輸液の混合方法に関する一考案 第一報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 神戸市看護大学短期大学部の論文
- 1984-03-31
著者
-
仲西 寿男
神戸市環境保健研究所
-
中村 恵子
愛知県立看護大学(基礎看護学)
-
中村 恵子
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
高橋 令子
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
志賀 慶子
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
近森 栄子
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
平田 雅子
神戸市立看護短期大学(物理学)
-
加藤 郁子
神戸掖済会病院
-
仲西 寿男
神戸市立環境保健研究所細菌部
-
権藤 善行
神戸市立中央市民病院薬剤部
-
近森 栄子
神戸市看護大学短期大学部(成人看護学)
-
平田 雅子
神戸市立看護短大
-
仲西 寿男
日本食品危害研究所
-
仲西 寿男
淀川キリスト教病院
-
権藤 善行
神戸市立中央市民病院 薬剤部
-
仲西 寿男
日本食品危害研
-
仲西 寿男
神戸市立環境保健研究所
-
高橋 令子
神戸市立看護短期大学
関連論文
- 腸管出血性大腸菌O157分離培地BD CHROMagar^ O157の評価
- 155 サルモネラによる2集団食中毒例について(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 154 神戸市におけるサルモネラの実態(公衆衛生学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 152 病原性好塩菌のファージに関する研究
- 看護技術の原理と適用に関する研究(3)
- 看護技術の原理と適用に関する研究(2)
- 看護学生の進路適合感の変化について : 旧カリ・新カリ比較を中心に
- 看護技術の原理と適用に関する研究(1)
- 成人看護学における施設見学実習の教育効果について
- 病棟における音の発生状況からみた看護行為の検討(第四報) : 病棟構造が一般的な病院での音の測定
- 病棟における音の発生状況からみた看護行為の検討(第三報) : 廊下と病室における音の測定
- 病棟における音の発生状況からみた看護行為の検討(第二報) : 24時間の音の測定
- 成人看護学における継続看護の教育方法 : 特別講義によるこころみ
- 病棟における音の発生状況および床材の違いによる音の発生からみた看護行為の検討(第一報)
- 学生の習得内容から考える成人看護学学内実習で目指すもの : 注射に伴う技術に関して
- 輸液の混合方法に関する一考察 第二報
- 輸液の混合方法に関する一考案 第一報
- 高齢者の生きがい活動と主観的QOL : 前期高齢者と後期高齢者の比較
- 臨床実習にともなう自我同一性と実習適応感の変化
- 看護学生の自尊感情と対人葛藤場面における対処様式 : 文章完成法による
- 末期患者を受け持った学生の感情の変化と指導者の関わりについての一考察
- 人工膀胱造設者の生活適応に関する一考察
- 私の看護デザイン : よりよい看護を求めて(退職記念)
- 学生の「研究」の現状と課題(第3報) : 看護技術検証の授業展開と成果
- 閉鎖式持続導尿法に関する研究 : 第2報 ランニングチューブのはわせ方による看護への検証
- 仰臥位安静後の背部皮膚温の変化 : 3.マットレスの種類による検討
- 閉鎖法持続導尿法に関する研究 : 第1報 尿流管理における検証
- 仰臥位安静後の背部皮膚温の変化 : 2.体位変換時間の目安
- 仰臥位安静後の背部皮膚温の変化 : サーモグラフィによる測定の試み
- 看護基礎教育における看護歴史の指導資料(看護史年表)の工夫
- 現代学生気質を考慮した第1看護学科看護学総論の授業展開とその検討(第2報) : 生活科学の導入と協力による生活概念育成の試み
- 看護学生の生活行動能力と看護能力についての研究 : 3. 過去3か年の入学時、生活行動調査の結果
- 現代学生気質を考慮した第1看護学科看護学総論の授業展開に関する報告(第1報) : 生活科学の導入と協力による生活概念育成の試み
- 環境の安全に関する研究 : 床とはきものの間に生ずる摩擦から安全を考える
- 石けん浣腸に関する実験的研究 : 準備段階における温度変化についての検証
- 食肉製品の微生物規格とサルモネラその対応策と検査技術 (食肉・水産加工品の近況)
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第7報) : 看護基礎教育における褥瘡の教育方法
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第5報) : ローリングによる体圧の変化
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第2報) : 発生因子観察方法の考察とわれわれの選択
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第1報) : 褥瘡に関する文献的考察
- 経管栄養・血圧測定・ボディメカニズムの盲点
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第3報) : 安楽用具のための実験研究
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第2報) : アンケートの分析
