体育学部学生の教育実習の現状と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I. Purpose The purpose of this research is to contribute the fundamental study of teaching practices by understanding the present condition and analyzing its problems about the teaching practices of students in the department of physical education in Tokai University. II. Contents Researching of the teaching practices and accumulating views of the instructing teachers in schools that students were trained. 1. Items of this research (1) The present condition of the lessons of health and physical education that students taught and observated. (2) Problems of the teaching practice (3) Their consciousness about the teaching profession (4) Their views of the teaching practice (5) Their views of teaching and its difficulty (6) Student's view of his own vocational aptitude as a teacher of health and physical education (7) Meanings of the teaching practice 2. Periods of this research From May to July, 1982 and 1983 3. The number of researched persons (The number of recovery) We could research 61 persons (22.1%) in 1982,and 101 persons (37.4%) in 1983 III. Results 1. Kinds of schools that trainees were belonged to (1) In 1982,199 trainees did teaching practices in public junior high schools (J. H. S.) or public senior high schools (S. H. S.), and 81 trainees did in private J. H. S. or S. H. S. (2) In 1983,201 trainees did teaching practices in public J. H. S. or S. H. S., and 69 trainees did in private J. H. S. or S. H. S. 2. How long did they train? (1) For 2 weeks (trainees who were trained) occupy the 55-60% (2) For 3 weeks occupy the 40-45% 3. The realities of the health and physical education instructions which trainees taught and observated. (1) The 80% of trainees taught the health instructions. (2) The 84-99% of them observated the instructions of physical education. (3) The 74-80% of them observated the health instructions. IV. Considerations 1. Each trainee feels that he is lack of the expert knowledge and skill, both in health and physical education, and also the wide cultivations. 2. Almost trainees want to complete the curriculum for the teaching profession in the university. 3. Most students want to enter the teaching profession. 4. It is extremely important for students who want to enter the teaching profession to have the teaching practice. 5. Trainee thinks that the teaching practice makes it more meaningful to find out whether he is suitable for a teacher or not. 6. The period of the teaching practice is too short for trainees to master. 7. Each student (as a trainee) also feels that he is unskilled the method of teaching. V. Conclusions 1. From the results of this research, we felt that most students had tackled the teaching practice earnestly. 2. Two weeks are too short for trainees to practice their teaching. 3. From their experiences of teaching practice, everyone had found out his own ability and makes his experience a guide how to make his way in the future. 4. Each student has his own period and content of learning, because he can choose his training school. 5. As their training schools cover all over Japan, the instruction of the university is not enough. 6. We want to complete the curriculum for the teaching profession in the university.
- 東海大学の論文
著者
-
水田 嘉美
東海大学体育学部体育学科
-
小村 渡岐麿
東海大学体育学部体育学科
-
小村 渡岐麿
東海大学体育学部体育学科体育科教育学研究室
-
水田 嘉美
東海大学体育学部
-
水田 嘉美
東海大学体育学部体育学科体育科教育学研究室
関連論文
- 子どもの咬合力と筋力(背筋力・握力)生活習慣との関係
- 陸上競技男子投擲選手における心理的適性についての一考察(そのII) : TSMIとY-G検査について
- 陸上競技男子投擲選手における心理的適性についての一考察(そのI) : TSMIとY-G検査について
- 陸上競技投擲選手の競技前・後の心理的変化の一考察
- 身体に障害・疾病を有する学生の体育実技指導の実態調査
- U-K法による箱根駅伝選手のメンタル・コンディションの一考察(そのII)
- U-K法による箱根駅伝選手のメンタル・コンディションの一考察
- 【○!a】-3 体育学研究の成果をふまえた指導者養成のあり方(国内調査チーム)
- 東海大学体育学部紀要発行第20号を迎えて
- 体育学部学生の教育実習の現状と問題点
- 体操競技選手の性格特性の一考察
- 中距離走のペースに関する実験的研究 (第二報)
- 体育科教育学研究の課題と今後の方向 : 教師論の立場から
- 体育(体操)教師像の変遷について : 明治・大正・昭和(20年)まで : 原理的研究
- 290. 野球の走塁に関する一考察 : スタートの構え方の違いによるスタートについて
- 短距離走者の精神適性の一考察
- 陸上競技における短距離選手と長距離選手の精神特徴について
- 118 日本における体育教師像の一考察 : 明治・大正年代の体育政策との関連から
- 体育政策からみた体育教師像の研究 : 明治・大正期を中心にして (体育学部創設10周年記念)
- 体育教師像の変遷 : 2. 体育原理に関する研究
- 戦後における体育教師像についての一考察
- 体育教師像についての一考察
- 運動と皮膚温 : 局所的運動と全身的運動による各部皮膚温の変動について
- 運動と皮膚温 : トレッドミル走行時の皮膚温 : 5.生理学的研究
- スポーツ選手の身体適性に関する研究 (第7報) テストの検討 (3) 投力テストについて, その3〜2, : 特にスポーツ選手の投力テストの検討
- 中学生の自覚症状と生活習慣に関する研究
- 男子体育学部学生の朝食の欠食要因
- 学生の教職意識についての研究 (II)
- 学生の教職意識についての研究
- 285. ピツチング動作の分析的研究 (その1) : Step 巾の変化とボールの高低の関係について
- 教科書の検討(I) : 中学・高校体育新教科書とその問題点
- 体育におけるプラグマティズム : 特にわが国戦後の体育理念と学習指導要領を中心として
- スポーツ選手の身体適性に関する研究 (第7報) テストの検討 (3) 投力テストについて (その1) : 投球フオームによる記録の変化について
- スポーツ選手の身体適性に関する研究 (第7報) テストの検討 (3) 投力テストについて その(7) : 身体適性研究における投力テストについての体育統計学的生物学的研究方法について
- 中・高校生の運動「部」活動中の体温と運動量及び環境温の関係
- 子どものからだと教育の変遷に関する研究 : 第二次世界大戦以降の子どものからだの変化を中心に
- 保健体育科教育法I・II,教育実習事後指導を通して(教員を目指す体育学部生の今とこれから(4))
- 1109 体育学部学生の教育実習の現状と問題点(11.体育科教育学,一般研究)
- 523. 体育におけるプラズマテイズム 第一報 : プラズマテイズムがどのような現象としてあらわれているか