部講演会要旨)
-
1-1P 根の分布と土壌孔隙の関係(1.土壌物理)
-
36 硝酸態窒素供給様式の土性による相違(北海道支部講演会要旨)
-
1-5 亀裂を含む重粘性畑土壌における蒸発散(1.土壌物理)
-
8-36 重粘性土壌の土壌層位が圃場の養水分供給に及ぼす影響(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
24-37 樹木の成長段階の違いが物質循環におよぼす影響 : 裸地および林齢が異なるシラカンバ林における比較(24.地球環境)
-
24-10 土壌および植生の違いが森林土壌CH_4吸収におよぼす影響(24.地球環境)
-
49 新設ダム湖からのCH_4放出量と森林土壌へのCH_4吸収量(北海道支部講演会)
-
24-4 北海道のさまざまな森林生態系における炭素動態(1) : 土壌呼吸量と根呼吸寄与率の推定(24.地球環境)
-
45 ダム湖水の水質変化とその水質が下流河川の水質へ及ぼす影響(北海道支部講演会)
-
44 ダム湖におけるメタン発生メカニズムに関する研究 : 湛水培養による土壌および植生からのメタン発生(北海道支部講演会)
-
23-33 森林生態系及びダム湖におけるCH_4動態(23.地域環境)
-
22-39 農地に隣接した河畔林緩衝帯における窒素動態の定量評価(22.環境保全,2007年度東京大会)
-
P6-10 改良条件下における東シベリア・タイガ林林床土壌細菌叢の窒素固定能の再評価 : Gellan gum soft gelを用いたアセチレン還元試験(ポスター紹介,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
-
38 作物生産に及ぼす土壌呼吸の影響とその制限要因(北海道支部講演会要旨)
-
28 フロースルーチャンバー法による土壌呼吸の測定とその問題点(北海道支部講演会要旨)
-
1-9 泥炭地・灰色台地土に生育するアカエゾマツの幹直径の動態の比較(1.土壌物理)
-
1-25 農地土壌の炭素収支測定法の比較 : 生態学的手法、渦相関法、土壌炭素変化量(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
-
43 タマネギ畑暗渠排出水の硝酸態窒素の動態 : 濃度およびδ^N値による解析(北海道支部講演会)
-
23 土地利用の異なる農耕地排水イオン濃度による負荷寄与率推定法の検討(北海道支部講演要旨)
-
39 土壌構造が根の発達と養水分吸収に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
-
47 土壌粒団内孔隙の曲路率と拡散係数(北海道支部講演会要旨)
-
23-11 外部NH_4^+が各種森林土壌A層の硝酸化成に及ぼす影響(23.地域環境)
-
22 粘土質土壌粒団における構造表面及び内部の遊離三二酸化物分布とその溶出過程(北海道支部講演会要旨)
-
1-6 土壌中における物質の移動、集積に及ぼす微細形態の影響(2) : ブレンナー数と有機物断面分布(1. 土壌物理)
-
57 メチレンブルー染色法によって見た土壌中の物質の流れ(北海道支部講演会要旨)
-
1-9 土壌中における物質の移動、集積に及ぼす微細形態の影響 : プレンナー数と遊離三二酸化物の分布(1. 土壌物理)
-
41 施肥と作物の有無がN_2O、NOフラックスに与える影響(北海道支部講演会)
-
24-14 北海道の2つの畑(灰色低地土、黒ボク土)からのNO、N_20フラックス(24.地球環境)
-
1-7 Measuring Nitrate Movement in a Clayey soil grown to Onion : Comparison between Pan Lysimeter, Suction Cup, and Resin Capsule Methods
-
24-9 北海道苫小牧の森林 : 湿地土壌におけるCH_4・CO_2の放出・吸収(24.地球環境)
-
26 北海道三笠市幾春別川流域農耕地における土壌有機物分解量に影響を与える要因の解析(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
24-33 Soil respiration and carbon cycling in an onion field in Hokkaido
-
38 細粒質グライ低地土における養水分の動態(北海道支部講演会講演要旨(その2))
-
1-12 アニオンの移動に対する粘土質土壌粒団のsource-sink機能(1.土壌物理)
-
1-5 圧密による土壌構造の変化とその物質移動への影響(1.土壌物理)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク