中層トロ-ルシステムの動的制御特性に関する海上実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- カイト式表中層トロール網の開発
- 修正田内則に基づく拡網装置を取り付けたトロール漁具の模型試験
- まぐろ延縄の釣針沈降特性に及ぼす枝縄構成の影響
- ジンベエザメの行動追跡を目的とした発信機装着用曳航体の流体力特性
- まぐろ延縄漁具における加重枝縄の釣針沈降特性
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 II : 第2報 実測値データによる検証
- 流れの影響を考慮した有義波高の推定 I : 第1報 推定方法
- 予測結果に基づく不規則波中における小型船の横揺れ特性の考察
- 簡易風波推定法の実海域への適用性について
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の改善
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の向上
- 東京湾の波浪特性 : 小型漁船の安全運航に関する基礎研究
- 再構成軌道を用いた船体横揺れの非線形予測
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- 漁具・漁法の研究
- MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網口サイズの影響
- 標準型MOHTに対して小型MOHTとIKMTにみられた網口回避サイズ選択性について
- コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究
- プログラム制御による多段開閉式フレームトロールの開発
- 1軸CPP装備船の減速時の操縦性能
- 海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題
- 中立ブイを装着した浮延縄漁具の3次元形状に及ぼす海中流れの影響
- 中層・底層定置網における海亀脱出支援システムの開発
- 縦湾曲型オッターボードの揚抗力特性に及ぼす上反角および後退角の影響
- 生物の遭遇率向上による混獲防除装置(SURF-BRD)の種・サイズ分離の改良
- 改良型混獲防御装置 (SURF-BRD) 付き小型底曳網の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 中立ブイ装着まぐろ延縄漁具の水中形状に及ぼす流れの影響
- 東京海洋大学新設大型回流水槽の性能について
- 東京水産大学神鷹丸船体応答解析システム
- 柔構造拡網装置 (カイト) を用いたトロール網の開発
- バーチカルスロット型実験魚道におけるウグイ魚群の遡上経路と行動
- 漁船の省エネルギーに関する一考察 : プロペラ塗装の効果について
- 漁具の性能解明と制御技術(平成15年度春季シンポジウム)
- 漁網の模型相似則について(漁具の流体力学的側面 : I 基礎的研究の現状と課題)
- I-3. MOHT及び自動開閉型層別採集具の曳網特性(海洋資源生物研究におけるネット採集具開発の現状と課題)
- 漁具性能の科学的解明(その1) : 漁具の性能解明と制御技術
- はじめに(漁船工学の現状と展望)
- 海上航走時におけるDGPSの効果について
- 一様な流れの中に置かれた錨鎖の形状と張力に関する研究-III : 近似計算法について
- 実船を用いた船体応答計測について-II : 周波数応答関数の推定
- 実船を用いた船体応答計測について
- 漁船の運航の効率に関する一考察(1989年日中航海学会学術交流会)
- 運航士教育に伴う漁業機械学実験実習装置
- クランクベイトルアーの流体力特性に及ぼすリップ縦横比の影響
- 遭遇波浪の統計量について : レイレイ分布への当てはめ
- 実波浪スペクトルとその波浪中船体応答
- 実船を用いた応答計測について-III : 極値の長期分布について
- 陸上および海上航走時における位置補正方式DGPSの測位精度
- 太陽光発電の漁船利用に向けた性能評価
- 流れのある海面における波浪推定
- 中波ビーコン方式DGPSの受信結果 : 大王埼局の状況
- 相模湾で観測されたロランCのLOP歪み
- 実時間DGPSの測位精度評価
- 中層トロ-ルシステムの動的制御特性に関する海上実験
- 網漁具の模型実験用小型超音波計測システムの開発研究
- 慶長9年の津波〔英文〕
- 中層トロールシステムの網位置制御シミュレーション
- 稚魚採集網用湾曲 V 型デプレッサーの流体力特性
- 採集努力量が不定な比較操業実験におけるマアナゴに対するかご網漁獲選択性
- 湾曲板の揚抗力特性に及ぼす縦横比の影響
- 複葉型オッターボードの流体特性に及ぼす湾曲板の縦横比および反り比の影響
- カバーネット法によるマアナゴに対するかご網の網目選択性
- 円形水路内における移動網に対する魚群行動のモデリング
- ガイド板付き複葉型オッターボード周りの流れの可視化
- 複葉型オッターボードの流体特性に関する模型実験
- 高揚カオッターボードを用いた底曳網の模型実験
- 東京水産大学練習船"海鷹丸"
- シンポジウム 虎網の概要とその模型実験
- ラインホ-ラ用負荷試験機の試作
- モノフィラメント製鮪延縄漁具による試験操業について
- 津波のエネルギー・フラックスの角度(II) : Navigation Computerの別用途
- 津波のエネルギー・フラックスの角度(I) : Navigation Computerの別用途
- 漁船の省エネルギ-に関する船底及びプロペラ汚損防止の実験的研究
- 正準相関分析による各種漁船の諸要目間の関係について
- 津波の指向性の問題--メキシコ地震への適用〔英文〕
- クラスター分析による漁船の分類
- 曳航式漁具の近似計算法に関する研究
- 模型実験によるキャンバス式とオッタ-式の中層トロ-ル網の力学的特性の比較
- キャンバス式中層トロ-ル網の静的特性
- 中・底層定置網用海亀脱出装置の扉が受ける流体力の影響
- 離着底兼用型高揚力オッターボードの開発研究
- 底網に金網を用いた養殖生簀の模型実験
- ダイニーマ綟網の流体力特性
- 曳網漁具の物理学的特性と位置制御に関する研究
- 平成13年度日本水産学会賞田内賞受賞者(曳網漁具の物理学的特性と位置制御に関する研究)
- 漁具の制御特性(漁具の流体力学的側面 : II 応用的研究)
- 稚魚定量採集漁具の開発
- 中国の漁業と水産養殖
- 中層トロ-ルシステムの静的特性の解析法
- 中層トロ-ル網の抵抗の推定
- 縦湾曲V型オッタ-ボ-ドの流体特性
- キャンバス製拡網装置,ウイングパラカイトの流体特性