微生物学的定量法を用いるビタミンB_<12>強化食品の分析値の信頼性に関する室間共同試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本分析化学会の論文
- 2012-04-05
著者
-
村上 太郎
大阪市立環境科学研究所
-
飯塚 太由
財団法人食品環境検査協会
-
石見 圭子
健康・栄養研
-
吉田 幹彦
財団法人日本食品分析センター
-
石見 佳子
国立健康・栄養研究所
-
竹林 純
(独)国立健康・栄養研究所食品保健機能プログラム
-
松本 輝樹
(独)国立健康・栄養研究所食品保健機能プログラム
-
竹林 純
独立行政法人国立健康・栄養研究所
-
竹林 純
健康・栄養研
-
松本 輝樹
国立健康・栄養研究所
-
竹林 純
独立行政法人国立健康・栄養研究所食品保健機能研究部
-
鈴木 春奈
国立健康・栄養研究所
-
竹林 純
国立健康・栄養研究所
-
福島 浩太
財団法人食品環境検査協会
-
長尾 安紘
財団法人日本食品分析センター
-
竹村 塁
財団法人日本冷凍食品検査協会
-
斎藤 利江
財団法人日本冷凍食品検査協会
関連論文
- 1-IV-5 調理加工による鶏卵のビオチンの生体利用効率への影響(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 大豆イソフラボン抽出物サプリメントの閉経期女性の骨密度への影響--無作為化比較試験のメタ分析
- Lactococcus garvieae の食品中からの検出およびヒト腸内常在性
- 健康食品中の総アスタキサンチンのHPLC定量法
- 果実、種実、香辛料およびその加工食品に存在する安息香酸並びにソルビン酸含有量の調査
- 組換え農作物の安全性評価のための食品成分データベースの作成
- トータルダイエット法による大阪市の日常食からのビオチン摂取量調査と測定値の不確かさ(研究論文紹介)
- 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究:抽出大豆イソフラボン単独摂取による骨密度への影響--無作為化比較試験のメタ分析(第2報) (第12回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- 食事と運動による骨粗しょう症の予防 : 大豆イソフラボンを中心に
- 食品中のポリソルベートの分析
- 骨粗鬆症の予防における大豆イソフラボンの生体利用性に関する研究
- 調理加工によるビオチンの生体利用効率への影響
- 2-II-26 中皮腫細胞に対するトコトリエノールエーテル誘導体の殺細胞効果(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-I-1 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)による老化促進マウスの骨密度の増加とその作用メカニズム
- 健康食品中の総アスタキサンチンのHPLC定量法
- 果実、種実、香辛料およびその加工食品に存在する安息香酸並びにソルビン酸含有量の調査
- 加工食品中のジベンゾイルチアミンを含む総ビタミンB_1新規定量法
- カルシウムの食事摂取基準 (特集 運動と新しい食事摂取基準2010)
- 骨粗鬆症と食習慣 (特別企画 食と生活習慣病)
- 特別レポート 閉経後の骨量減少に対する運動とイソフラボンの併用効果
- 骨代謝と運動・ホルモン (特集 運動に対するホルモン・代謝の適応力)
- 植物ポリフェノールの機能性と安全性 (特集 ポリフェノールの機能性と利用)
- 大豆イソフラボンの機能性 (特集 大豆成分の生理機能研究)
- 大豆イソフラボンの有効性とリスク
- 2-II-16 脂肪細胞におけるRBP遺伝子発現調節機構の解析(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 妊娠期・授乳期の母親ラット, 仔ラットに対するゲニステインとダイゼイン投与における生体影響の相違
- 母親ラットを介して投与されたゲニステインの乳仔ラットの骨形成に対する影響
- 卵巣摘出骨粗鬆症モデルマウスにおけるゲニステイン(植物性エストロゲン)の骨量減少抑制作用と子宮肥大作用の用量依存性の検討
- ゲニステイン(植物性エストロゲン)は卵巣に作用することなく骨および骨髄に作用する
- カロテノイド及びレチノイドによる破骨細胞形成の抑制
- カロテノイドの骨代謝調節作用について
- β-カロテンの骨代謝調節作用について
- 2-II-20 腎不全ラットにおける血漿ビタミンAおよびRBPの動態 : 第47回大会研究発表要旨
- 実験的検証 骨粗鬆症に対する補腎・健脾薬の有用性と植物性エストロゲンの作用について (特集 骨粗鬆症の治療)
- 食品の抗酸化能測定法の統一化を目指して : ORAC法の有用性と他の測定法との相関性
- 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究--大豆抽出イソフラボン単独摂取による血中脂質への影響--13報無作為化比較試験のメタ分析(第1報) (第11回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録)
- Plackett-Burman試験計画法による分析法の頑健性の確認
- 抗酸化能測定法であるH-ORAC法の室間共同試験
- 「健康食品」中の大豆たんぱく質および大豆イソフラボンの定量と表示に関する調査研究
- 抗酸化能の分析法 : ORAC法とその他 in vitro 分析法
- 大豆成分の生活習慣病予防効果の系統的レビューとその検証に関する研究--大豆イソフラボン摂取による閉経期女性骨代謝マーカーおよび成人血圧への影響--無作為化比較試験の系統的レビュー・メタ分析(第3報)
- 大豆イソフラボンサプリメントが閉経期女性の骨代謝マーカーに及ぼす影響--無作為化比較試験のメタ分析
- 食品成分による骨粗鬆症の予防
- 抗酸化能測定法であるH-ORAC法の室間共同試験
- 1-II-9 β-カロテン開裂酵素BCMO1のレチノイン酸による遺伝子発現制御機構の解析(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 雪茶製品の^1H NMRメタボローム解析
- 高血圧改善をコメタンパク質から
- 公定法およびその修正法による食品中ビタミンD定量分析の試験室間共同試験
- 鶏卵含有食品のビオチンの生体利用効率
- アナリティカルレポート 微生物学的定量法を用いるビタミンB12強化食品の分析値の信頼性に関する室間共同試験
- 微生物学的定量法を用いるビタミンB_強化食品の分析値の信頼性に関する室間共同試験
- 食中毒原因究明のための遺伝子解析によるキノコ鑑別
- 遺伝子解析による魚種鑑別法のフグ中毒への応用
- 日本において一般的に食されている野菜・果物の親水性抗酸化能およびこれらの食品からの親水性抗酸化物質一日摂取量の推算
- 腸内細菌が作り出す大豆イソフラボン代謝産物の有用性と安全性 : エクオールの可能性
- ICP-MSによる栄養表示のためのモリブデン定量試験 : 単一試験室による妥当性確認
- 日本において一般的に食されている野菜・果物の親水性抗酸化能およびこれらの食品からの親水性抗酸化物質一日摂取量の推算