音響カメラDIDSONによる水槽内でのアイゴの日周行動の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The behavior of the rabbit fishes Siganus fuscescens in the small water tanks was observed by an acoustic camera "DIDSON" in July, August and December experiments. In spite of the observation in the small tank, DIDSON could get vivid images to grasp the behavior of the rabbit fishes without bad influence by acoustic reflection or interference. Observed behavior of the rabbit fishes showed remarkable diurnal pattern. The rabbit fish moved more active at the daytime than the nighttime in Augst and December experiments. But it moved more active at the nighttime than the daytime in July experiments.
- 2010-07-15
著者
-
本多 直人
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
藤田 薫
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所
-
秋山 清二
東京海洋大学海洋科学部
-
藤田 薫
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
本多 直人
独立行政法人水産総合研究センター水産工学研究所:(現)独立行政法人水産総合研究センター日本海区水産研究所
-
藤田 薫
独立行政法人国立病院機構天竜病院呼吸器科
-
秋山 清二
東京海洋大学
-
秋山 清二
東京海洋大 海洋科学
-
秋山 清二
東京海洋大
関連論文
- エチゼンクラゲの遊泳速力計測
- トロール網のグランドロープに対するズワイガニ類の行動
- ベニズワイガニ籠の餌料として同種を用いた時の漁獲について
- エチゼンクラゲをベニズワイガニ籠の餌料として用いたときの漁獲について
- 音響カメラDIDSONによる水槽内でのアイゴの日周行動の観察
- バイオロギングおよびバイオテレメトリー手法によるエチゼンクラゲの行動解析
- エチゼンクラゲの輸送に関わる生態特性(シンポジウム:海洋生物の漂流-沿岸からの輸送と生態-)
- 387 Churg-Strauss症候群の治療経過についての臨床的検討(自己免疫, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-2 極細径気管支鏡にて治療経過を観察し得た非侵襲型肺アスペルギルス症の一例(ポスター4 炎症,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 薬疹やイレウスを併発し, 経口投与ができず, 塩酸シプロフロキサシンの点滴と硫酸カナマイシン筋注およびプレドニゾロン静注にて改善した大腸結核を合併した広汎空洞型結核の1例
- 4. Pro GRP, CEA高値にて発見された胸腺原発の異型カルチノイドの1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 水中ビデオカメラを装着した表中層トロール網によるエチゼンクラゲの鉛直分布調査
- 音響カメラによるエチゼンクラゲの観察(短報)
- 表中層トロール網に装着した水中ビデオカメラによるエチゼンクラゲの分布調査法
- サイドスキャンソナーを用いた中層トロールのサンマに対する採集効率の推定
- I-4.エチゼンクラゲによる漁業被害に対する取り組み(I.クラゲ類の大量発生とその影響,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- 曳網漁具に装着する大型クラゲ混獲防除装置JET(Jellyfish Excluder for Towed fishing gear)の試作と操業実験
- 千葉県館山湾におけるアオリイカ狩刺網の漁獲特性
- 海底に長期間浸漬した刺網の漁獲機能の経時変化
- 小型底びき網漁船で使用する離着底兼用トロール網の開発
- 伊勢湾内の小型機船底びき網漁業で使用されるトロール漁具の設計と曳網中の形状
- 東京湾の小型底びき網におけるグリッドの選択性
- 小型底びき網のグランドロープの太さによる漁獲選択性の相違
- コクチバスの駆除に用いる刺網の適正目合
- 千葉県沖合底びき網漁業における吊りグランドロープの魚種選択効果
- 刺網浸漬時間帯によるコクチバスの選択漁獲
- 浅海域に放置した刺網の形状の変化
- 底曳網着底記録計の開発
- 曳網(II. 駆集を中心とした漁獲過程)(選択的漁獲技術開発のための漁獲過程に関する研究の課題と今後の展望)
- 東京湾海底に残された桁網通過跡の観察
- ヒラメの心拍数に及ぼす光環境と底質の影響
- 海底に長期間浸漬した刺網の漁獲機能の経時変化
- 館山湾の大型定置網における漁獲物の投棄実態
- 千葉県館山湾におけるアイゴの生活年周期
- 千葉県館山湾におけるアイゴSiganus fuscescensの年齢と成長
- 曳網漁具に装着する大型クラゲ混獲防除装置JET(Jellyfish Excluder for Towed fishing gear)の設計・製作方法について
- 5.アスペルギルスによる粘液栓により中葉無気肺を呈した1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 刺網によるゴーストフィッシング : 館山湾(ミニシンポジウム ゴーストフィッシング研究の現状と方向性)
- 岩手県におけるサケを漁獲対象とした大型定置網の蓄積性能
- 植食性魚類の効果的な漁獲方法について(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 藻食魚の効果的な漁獲方法の検討
- 東京湾小型底びき網におけるクラゲ分離漁具の開発
- 宮城県亘理地区の小型底びき網における現用漁具と新型漁具の水中形状と抵抗
- 曳航式水中ビデオカメラによる曳縄の擬餌に対する魚類の行動観察
- 3G携帯電話を用いた水中映像遠隔監視システムについて
- 水中映像無線伝送システムによる定置網漁業の操業合理化(学会賞受賞講演)
- 千葉県館山湾におけるアイゴ Siganus fuscescens の年齢と成長
- 小型機船底曳網漁業の漁業実態とエネルギー消費原単位 : 宮城県亘理地区の事例
- 新型オッターボード(HLTD)を用いた燃料消費特性
- 漁具に対する魚群の行動と漁獲
- 定置網によるウ類の混獲
- 6. 小型底びき網の技術開発による燃油削減効果