伊勢湾底びき網漁業で使用されるトロール網に取り付けたカイトによる網高さの変化
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- カイト式表中層トロール網の開発
- 修正田内則に基づく拡網装置を取り付けたトロール漁具の模型試験
- 沿岸漁場におけるゾーニング管理の実践 (総特集 ゾーニング--使い分けや棲み分けによる漁場・資源管理)
- トロール漁具性能の多面的比較
- トロール漁具の作業性の比較
- ブレーラーコッドエンド内部の流速分布
- 伊勢湾底びき網漁業に用いられるオッターボードの性能評価と新型オッターボードの提案
- 機器関連 トロール網漁獲選別装置TREND
- 底魚資源を合理的に利用するための離着底兼用トロール技術
- 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発
- 石川県における改良二重底びき網の導入について
- 伊勢湾内の小型機船底びき網漁業で使用されるトロール漁具の設計と曳網中の形状
- 伊勢湾底びき網漁業で使用されるトロール網に取り付けたカイトによる網高さの変化
- カイトを用いたサンプリング・ギアの開発
- 漁獲選別装置を装着したトロール網内部の流速分布
- 二子撚り式無結節網地の抗力係数とレイノルズ数
- 水温が伊勢湾産イカナゴ初期生活史の成長と加入資源量に与える影響
- 幼稚魚採集用のモジ網製表中層曳網の開発
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 研究発表 伊勢湾周辺の底魚資源を合理的に利用する新漁業生産技術の開発について
- 柔構造拡網装置 (カイト) を用いたトロール網の開発
- 海外情報 ロシア極東におけるサンマ漁業の実態と特徴
- 5.イカナゴを獲りながら資源を守る伊勢湾の漁業(研究会・ミニシンポジウム「海を守り,食を保障する持続的漁業-海洋保護区と自主管理型漁業」,本水産学会水産環境保委員会,懇話会ニュース)
- 伊勢湾は豊かな漁場だった-伊勢湾漁師聞き書き集, 海の博物館編, 風媒社(2005年)/A5判, 285頁, 2,310円
- 離着底兼用トロール網を利用する小型漁船の操業計画の策定
- 遠州灘西部におけるヤリイカの生態と資源管理
- 1998年にレジームシフトは起こったのか? : 伊勢湾のイカナゴ資源における検証
- 平成15年度全国水産試験場長会会長賞(3)イカナゴ資源管理漁業の研究
- 冬季の伊勢湾におけるイカナゴおよびその他魚種仔稚魚の出現状況
- 伊勢湾イカナゴ資源管理
- 海外情報 2008年台湾のサンマ漁業の実情(速報)
- イカナゴの加入・成長・生残から見た伊勢湾
- 高揚カオッターボードを用いた底曳網の模型実験
- 漁業情報 中国におけるサンマ漁業
- トロール漁具性能の多面的比較
- HACCP対応
- シンポジウム 虎網の概要とその模型実験
- 伊勢湾におけるイカナゴの加入・成長および生残に関するモニタリング (沿岸の環境と生態系に関するモニタリング)
- 柔構造拡網装置(カイト)を用いたトロール漁具の開発(学会賞受賞講演)
- 伊勢湾における浮魚資源の予測と管理 (総特集 浅海資源の管理と増殖--現状と課題)
- 遠州灘西部におけるヤリイカの生態と資源管理
- 離着底兼用型高揚力オッターボードの開発研究
- 底網に金網を用いた養殖生簀の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 蓄養を目的とした新しい漁業システムの開発
- 自主管理型漁業におけるモニタリング (総特集 沿岸環境保全におけるモニタリング--意義およびその問題点)
- 新型オッターボード(HLTD)を用いた燃料消費特性
- 垣網への水中灯装着による定置網の漁獲の変化
- カイト式稚魚ネットによるカタクチイワシ仔・稚魚採取の試み