1-8 森林-草地・耕地生態系を利用した家畜生産における窒素循環
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P23-5 堆肥または化学肥料の施用が草地のメタンおよび亜酸化窒素フラックスに及ぼす影響(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 北海道東部の放牧利用酪農家における自給粗飼料の利用に影響する要因
- 近赤外拡散透過分光法を用いた搾乳時生乳成分の連続測定(第2報) : 搾乳中の乳成分変化および分娩後日数と乳成分変化
- 近赤外拡散透過分光法を用いた搾乳時生乳成分の連続測定(第1報) : キャリブレーションの作成と検証
- 9-17 沁乳牛の集約放牧下における放牧開始時草高が放牧地からのCPおよびNDF摂取量に及ぼす影響
- 粗飼料・濃厚飼料分離給与下での泌乳牛のmealの日内分布と飼料給与方法との関連
- 乾草自由採食下のメンヨウにおける反芻胃内粒度別飼料片の経時変化と採食および反芻活動の関連
- ウシの反芻時咀嚼による飼料片の微細化と繊維質発酵との関連
- S1-12 リン制限のカラマツ林における土壌中の窒素循環(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- S1-15 窒素降下物による酸性化の事例 : 日本における窒素降下物の重要性(S1. 酸性雨の問題を見直す, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 泌乳牛の輪換放牧における放牧前イネ科草高が単位面積当たりの牛乳生産に及ぼす影響
- 放牧強度および放牧開始時期の違いが放牧地からの乳生産に及ぼす影響
- 泌乳牛を輪換放牧したペレニアルライグラス優占草地における放牧前イネ科草高が牧草生産量と利用草量に及ぼす影響
- 36 傾斜地畑土壌における硝酸態窒素の動態(北海道支部講演会)
- ウシの反芻時咀嚼による飼料片微細化の経時推移
- ウシの反芻時咀嚼による飼料片の微細化と繊維質発酵との関連
- 36 TDRを使った現場での不飽和透水係数の測定(北海道支部講演会)
- 40 植生の違いが森林生態系の物質循環フラックスに及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 13-20 植生が異なる未熟火山性土森林生態系における物質循環フラックスの比較(13.土壌生成・分類)
- 38 森林生態系において植生による物質循環の違いが酸緩衝機構に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 泌乳牛のコーンサイレージ主体飼養下におけるルーメン内分解性蛋白質含量の異なる濃厚飼料の給与が乳生産, 窒素およびエネルギー出納に及ぼす影響
- 41 畑および広葉樹林生態系におけるCO_2の動態(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 1-8 火山放出物未熟土広葉樹林のCO_2レジムに及ぼす土壌呼吸の影響(1.土壌物理)
- 47 ロシアハバロフスク森林土壌からのCO_2、CH_4フラックス : 天然林、伐採林土壌間の比較(北海道支部講演会)
- 39 地下停滞水位の異なる重粘土基盤に植樹されたナナカマドの光合成活性の制限要因(北海道支部講演要旨)
- 20 地下水位の高低がナナカマドの生長に及ぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 1-4 地下停滞水位の高低と大気の状態がナナカマドの生育に与える影響(1.土壌物理)
- 26 異なる客土処理に対するイチゴ生育の差異(北海道支部講演会)
- 23-20 畑地から採草地への流入に伴う浅層地下水中硝酸態窒素濃度の変動(23.地域環境)
- グラスサイレージを給与したウマにおける自由採食量, 消化率および採食行動
- 9-15 北海道和種馬の夏季林間放牧によるミヤコザサの衰退と形態変化との関係
- 放牧地における肉用牛群および乳用牛群のヒトに対するFlight distance
- -24 林間放牧地における北海道和種育成雌馬の草本・樹葉の採食量と消化率の季節変化
- 9-23 林間放牧地における北海道和種馬の採食植物種の季節変化
- 終日放牧している北海道和種馬の利用場所と牧区の形状との関係
- 放牧牛群における群構成頭数と食草時および休息時の空間分布行動
- 放牧肉用繁殖牛群内の哺乳子牛の行動の変化
- 1-5 TDR土壌水分計のキャリブレーション(1.土壌物理)
- 3-25 草地構造および牧草生産量からみた定置放牧と輪換放牧の比較
- 23-21 河川窒素流出の降雨時モニタリング : 森林・牧畜集水域小河川における事例研究(23.地域環境)
- 1-8 森林-草地・耕地生態系を利用した家畜生産における窒素循環
- 草地型酪農地域の酪農家における土地利用方法と土地からの牛乳生産の関係
- 草地型酪農地域の酪農家における土地利用実態
- 11-2 放牧主体酪農家における土地利用法と土地からの牛乳生産の関連 : 2. 放牧管理および貯蔵飼料利用と牛乳生産
- 11-1 放牧主体酪農家における土地利用法と土地からの牛乳生産の関連 : 1. 土地利用の実態
- 33 ロシアハバロフスク森林土壌のメタン吸収 : 北海道における観測結果との比較(北海道支部講演会)
- 19 小麦の蒸散過程と根系(北海道支部講演要旨)
