風化花崗岩類地帯における斜面崩壊に関する研究 (1) : 風化度とセン断特性について(林学部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Authors made strength tests on six samples' ores of weathered Granodiorite gathered at Ohara-gun, Shimane prefecture. The tests are tri-axial compression test and simple shear test. The samples are gathered at Hinobori, Kojiro (lower), Kojiro (middle), Kojiro (upper), Jiryo (the opposite bank) and Jiryo. By these tests, authors found the results below; 1. Joints inside have little effect on shear strength. 2. Four samples, Kojiro (upper), Kojiro (middle), Kojiro (lower) and Jiryo (the opposite bank) show close value of internal friction angle of internal friction, φ=26.0° 3. The sample from Jiryo shows the least value of angle of internal friction, φ=19.3° 4. By the results of simple shear test, when normal stress exceeds 1.5kg/(cm)^2,the value of angle of internal friction increases rapidly. 5. To expound the rapid increase of angle of internal friction, we devise the conception of 'effective inter-granular stress' through the inquiry on the model of the samples in weathering process. 6. The dynamic attributes well coincide with r_d and e and A. D. F. (degree of the absolute chemical freshness) presented by Prof. Miura (shimane Univ.).
- 京都府立大学の論文
- 1978-11-30
著者
-
日浦 啓全
高知大学
-
日浦 啓全
京都府立大学農学部林学科砂防工学研究室
-
佐々 恭二
京都大学農学部林学科砂防工学研究室
-
大手 桂二
京都府立大学農学部林学科砂防工学研究室
-
武居 有恒
京都大学農学部林学科砂防工学研究室
-
武居 有恒
京都大学農学部
-
大手 桂二
京都府立大学農学部
-
佐々 恭二
京大防災研究所
-
佐々 恭二
京都大学農学部
関連論文
- 流下痕跡による土石流の洪水位の推定 : 2004年台風15号豪雨によって発生した高知県嶺北地方の土石流災害の例
- 第12回ICFL出席報告
- 第11回ICFL(地すべりに関する国際会議と現場視察)
- 第37回砂防学会シンポジウムの報告 : 異常豪雨による土砂災害とその対策
- 2005年9月台風14号による土砂災害
- ヒノキ人工林斜面における表層土砂の動態に関する研究
- 四国室戸半島の海食崖における崩壊特性
- 都市周辺山麓部の放置竹林の拡大にともなう土砂災害危険性
- 2004年台風10号豪雨による徳島県木沢村と上那賀町における土砂災害緊急調査報告(速報)
- 四万十層群の斜面崩壊の性状と植生の役割に関する研究
- 地盤災害ポテンシャル指標としてのフラクタル次元
- 結晶片岩地域の崩積土層で発生した斜面崩壊に関与する流動地下水脈
- 斜面防災を考える
- 平成10年9月の高知県豪雨災害における降雨状况について
- 地下侵食が関連した結晶片岩地すべりの移動機構
- 善徳地すべりにおける地下侵食と地すべり移動の関係
- 風化花崗岩類地帯における斜面崩壊に関する研究 (1) : 風化度とセン断特性について(林学部門)
- 山地における土砂生産に関する研究 (III) : 崩壊地の拡大にともなう生産土砂量の推定(林学部門)
- 風化花崗岩類のセン断特性について : 風化度と粒度の影響について(林学部門)
- 山地における土砂生産に関する研究 (II) : 土砂災害発生に関する降雨の特性について(林学部門)
- 土石流に関する研究-6-流速公式と衝撃力の力積について
- 土石流に関する研究-5-流速公式と衝撃抵抗係数について
- 土石流に関する研究 IV : 流速および衝撃力について(林学部門)
- 平行ボ-リング原位置ジャッキセン断試験"Pabijast"の試作研究〔英文〕
- 同一粒子配列の標準砂におけるセン断弾性係数,セン断強度と垂直応力,水因垂直応力の関係
- 破砕帯地すべりにおける地すべり横断移動形状(水平動,上下動)の測定結果について--試作した断度位計64台の設置結果より
- 新潟県栗沢地すべり地調査報告-2-
- 扇状地における土砂災害の実態に関する研究 : 主として, 土石流による土砂の流出と堆積の特性について(林学部門)
- 砂防事業としての山腹斜面の整備・管理のあり方に関するー考察-既往砂防山腹工の評価を通しての検討-
- セメントモルタルの耐酸性に関する実験的研究
- 京都北山スギ冠雪害の発生に及ぼす地形要因の影響
- 樹葉の季節的可視域分光特性変化におよぼす植物色素の影響
- 山腹緑化工施工地の評価方法に関する研究
- 天の橋立公園のマツ並木の環境調査 (1) : 土壌および地下水について(林学部門)
- ランドサット MSS データによる山腹植栽工林地の植生回復診断(林学部門)
- 六甲山系における山腹植栽工林地の土壌回復について(林学部門)
- 山腹植栽工によって成立した植物群落における遷移に関する研究 II : 六甲山系における山腹植栽工での事例(林学部門)
- 山腹植栽工によって成立した植物群落における遷移に関する研究 I : 牛伏川流域のニセアカシア林での事例(林学部門)
- 討論(第15回森林保全懇話会シンポジウム)(土石流を考える)
- 山腹斜面でのサウンディング試験についての一考察(林学部門)
- ソイルコンクリートの研究 I(林学部門)
- 207.常願寺川流域植生調査および土壌試験(防災・森林利用)(第71回日本林学会大会)
- 902. 山くずれの実験的研究(第3報)(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 125.三次元応力計算における分割点の数について
- 学会誌『新砂防』表紙図案等の変更にあたって
- 討論(森林のもつ防災機能解明の現状と今後の問題点)(第8回 森林保全懇話会シンポジウム)
- 地下侵食
- バッフル式減勢工急勾配水路に関する実験的研究
- 討議(第4回森林保全懇話会)
- 202.山くずれの実験的研究(1)(防災・森林利用)(第71回日本林学会大会)
- 126.山崩れの力学的研究(VI)
- 平均すべり面強度定数の算定方法について
- 多時期衛星データによる緑地環境特性の変化の抽出(緑地)
- ニセアカシア砂防林の林相転換(I) : 群落調査による遷移診断と植生遷移系列の推定(緑地)
- 地すべりの移動観測結果について : 水文資料からみた地下侵食量の推移について
- Consider Vertical Subsidence in Slope Unstabilization-II:Some examples in the field
- Case Study of the Nakaba Liquefied Landslide