<研究実績報告書>阪神淡路大震災が子どもたちの精神保健に及ぼす影響(平成12年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 神戸市看護大学の論文
- 2002-03-31
著者
-
笠松 隆洋
神戸市看護大学 専門基礎科学
-
川口 貞親
神戸市看護大学
-
近森 栄子
神戸市看護大学短期大学部(成人看護学)
-
近森 栄子
大阪市立大学医学部看護学科
-
近森 栄子
神戸市看護大学
-
鈴木 学美
神戸市看護大学(元)
-
鈴木 学美
保健看護学
-
井出 浩
神戸市こども家庭センター
-
笠松 隆洋
神戸市看護大学
-
鈴木 学美
神戸市看護大学
-
笠松 隆洋
神戸市看護大学健康科学
関連論文
- ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識(第4報)
- パラジクロロベンゼンの肝細胞毒性に対するグルタチオンの抗酸化作用 : ヒト健康影響評価に向けた基礎的解析 III(平成18度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 培養肝細胞と培養神経系細胞のパラジクロロベンゼンによる細胞毒性の比較 : ヒト健康影響評価へ向けた基礎的解析II(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 輸液の混合方法に関する一考察 第二報
- 輸液の混合方法に関する一考案 第一報
- フロントライン 低ADL高齢者に対する「腹臥位療法」--100例を超える実践と有効性の検証(第1報)
- 腹臥位による血圧, 心拍, 酸素飽和度の変化 : 長期臥床患者に対する身体的影響
- 高齢者への家族の看取り時の介護行動と介護行動に影響する要因に関する研究
- 特定機能病院における医療相談と退院支援 : 第一報 A大学医学部附属病院の現状
- 特別養護老人ホーム入居者の実態調査
- 阪神・淡路大震災復興住宅における被災者の癒しに関する研究 : 音と光と絵画の総合芸術「フィーリングアーツ」の実践から(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(重点研究)研究実績報告書)
- 日本の家族介護の特徴とその変遷 (特集 "家族を支援する"ということ)
- 在宅ケアを提供される高齢者の特性と家族の負担感との関係
- 在宅ケアにおける訪問看護婦の家族支援
- 保健婦と研究活動 (特集 保健婦にとっての研究)
- 看護実践を記述する用語と実体の分析 : 一面接事例の分析
- 災害復興恒久住宅在住高齢者の生活上の問題と課題 : 阪神淡路大震災被災5年後の調査
- 調査報告 病院勤務看護師の介護保険制度に対する関心度の職位による違いと連携に関する調査
- 訪問看護における看護実践用語の構造と特徴
- 阪神淡路大震災が子どもたちの精神保健に及ぼす影響(平成12年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- IID-29 臨床看護婦のメンタルヘルスと睡眠状況(職場の医療)
- 日本版高齢者アセスメントツールによる退院時のニーズ領域判定 : 2名の看護婦による再現性の検討
- 成人看護学における技術教育について考える(2報) : 学生の自己到達感から実習での技術の取り組みの分析
- 高齢者の生きがい活動と主観的QOL : 前期高齢者と後期高齢者の比較
- 都市における高齢者のQOL(4) : 加齢への適応のタイプと主観的幸福感
- 都心における高齢者のQOL(3) : 生きがい活動と主観的幸福感との関連
- 都心における高齢者のQOL(2) : 健康状態及び保険行動と主観的幸福感との関連
- 都市における高齢者のQOL(1) : 主観的幸福感の測定と関連要因
- 臨床実習にともなう自我同一性と実習適応感の変化
- 看護学生の自尊感情と対人葛藤場面における対処様式 : 文章完成法による
- 末期患者を受け持った学生の感情の変化と指導者の関わりについての一考察
- 人工膀胱造設者の生活適応に関する一考察
- IIH-17 阪神淡路大震災が児童・生徒に及ぼした心理的影響 : 震災3年後の調査から(PTSD等)
- がん化学療法により脱毛を経験した壮年期男性の思いと対処行動
- P1002 看護師のメンタルヘルスと医療過誤. ヒヤリ・ハット体験の具体的内容との関連性について
- 繰り返しミスを犯すハイリスクパーソンの背景要因について
- 追跡調査からみた看護師のメンタルヘルスと生活習慣
- 高齢者世帯の栄養摂取状況の特徴について
- 高等学校における側弯症検診の検討 : 結核検診フィルムの側弯検診への適応
- 一地域における学童の血清脂質の経年変化
- 和歌山県一漁村における骨密度追跡調査
- 骨代謝マーカーと骨密度との関係
- 就職後短期間で退職した看護婦のメンタルヘルスとその関連要因
- 地域と大学が協働して展開する次世代育成支援事業の効果 : 小学生,乳幼児の保護者及び関係職種に与える影響の分析と,地域ぐるみで行う子育て支援活動のあり方の検討(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 地域看護学実習展開方法のモデル開発 : 学生の学習経験と学習内容の分析から(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 乳幼児と小学生のふれあい事業に関わった民生児童委員の思い : 地域と大学が協働で行った次世代育成支援事業の効果
- 地域看護学実習において学生が学習を統合させた経験
- 救急医療を必要とする小児事故の実態と事故防止教育ニーズに関する研究(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 脳血管疾患・虚血性心疾患・その他血管系疾患患者の喫煙状況(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 男性の脱毛に対するボディーイメージの変化について(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 山村住民における肥満と生活習慣、血圧および血液検査値との関連
- 虐待への保健師の介入実態と研修の必要性に関する検討
- 追跡調査から見た運動とメンタルヘルスの関係
- P308 管理職として勤務する看護婦の職業性ストレスと余暇
- 22.某地方公務員男性職員のメンタルヘルスとソーシャルサポート(第41回近畿産業衛生学会)
- 看護婦の職業性ストレスに反応する生物学的指標の検討
- 15.看護婦の所属部署による職業性ストレスの違い : 内科病棟, 救命救急に勤務する看護婦の比較から(第40回近畿産業衛生学会)
- 年齢階級別にみた看護婦のメンタルヘルスと余暇活動との関連
- 看護婦の余暇活動のタイプ別にみたメンタルヘルス状況
- 中高年者の骨密度と健康歴および生活習慣との関連
- 山村住民における性別年齢階層別にみた生活習慣の特徴
- 災害と子ども : 阪神淡路大震災の経験から
- 老人大学に通う高齢者の健康歴および生活習慣と骨密度との関連
- 患者との関わりにおいて一般病棟の看護師が感じる困った状況
- 我が国における化学物質過敏症の現状と課題
- 看護婦のメンタルヘルスに対するソーシャルサポートの効果に関する調査研究
- 県民栄養調査からみた栄養摂取状況の地域格差及び5年間の推移について
- 児童相談所における精神科医療の関与の現状
- 看護者の患者に対する苦手意識と職位, 経験年数との関連
- 新規採用看護職員の精神健康度とその関連要因について
- 看護婦の余暇活動のタイプ別にみたメンタルヘルス状況
- 26.臨床看護婦の余暇活動に対する意識とメンタルヘルス(第39回近畿産業衛生学会)
- A市における路上喫煙調査
- 始業時体操
- 児童相談所の役割と課題--虐待にどう対応するか (特集 子どもの虐待へのケアと支援) -- (子ども虐待への支援--地域で子どもを支える)
- 中長期的にフォローを必要とする子どものPTSD (特集 小児における災害看護)
- PTSDの学校での対応 (特集 安全教育と災害後教育)
- 学校での災害後のこころのケア (特集 これからの学校心理臨床)
- PTSD対策 (講習会 平成16年度学校医講習会) -- (シンポジウム 学校におけるリスクマネージメント)
- 〔総説〕死に逝く人の在宅ケア
- 福祉に関する委員会
- B-2 妊婦のタバコ煙環境と社会的ニコチン依存度(一般演題B 周産期・育児関連I,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 新採用看護婦における精神的ストレス状況の経年変化と余暇活動の関連
- B-3 若年での喫煙開始がその後の喫煙習慣に及ぼす影響(一般演題B 若年女性,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- 看護婦のメンタルヘルスの勤務所属別比較
- 障害者自立支援法施行後の精神保健福祉活動における保健所の役割
- 精神障害者の地域生活支援に向けた保健所の役割