- 16 各種土壌における秋播小麦根の分布(北海道支部講演会要旨)
- 37 灰色低地土(コムギ畑)の土壌水分状況と作物、大気の水分ポテンシャル変動(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 1-13 低地土地帯における土壌-植物-大気系水分ポテンシャルレジム(1.土壌物理)
- 1-7 畑圃場の水分供給様式の違いが植物水分ポテンシャルに及ぼす影響 : シングルルートモデルによる解析(1.土壌物理)
- 1-8 重粘性畑圃場における植物に対する水分供給(1.土壌物理)
- 23-18 タマネギ畑における施肥窒素の挙動 : アンモニア態、硝酸態窒素のδ^N値による考察(23.地域球環境)
- 35 メチレンブルー染色法によって見た土壌中の浸透経路とそのフラクタル性(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 29 バレイショ畑におけるCO_2収支 : 土壌呼吸と根,微生物による呼吸(北海道支部講演要旨)
- 3 バレイショ畑における土壌呼吸量 : 土壌間差と畦・畦間の土壌物理性の影響(北海道支部講演要旨)
- 1-6 畑土壌呼吸における土壌表面ガス拡散係数とCO_2濃度勾配の関係(1.土壌物理)
- 4.羊蹄山南麓地帯における土地利用可能性分級 : 気象因子及び地形因子を中心として(北海道支部講演会講演要旨)
- 24-8 森林土壌溶液のNH4濃度とNO3濃度の空間変動(24.地球環境)
- 28 北海道北部アカエゾマツ林生態系における物質循環(2) : 塩基循環とプロトンバジェット(北海道支部講演会)
- 46 森林生態系の林内雨・樹幹流中のCBD(Charge Balance Deficit)の特徴(北海道支部講演会)
- 13-13 北海道北部蛇紋岩地帯における水質の特徴と河川水の水質形成機構(13.土壌生成・分類)
- 39 植生の異なる森林生態系における林内雨・樹幹流中の酸の起源と、その中和機構(北海道支部講演会)
- 泌乳牛の輪換放牧下における放牧頭数および放牧開始時期が年間利用草量に及ぼす影響
- 春季の放牧開始時のイネ科草高が牧草生産量および泌乳牛の利用草量に及ぼす影響
- 9-6 輪換放牧下における春季の放牧間隔が草高、葉鞘長、枯死物量および日牧草再生量と泌乳牛の利用草量に及ぼす影響
- 9-5 泌乳牛の集約放牧下におけるコーンサイレージを主体とする併給粗飼料の給与量が土地からの牛乳生産に及ぼす影響
- 9-4 異なる面積の牧区における泌乳牛の憂劣関係が食草場所選択に及ぼす影響
- 9-2 泌乳牛における放牧地草の摂取割合が窒素出納および乳生産効率におよぼす影響
- 1-3 泌乳牛放牧における異なる放牧圧でのイネ科牧草の再生反応
- 9-16 沁乳牛集約放牧下における放牧開始時草高が年間利用草量に及ぼす影響
- 農学部畜産科学科畜牧体系学講座,附属牧場および演習林の共同研究 : 苫小牧地方演習林における北海道和種馬林間放牧試験
- 9-3 泌乳牛集約放牧下における草地の不均一性 : 1 放牧期を通した草高の変化
- 時間制限放牧における泌乳牛の食草位置と移動
- 北大農学部附属牧場における草地・森林からの家畜生産
- フリーストール式牛舎におけるストールのベッデイング素材と牛の横臥行動との関係
- 3-11 草地型酪農地帯における放牧利用農家の放牧面積および土地からの乳生産量の季節変動
- 3-26 放牧間隔を一定とした輪換放牧下における放牧開始時のイネ科草高の違いが牧草の再生量と利用量に及ぼす影響
- 3-3 傾斜地定置放牧区における搾乳牛の Feeding Station と食草行動
- 3-36 草地型酪農地帯における夏季および秋季の放牧管理方式と乳生産の関係
- 3-31 大規模定置放牧方式における放牧地草の冠部被度, イネ科牧草の草高と分げつ密度および現存草量
- 3-30 大規模定置放牧方式による放牧搾乳牛群における移動と利用場所
- 3-16 泌乳牛時間制限放牧下における放牧開始時のイネ科草高と放牧開始直後の放牧間隔の組合せが牧草生産量と利用草量に及ぼす影響
- 3-6 乳牛放牧地における食糞性コガネムシ類の個体数と不食過繁地面積の関係
- 牛乳生産における粗飼料利用と生産効率 : 21) 放牧時の採食行動と放牧方式および草地条件の関連
- 飛来昆虫防除剤含有の耳標が放牧牛の身づくろい行動に及ぼす影響
- 9-3 集約放牧下における搾乳牛群のFeeding Station Behaviorと植生の関係
- 育成子牛群の群構成頭数増加にともなう社会行動の変化
- 冬期北海道における幼齢子牛のエネルギー代謝 : カーフハッチ飼育と舎内飼育の比較
- 6週間離乳子牛の7から13週齢の行動と熱発生量 : ペン飼養時の場合
- 牛乳生産における粗飼料利用と生産効率 : 14) 異なる牧区設定条件下における放牧時の採食行動
- 6-3 冬季積雪期前後における乳牛集約放牧地の植生および土壌中窒素の変化
- 日陰間の距離が構成頭教の異なる夏季放牧牛郡の日陰利用に及ぼす影響
- 放牧地における北海道和種繁殖馬郡内の社会行動 : 特に哺乳子馬の社会行動の変化
- 日陰間の距離が異なる場合の夏季放牧牛郡の空間行動
- 夏季放牧期(7-9月)における牛群の休息場所と採食場所の関連
- ドアフィーダーシステムに対する牛群の馴化過程
- 放牧地の地形、とくに牧区内標高差が牛群の休息場所の選択に及ぼす影響
- 放牧地の地形が牛群の採食、休息場所の選択に及ぼす影響
- シングルストール型濃厚飼料自動給与装置に対する牛群の行動反応