腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第1報) : 現状からの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 神戸市看護大学短期大学部の論文
- 1993-03-20
著者
-
伊藤 雅子
神戸市立西市民病院
-
藤本 由美子
神戸市立中央市民病院
-
吉永 喜久恵
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
平田 雅子
神戸市立看護短期大学(物理学)
-
平田 雅子
神戸市立看護短大
-
梶谷 佳子
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
吉永 喜久恵
神戸市看護大学
-
丁野 みどり
神戸市立看護短期大学(看護学)
-
梶谷 佳子
神戸市看護大学短期大学部(基礎看護学)
関連論文
- 座位姿勢をとる高齢者の褥瘡形成の実態把握調査 : 褥瘡の形状と車椅子接地形状の関係から
- 看護学生の進路適合感の変化について : 旧カリ・新カリ比較を中心に
- 輸液の混合方法に関する一考察 第二報
- 輸液の混合方法に関する一考案 第一報
- 臨床実習にともなう自我同一性と実習適応感の変化
- 末期患者を受け持った学生の感情の変化と指導者の関わりについての一考察
- 閉鎖式持続導尿法に関する研究 : 第2報 ランニングチューブのはわせ方による看護への検証
- 閉鎖法持続導尿法に関する研究 : 第1報 尿流管理における検証
- 環境の安全に関する研究 : 床とはきものの間に生ずる摩擦から安全を考える
- 臨床実習における患者の一学生関係と学生の自尊感情の関連
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第7報) : 看護基礎教育における褥瘡の教育方法
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第5報) : ローリングによる体圧の変化
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第3報) : 体位による体圧の変化
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第2報) : 発生因子観察方法の考察とわれわれの選択
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第1報) : 褥瘡に関する文献的考察
- 経管栄養・血圧測定・ボディメカニズムの盲点
- 救急入院患者の家族のニードに関する研究-その2 : 家族が重要と捉えているニードは満たされているか
- 救急入院患者の家族のニードに関する研究-その1 : 家族が重要であると認識しているニードの特性
- 看護基礎教育における災害看護に関する研究ーその1
- 知識ベース評価機能を有するWWWベースの介護ガイダンスシステム
- 神戸市立中央市民病院と神戸市看護大学における臨地教育を支援するネットワークに関する研究(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 腹部アロママッサージによる腸蠕動促進に対する効果の検証(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 褥瘡の発生予防に関する実験的研究(第1報) : 寝具の違いによる皮膚の除湿への影響
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第8報) : 寝具の違いによる温湿度の変化
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第3報) : 安楽用具のための実験研究
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第2報) : アンケートの分析
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第1報) : 現状からの分析
- 救急医療を必要とする小児事故の実態と事故防止教育ニーズに関する研究(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み : 4%食塩水と消毒用エタノールを使用したアイスキャップの冷却効果と脱毛予防効果
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第4報) : 4%アイスキャップの脱毛予防効果
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第3報) : 頭部冷却が顔面・頭皮温及び血流速度に及ぼす影響
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第2報) : アイスキャップに使用する最も効果的な混合液の検討とアイスキャップの改良
- 抗癌剤投与時の脱毛予防に対する試み(第1報) : 生理食塩水と消毒用エタノールを使用したアイスキャップの冷却効果と脱毛予防効果
- 電子照射されたIII-V化合物半導体における点欠陥集合体の研究
- 中心静脈カテーテルルート交換の頻度による感染率の比較(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 救急現場において家族の意思決定を支える看護師の認識と看護介入の方法(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 臨地実習の技術経験実態調査からみた技術教育への一考察
