新型オッターボード(HLTD)を用いた燃料消費特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-18
著者
-
長谷川 誠三
水産総合研究センター水産工学研究所
-
藤田 薫
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
山崎 慎太郎
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
胡 夫祥
海洋大
-
上田 幸男
徳島県立農林水産総合技術支援センター水産研究所
-
熊沢 泰生
ニチモウ株式会社下関研究室
-
長谷川 誠三
水研セ水工研
-
山崎 慎太郎
水研セ水工研
-
溝口 弘泰
水研セ水工研
-
熊沢 泰生
ニチモウ(株)下関研究室
-
岡崎 孝博
徳島県立農林水産総合技術支援センター水産研究所
-
上田 幸男
徳島農水総技セ
-
藤田 薫
水研セ水工研
-
岡崎 孝博
徳島農水総技セ
関連論文
- 根室海峡沿岸の漁業地域の人口地理学的分析
- カイト式表中層トロール網の開発
- トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動
- 音響カメラDIDSONによる水槽内でのアイゴの日周行動の観察
- 修正田内則に基づく拡網装置を取り付けたトロール漁具の模型試験
- ここまで進んだ!大型クラゲ対策技術
- まぐろ延縄の釣針沈降特性に及ぼす枝縄構成の影響
- ジンベエザメの行動追跡を目的とした発信機装着用曳航体の流体力特性
- 東シナ海,日本海および瀬戸内海産トラフグの成長とAge-length key
- まぐろ延縄漁具における加重枝縄の釣針沈降特性
- サイドスキャンソナーを用いた中層トロールのサンマに対する採集効率の推定
- MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網口サイズの影響
- 標準型MOHTに対して小型MOHTとIKMTにみられた網口回避サイズ選択性について
- コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究
- プログラム制御による多段開閉式フレームトロールの開発
- 東シナ海, 日本海および瀬戸内海産トラフグの成長と Age-length key
- トロール漁具性能の多面的比較
- トロール漁具の作業性の比較
- ブレーラーコッドエンド内部の流速分布
- 伊勢湾底びき網漁業に用いられるオッターボードの性能評価と新型オッターボードの提案
- 機器関連 トロール網漁獲選別装置TREND
- 底魚資源を合理的に利用するための離着底兼用トロール技術
- 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発
- 石川県における改良二重底びき網の導入について
- 伊勢湾内の小型機船底びき網漁業で使用されるトロール漁具の設計と曳網中の形状
- 伊勢湾底びき網漁業で使用されるトロール網に取り付けたカイトによる網高さの変化
- カイトを用いたサンプリング・ギアの開発
- 漁獲選別装置を装着したトロール網内部の流速分布
- 二子撚り式無結節網地の抗力係数とレイノルズ数
- 貝桁網によるチョウセンハマグリの足部損傷について
- 東京湾の小型底びき網におけるグリッドの選択性
- 小型底びき網のグランドロープの太さによる漁獲選択性の相違
- コクチバスの駆除に用いる刺網の適正目合
- 千葉県沖合底びき網漁業における吊りグランドロープの魚種選択効果
- 刺網浸漬時間帯によるコクチバスの選択漁獲
- 浅海域に放置した刺網の形状の変化
- 底曳網着底記録計の開発
- 曳網(II. 駆集を中心とした漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 東京湾海底に残された桁網通過跡の観察
- ヒラメの心拍数に及ぼす光環境と底質の影響
- 海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題
- 幼稚魚採集用のモジ網製表中層曳網の開発
- 中立ブイを装着した浮延縄漁具の3次元形状に及ぼす海中流れの影響
- 中層・底層定置網における海亀脱出支援システムの開発
- 千葉県鴨川市における大型定置網漁業の工程分析-2労働負荷分析
- 千葉県鴨川市における大型定置網漁業の工程分析-I工程分析図の作成
- 生物の遭遇率向上による混獲防除装置(SURF-BRD)の種・サイズ分離の改良
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 中立ブイ装着まぐろ延縄漁具の水中形状に及ぼす流れの影響
- 東京海洋大学新設大型回流水槽の性能について
- 底魚資源を合理的に利用するための離着底兼用オッターボードの開発
- 柔構造拡網装置 (カイト) を用いたトロール網の開発
- 海外情報 ロシア極東におけるサンマ漁業の実態と特徴
- バーチカルスロット型実験魚道におけるウグイ魚群の遡上経路と行動
- 集魚灯下で釣獲されたアカイカの網膜順応状態
- 漁具の性能解明と制御技術(平成15年度春季シンポジウム)
- I-3. MOHT及び自動開閉型層別採集具の曳網特性(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- 外房地方沿岸の漁業地域の人口地理学的分析
- サケ定置網漁業における陸揚・魚体加工の工程分析-2 : 労働負荷分析
- サケ定置網漁業における陸揚・魚体加工の工程分析-1 : 工程分析図の作成
- 紀伊水道海域のメイタガレイ2型(ホンメイタとバケメィタ)の形態学的特徴
- 紀伊水道海域のメイタガレイ2型(ホンメイタとバケメィタ)の成熟, 産卵および性比
- 海外情報 2008年台湾のサンマ漁業の実情(速報)
- 東京湾小型底びき網におけるクラゲ分離漁具の開発
- 宮城県亘理地区の小型底びき網における現用漁具と新型漁具の水中形状と抵抗
- 2そうシラス機船船曳網漁業における操業方法, 魚群探索について
- 高揚カオッターボードを用いた底曳網の模型実験
- アオリイカ人工産卵礁の開発と効果
- 漁業情報 中国におけるサンマ漁業
- トロール漁具性能の多面的比較
- 飼育下におけるハモの巣穴形成行動と底質粒径の関係
- 徳島県地先に設置した人工産卵礁におけるアオリイカの交接および産卵行動
- 徳島県宍喰町地先に設置したアオリイカ人工産卵礁に産み付けられた卵嚢塊量の推定
- アオリイカの卵塊付着構造物の形状
- 小型底びき網の曳網時間とハモの生残率の関係
- 徳島県沖で観察された巣穴内のハモ
- HACCP対応
- シンポジウム 虎網の概要とその模型実験
- ハモの巣穴出入行動における日周および季節変化
- 人工巣穴による漁獲後のハモの生残率向上と傷防止効果
- 水産分野から見た頭足類学の重要性(ミニシンポジウム : 頭足類学の胎動 : 分子解析から資源変動まで)
- 紀伊水道におけるエビ類の水深別分布
- 柔構造拡網装置(カイト)を用いたトロール漁具の開発(学会賞受賞講演)
- 日本水産学会と中国水産学会との学術交流協定の締結について
- 離着底兼用型高揚力オッターボードの開発研究
- 底網に金網を用いた養殖生簀の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 小型機船底曳網漁業の漁業実態とエネルギー消費原単位 : 宮城県亘理地区の事例
- 蓄養を目的とした新しい漁業システムの開発
- 標識放流からみた瀬戸内海東部海域におけるハモの分布と移動
- はじめに
- 新型オッターボード(HLTD)を用いた燃料消費特性
- 標識放流からみた瀬戸内海東部海域におけるハモの分布と移動
- 21世紀の Smart Fishery を目指して
- 千葉県鴨川市における大型定置網漁業の時間分析
- 日本の事例
- はじめに
- 6. 小型底びき網の技術開発による燃油削減効果
- ミトコンドリアDNA解析による西日本及び韓国ハモの遺伝的集団構造
- 小型底びき網漁業における省エネ・省力化を目指した技術開発