中立ブイ装着まぐろ延縄漁具の水中形状に及ぼす流れの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Midwater float for pelagic longline consists of plural additional small fioat, which keeps the depth of each hook to the same layer, and this study presents three-dimensional shape of longline with the midwater float in uniform stream, by model experiment in a flume tank and by numerical simulation based on finite element method Each part of longline was shoaled by the current, and then the depth of the hooks became shallower with the faster water current. In particular, the principal factor affecting the hooks shoaling was the spread of horizontal spacing between the two successive buoys by the faster current. When the longline was cast with a given angle to the stream, the longline gear had threedimensional structure, and then the hooks were set at much shallower depth. The numerical calculation simulated well the shoaling of the longline in the flume tank. The comparison of the numerical simulation in longline shoaling between the midwater fioat setting and the conventional setting suggested that the depth of longline with the midwater float was susceptible to the current. The possible reason was that the in-water weight of the longline gear was lightened by the midwater float, comparison to the conventional setting. For setting the hooks at the target depth in water current by using midwater fioat, the simulation of longline shoaling was useful to determine the specification of the midwater float system, e. g. the number and buoyancy of the midwater float, and fioat line length.
- 2008-02-15
著者
-
東海 正
東京海洋大学海洋科学部
-
塩出 大輔
東京海洋大学
-
胡 夫祥
東京海洋大学
-
志賀 未知瑠
東京海洋大学海洋生物資源学科
-
胡 夫祥
海洋大
-
胡 夫祥
東京海洋大学海洋科学部
-
東海 正
東京海洋大学
-
東海 正
東京水産大
-
伊東 功道
東京海洋大学海洋科学部
-
塩出 大輔
東京海洋大学海洋科学部
-
志賀 未知瑠
東京海洋大学海洋科学部
関連論文
- 特集の終わりに代えて (Our sincere wish)
- カイト式表中層トロール網の開発
- アカアマダイに対する鯛縄針とムツ針の選択性曲線の比較
- 修正田内則に基づく拡網装置を取り付けたトロール漁具の模型試験
- 審査員からのコメントへの対応と修正原稿の提出時には
- 曳網漁具の選択性曲線パラメータ最尤推定における適合性の検定について
- まぐろ延縄の釣針沈降特性に及ぼす枝縄構成の影響
- ジンベエザメの行動追跡を目的とした発信機装着用曳航体の流体力特性
- まぐろ延縄漁具における加重枝縄の釣針沈降特性
- 目視観測による大型クラゲの分布調査
- RFIDとGPSを用いたあなご筒漁業における漁獲努力量自動モニタリングシステムの開発(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- 急潮の発生・伝播機構と定置網の被害防除
- まぐろ延縄漁業における海亀類の混獲回避に関する研究
- 漁具・漁法の研究
- MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網口サイズの影響
- 標準型MOHTに対して小型MOHTとIKMTにみられた網口回避サイズ選択性について
- コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究
- プログラム制御による多段開閉式フレームトロールの開発
- まぐろ延縄漁業における混獲回避
- 海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題
- 中立ブイを装着した浮延縄漁具の3次元形状に及ぼす海中流れの影響
- GPSと魚群探知機を用いた沿岸浅海域における海底地形図の簡便作成法
- 延縄で釣獲されたマグロ類の脱鉤力
- GPSと魚群探知機を用いた沿岸域詳細海底地形計測に関する研究
- 沖合底曳網におけるアカムツとマアナゴに対するコッドエンド選択性に及ぼす角目網ウインドーの効果
- 中層・底層定置網における海亀脱出支援システムの開発
- 東京湾内湾域におけるマアナゴConger myriasterとヌタウナギEptatretus burgeriの分布について
- コタマガイに対する桁網袋網の網目選択性
- 縦湾曲型オッターボードの揚抗力特性に及ぼす上反角および後退角の影響
- 生物の遭遇率向上による混獲防除装置(SURF-BRD)の種・サイズ分離の改良
- 改良型混獲防御装置 (SURF-BRD) 付き小型底曳網の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 海亀類の混獲回避 : 漁具・漁法からのアプローチ(まぐろ延縄漁業における混獲回避)
- 中立ブイ装着まぐろ延縄漁具の水中形状に及ぼす流れの影響
- 東京海洋大学新設大型回流水槽の性能について
- GIS(地理情報システム)トレーニングコースについて(第5回世界水産学会議-1)
- 柔構造拡網装置 (カイト) を用いたトロール網の開発
- バーチカルスロット型実験魚道におけるウグイ魚群の遡上経路と行動
- 漁具の性能解明と制御技術(平成15年度春季シンポジウム)
- 漁網の模型相似則について(漁具の流体力学的側面 : I 基礎的研究の現状と課題)
- I-3. MOHT及び自動開閉型層別採集具の曳網特性(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- 漁具性能の科学的解明(その1) : 漁具の性能解明と制御技術
- 東シナ海産アマダイに対する釣針選択性
- 東京湾海底におけるごみの組成・分布とその年代分析(平成15年度水産学会論文賞受賞)
- クランクベイトルアーの流体力特性に及ぼすリップ縦横比の影響
- 開発した魚体胴周長測定器の性能評価
- 中層トロ-ルシステムの動的制御特性に関する海上実験
- 論文作成から出版まで
- 網漁具の模型実験用小型超音波計測システムの開発研究
- 東シナ海産アカアマダイの成長と成熟の再検討
- 中層トロールシステムの網位置制御シミュレーション
- 稚魚採集網用湾曲 V 型デプレッサーの流体力特性
- 採集努力量が不定な比較操業実験におけるマアナゴに対するかご網漁獲選択性
- 湾曲板の揚抗力特性に及ぼす縦横比の影響
- 複葉型オッターボードの流体特性に及ぼす湾曲板の縦横比および反り比の影響
- カバーネット法によるマアナゴに対するかご網の網目選択性
- 円形水路内における移動網に対する魚群行動のモデリング
- ガイド板付き複葉型オッターボード周りの流れの可視化
- 複葉型オッターボードの流体特性に関する模型実験
- 高揚カオッターボードを用いた底曳網の模型実験
- 伊勢湾におけるあなごかごのマアナゴに対する網目選択性
- 日本水産工学会20周年座談会
- カタクチイワシシラスに対する船曳網コッドエンドの目合別サイズ選択性
- 駆け廻し式底曳網におけるハタハタの網目選択性
- 日本水産工学会20周年座談会
- シンポジウム 虎網の概要とその模型実験
- 曳航式水中ビデオカメラによる曳縄の擬餌に対する魚類の行動観察
- 東シナ海産アカアマダイの成長と成熟の再検討
- 「日本水産学会誌」の記事が読める3つの電子ジャーナルについて
- II(1)企画広報担当理事の立場から(理事会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来Part-II-日本水産学会の役割と改革-)
- II-3. 採集具におけるサイズ選択性の解析 : 網目選択とサイズ依存の網口回避(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- 「学術月報」と「学術の動向」に掲載された特集記事について
- 船曳網コッドエンドに使用されるモジ網のカタクチイワシシラスに対する網目選択性の推定
- 日本水産学会と中国水産学会との学術交流協定の締結について
- 模型実験によるキャンバス式とオッタ-式の中層トロ-ル網の力学的特性の比較
- キャンバス式中層トロ-ル網の静的特性
- 角目網ウインドー長さが沖合底曳網のコッドエンド選択性に及ぼす影響
- 標本抽出を行ったデータからのコッドエンド選択性曲線のパラメータ推定について
- 中・底層定置網用海亀脱出装置の扉が受ける流体力の影響
- 離着底兼用型高揚力オッターボードの開発研究
- 底網に金網を用いた養殖生簀の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 津波後における福島県いわき市の磯根漁場の状況について : 水中カメラと簡易型サイドスキャンソナーを用いた観察結果
- ハタハタに対する駆け廻し式底曳網の網目選択性
- 調査用流し網のマサバに対する選択性について
- 曳網漁具の物理学的特性と位置制御に関する研究
- 平成13年度日本水産学会賞田内賞受賞者(曳網漁具の物理学的特性と位置制御に関する研究)
- 漁具の制御特性(漁具の流体力学的側面 : II 応用的研究)
- 稚魚定量採集漁具の開発
- 中国の漁業と水産養殖
- 中層トロ-ルシステムの静的特性の解析法
- 中層トロ-ル網の抵抗の推定
- 縦湾曲V型オッタ-ボ-ドの流体特性
- キャンバス製拡網装置,ウイングパラカイトの流体特性
- はじめに
- 新型オッターボード(HLTD)を用いた燃料消費特性
- 21世紀の Smart Fishery を目指して
- 多種混獲漁業での魚種別の獲り分けはどの程度可能か? (総特集 多魚種資源管理)
- はじめに
- 小型底びき網漁業における省エネ・省力化を目指した技術開発