千葉県館山湾におけるアイゴの生活年周期
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Annual life cycle of rabbitfish Siganus fuscescens were examined in Tateyama Bay, Chiba Prefecture. A total of 1775 specimens (35-339mm BL) were collected by set net and dip net from 2005 to 2007. Rabbitfish were caught by the set net from May to December when the water temperature was over 17.5℃. From the seasonal changes in gonad somatic index and ovarian maturity, the spawning season was estimated to occur from July to August. The minimum size for maturation was 155mm BL in males and 168mm BL in females. Young rabbitfish (35-43mm BL) were caught by the dip net in October after the spawning season. This result suggested that the rabbitfish were reproduced in Tateyama Bay. Frequency of occurrence in gut contents of adult rabbitfish were 48.1% in brown algae, 22.9% in red algae, 17.5% in green algae, 12.5% in hydroid, and 7.4% in caprellid amphipod. Gonad somatic index inversely correlated with gut contents somatic index.
- 2009-11-15
著者
-
秋山 清二
東京海洋大学海洋科学部
-
片山 知史
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所横須賀庁舎
-
片山 知史
独立行政法人水産総合研究センター中央水産研究所
-
秋山 清二
東京海洋大学
-
長沼 美和子
東京海洋大学海洋科学部
-
片山 知史
(独) 水産総合研究センター中央水産研究所
-
秋山 清二
東京海洋大 海洋科学
-
秋山 清二
東京海洋大
関連論文
- 音響カメラDIDSONによる水槽内でのアイゴの日周行動の観察
- 水産総合研究センターの生物多様性研究に関わるデータベースと標本, 多様性研究の方向性
- 千葉県館山湾におけるアオリイカ狩刺網の漁獲特性
- 海底に長期間浸漬した刺網の漁獲機能の経時変化
- 海底に長期間浸漬した刺網の漁獲機能の経時変化
- 館山湾の大型定置網における漁獲物の投棄実態
- レジーム・シフト-気候変動と生物資源管理-, 川崎健・谷口旭・花輪公雄・二平章編著, 成山堂書店, 2007年, B5判, 216頁, 4,410円
- 千葉県館山湾におけるアイゴの生活年周期
- 千葉県館山湾におけるアイゴSiganus fuscescensの年齢と成長
- 沿岸資源の変動とその特徴 (総特集 レジーム・シフト研究--歴史と現状および今後の課題)
- 大西洋におけるアナゴ類の生活史
- 我が国のアサリ漁獲量激減の要因について
- 刺網によるゴーストフィッシング : 館山湾(ミニシンポジウム ゴーストフィッシング研究の現状と方向性)
- 岩手県におけるサケを漁獲対象とした大型定置網の蓄積性能
- 相模湾砂質浅海域における底魚群集の生物生産構造
- 相模湾におけるヒラメ種苗の摂食生態および摂食日周期性
- 浅海域生態系と沿岸資源の長期変動
- アイゴ成魚に対する動物性餌料の重要性
- 曳航式水中ビデオカメラによる曳縄の擬餌に対する魚類の行動観察
- 3G携帯電話を用いた水中映像遠隔監視システムについて
- 水中映像無線伝送システムによる定置網漁業の操業合理化(学会賞受賞講演)
- アイゴ成魚に対する動物性餌料の重要性
- 豊後水道西部海域におけるイサキの年齢と成長および漁獲物の年齢組成
- 千葉県館山湾におけるアイゴ Siganus fuscescens の年齢と成長
- 漁具に対する魚群の行動と漁獲
- 定置網によるウ類の混獲
- 耳石横断薄片法を用いた新潟県沿岸域におけるヤナギムシガレイの年齢と成長