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第1報) : 現状からの分析
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み : 4%食塩水と消毒用エタノールを使用したアイスキャップの冷却効果と脱毛予防効果
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第4報) : 4%アイスキャップの脱毛予防効果
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第3報) : 頭部冷却が顔面・頭皮温及び血流速度に及ぼす影響
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第2報) : アイスキャップに使用する最も効果的な混合液の検討とアイスキャップの改良
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第1報) : 生理食塩水と消毒用エタノールを使用したアイスキャップの冷却効果と脱毛予防効果
- 電子照射されたIII-V化合物半導体における点欠陥集合体の研究
- 218 光合成微生物の有用機能の開発(11) : 海産性緑藻による抗MRSA物質生産のための最適培養条件
- 椅座前屈位洗髪時における筋負担
- 筋肉負荷からみた前屈位洗髪に関する研究
- 新カリキュラムに対する教育関係者の反応 : 2. 卒業生の看護能力について
- 培養不可能な状態(VNC)のHelocobacter pyloriの培養条件の検討
- 神戸市において過去11年間(1989ー1999)に下痢症患者から分離された腸管病原菌の検出状況
- 消化性潰瘍患者大便からのHelicobacter pylori検出に対するPCR法診断の有用性
- 阪神・淡路大震災の被災者に多発した出血性胃潰瘍とHelicobacter pyloriとの関係
- カラスにおける高温カンピロバクター保菌ならびに分離菌株の血清型
- Salmonella血清型Typhimuriumの生物型別とファ-ジ型別
- 第71, 72回 日本食品衛生学会学術講演会
- 神戸リハビリテーション病院における院内環境汚染の推移と感染防止対策 : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 寝具に使用される繊維製品の研究(第2報) : ニットシーツの有用性に関する一考察
- 4a-TB-2 III-V族半導体の電子照射損傷と点欠陥集合体
- 2a-KL-8 電子照射されたIII-V半導体中の点欠陥集合体と点欠陥のふるまい
- 14a-L-13 III-V族半導体の電子照射損傷と点欠陥集合体
- 思春期の内装用生理用品の使用状況
- 看護学生の日常生活行動の実施状況と看護技術教育の対応
- 看護における優秀性と専門職業化 : 日本の現状と教育的試み
- 臨床実習における学生の取り組みに対する一考察 第1報
- 看護学生の専門職業的態度の形成に関する研究 : 6.問題解決の態度
- 看護学生の専門職業的態度の形成に関する研究 : 5. 短大女子学生の学習習慣・学習態度
- 看護学生の専門職業的態度の形成に関する研究 : 4.文系短大生との学習習慣・学習態度の比較
- 看護学生の専門職業的態度の形成に関する研究 : 2.学習意欲と学習習慣・態度
- 褥瘡の看護に関する文献研究(その1) : マニュアル探索および機械検索による, 文献の網羅的探索
- 看護学生の専門職業的態度の形成に関する研究 : 1.看護の興味と学習意欲
- 食鳥肉からのコンダクタンス法によるサルモネラ検出
- 神戸市の河水,魚類,エビから分離されたnon-01コレラ菌のCT様エンテロトキシン産生
- サルモネラ腸炎集団発生事例における疫学マ-カ-としてのプラスミドプロファイルの評価
- Salmonellaの大型プラスミドと胃腸炎起病性との関係について
- がん患者の生活世界に関する研究 : 2. 患者・看護婦関係
- 看護学生の生活行動と看護能力についての研究 : 4.生活行動調査質問紙の有効性
- 看護学生の生活行動と看護能力についての研究 : 2.入学時と入学6か月後の変化
- 看護学生の生活行動と看護能力についての研究 : 1. 入学生の生活行動能力と看護の成績
- 鶏ミンチ肉のサルモネラ検出法-増菌・分離培地の比較
- 253 鶏のサルモネラ汚染 : II. ヒナに対する飼料添加剤の効果 (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- サルモネラ症の疫学
- サルモネラ,特にSalmonella Enteritidis感染症の現状とその対策 (食品の安全性に関する最近の話題)
- 細菌性食中毒における推定原因食品の検査の実際 (細菌性食中毒)
- 石けん浣腸に関する実験的研究 : 溶液の保留時間における効果と安楽性の検討
- 石けん浣腸に関する実験的研究 : チューブ通過時における温度変化についての検証
- 石けん浣腸に関する実験的研究 :
- 食品からの腸管出血性大腸菌O157検出法
- コンダクタンス法によるサルモネラ検出に用いる増菌培地の評価
- 新しい Salmonella の分離培地SMID寒天 (bioMerieux) の評価
- 神戸市における食中毒患者より分離した腸炎ビブリオの新K抗原菌株について(短報)
- タイトル無し
- タイトル無し
- Typing of Methicillin-resistant Staphylococcus aureus by Antibiotic Resistance Phenotypes as an Epidemiological Marker in Nosocomial Infections