- 看護実践能力育成へ向けた学内技術演習の組織化(平成17年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 効果的な看護実践能力育成へ向けた看護技術教育の組織化 : 本学における看護技術教育の実態調査(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- ネットワークを利用した看護リカレント教育に関する基礎的研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 指圧による注射刺入痛軽減の効果
- 大学院修了看護師採用に関する看護管理者の意識変化 : 平成9年と平成13年の比較
- 口腔がん患者における放射線治療進行に伴う味覚変化・口内反応と食物特性に関する基礎的研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 転倒・転落事故予防のためのアセスメントスコアシートの活用実態
- 口腔がん患者における放射線治療に伴う味覚変化・口内反応と食物特性に関する基礎的研究
- 授業配信システム等による学習支援に関する研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 化学療法に伴う嘔気・嘔吐に対する看護介入方法の検討 : アロマテラピー導入の有無による効果の比較から(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 『神戸市看護大学まちの保健室』利用者の健康増進のためのプログラム開発(平成18年度神戸市看護大学共同研究費(重点)研究実績報告書)
- 基礎看護学におけるCAI教材開発 : 乳房のヘルスアセスメント
- 看護職への継続教育用CAI
- 看護学生の老人イメージに関する研究(3) : 老人看護学の展開と老人イメージの変化
- 神戸市立看護短期大学で行う成人看護学の教育計画(1) : 成人看護学の科目の教育計画(昭和56年度)
- エビデンスが変えたケア4 術創感染予防 (特集 エビデンスが変えるケア最前線--今日からできる最新の看護を検証する)
- 中高年者の骨密度と健康歴および生活習慣との関連
- 阪神・淡路大震災被災地仮設住宅住民の健康および生活実態の年齢層別の分析
- 寝具に使用される繊維製品の研究(第2報) : ニットシーツの有用性に関する一考察
- 3a-M-3 電子照射された半導体中の欠陥の空間分布
- 4a-TB-2 III-V族半導体の電子照射損傷と点欠陥集合体
- 2a-KL-8 電子照射されたIII-V半導体中の点欠陥集合体と点欠陥のふるまい
- 14a-L-13 III-V族半導体の電子照射損傷と点欠陥集合体
- 老人大学に通う高齢者の健康歴および生活習慣と骨密度との関連
- 阪神・淡路大震災で被災した仮設住宅住民の生活と健康実態及び継続的な看護支援活動の評価
- 看護学生の看護婦イメージに関する研究 : 看護婦としての自己イメージと適応感
- 看護学生の自我同一性と実習適応感
- 看護学実習の成果と課題(第2報) : 第1看護学科・第2看護学科の卒業時到達感
- 情報通信ネットワークによる看護教育用CAIの開発と評価
- 看護学実習の成果と課題(第1報) : アンケートの結果を中心に
- 腹会陰式直腸切断術を受けた患者の会陰創の疼痛と疼痛軽減のための用具の工夫(第4報) : 用具の安楽性に関する調査
- 開腹・開胸術を受ける患者の術前認知的評価尺度の妥当性・信頼性
- 成人期にある患者の術前対処行動尺度の信頼性と妥当性の検討
- 手術患者の術前の心理的ストレス過程に関する研究 : 病気の受け止めと認知的評価とコーピングの関連(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 末梢静脈内留置カテーテルの菌検出状況からみたヘパリンロック管理の検討
- 寝具に使用される繊維製品の研究 : 繊維製品間の摩擦係数と官能検査の結果よりの一考察
- 仮設住宅に暮らす被災者のストレスと健康状態の実態調査
- 成人学内実習における手術にともなう技術教育を考える
- 27a-K-9 電子照射されたIII-V半導体中の点欠陥集合体の発生と空間分布
- Si中のimpurity-vacancy complexの移動とエントロピー : 格子欠陥
- 4a-P-3 Si-E centerのannealing
- 14p-R-13 MgO粉末のE.S.R
- 4a-L-11 Siの放射線損傷とそのannealing
- Si-E centerのAnnealing : 格子欠陥
- Siの放射線損傷 II(annealing) : 格子欠陥
- Siの放射線損傷 I(再結合中心) : 格子欠陥
- 石けん浣腸の注入速度に関する実験と調査
- 電子照射によるInAs, InP中の欠陥集合体の生成
- 電子照射されたGaSbとGaAsにおける点欠陥集合体の生成と不均一分布
- 寝具・寝衣に使用される素材の特性と摩擦について(第1報)
- 臨床看護総論の教育方法 : 学習展開と成果
- 成人学内実習における手術にともなう技術教育を考える : 卒業時点の到達度からの考察
- 留置に伴う問題と対策 (特集 エビデンスに基づく静脈注射の技術)
- 経管栄養における一考察(その3)
- 経管栄養における一考察(その2) : チューブ湯煎の効果について
- 経管栄養における一考察(その1) : 注入時の温度下降について
- 脳卒中患者の障害受容プロセスと関連要因
- 増えてきた尾骨部褥瘡をどう防ぐか--座りきり褥瘡の問題点 (特集 褥瘡ケア--基本から最新知識まで)
- 処置時に苦痛を訴える患者へのドレッシング材の選択 (特集 褥瘡ケアとエビデンス) -- (エビデンスに基づく褥瘡ケアの実際)
- 術創感染 ストーマ造設患者の感染防止ケア (臨床ナースのための経路別感染防止と患者ケア) -- (第2章 経路別感染防止とケア)
- 医療処置における薬液の滴下速度と粘性
- 石けん浣腸に関する実験的研究 : チューブ通過時における温度変化についての検証
- 石けん浣腸に関する実験的研究 :