重症四肢骨盤外傷患者の予後を規定する年齢因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本交通科学協議会の論文
- 2007-03-31
著者
-
前田 幸宏
日本大学医学部社会医学講座医療管理学部門
-
小関 一英
日本救急医学会DIC特別委員会
-
林 宗貴
昭和大学医学部脳神経外科
-
新藤 正輝
日本赤十字社医療センター救急部
-
有賀 徹
昭和大学 医学部 救急医学
-
新藤 正輝
北里大学救命救急医学
-
新藤 正輝
北里大学 救急医
-
前田 幸宏
日本大学 医学部 社会医学講座 医療管理学部門
-
新藤 正輝
昭和大学医学部救急医学
-
黒木 啓之
昭和大学医学部救急医学
-
林 宗貴
関東労災病院 救急部
-
梅里 良正
日本大学 医学部 社会医学講座 医療管理学部門
-
梅里 良正
日本大学医学部
-
小関 一英
()
-
小関 一英
川口市立医療センター
-
新藤 正輝
日本外傷学会
-
新藤 正輝
北里大学 救命救急医
-
有賀 徹
昭和大学医学部付属救急医学講座
-
前田 幸宏
昭和大学医学部救急医学講座
-
有賀 徹
昭和大学医学部 救急医学
-
林 宗貴
昭和大学医学部 救急医学
関連論文
- 総合討論 ([日本救命医療学会]第21回学術集会) -- (シンポジウム 急性期DIC診断基準によって治療方針が変わったか)
- 医療の質の向上を目的とした入院症例標準化データ・セットとその運用のあり方に関する研究
- 入院症例データベースを用いた医療の質と医療資源消費に関する研究
- 急性期入院医療定額払い方式における診断群分類の妥当性に関する考察
- 症例分析による外科医療評価の試み
- HP-041-2 急性期DIC診断基準による感染症と外傷を基礎疾患とするDIC症例の比較(救急(多臓器),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 治療効果の分析
- SIRS-associated coagulopathy (SAC) の転帰予測因子
- 感染症と非感染症による差異
- DIC症例の全体像と病態別特徴
- 急性期DIC患者におけるアンチトロンビン活性値測定の意義
- 総論 急性期DIC診断基準で診断されたDIC症例の特徴と予後
- 線維性下垂体腺腫に対する経鼻的再手術 : Micro-pressure-suction-irrigation systemとニードルタイプ超音波吸引装置との併用手術の経験
- locking plate 抜去困難症例の現状と対策
- わが国における避け得た外傷死の死因分析
- 病院機能評価における診療機能の調査項目に関する研究 : 書面審査の改定に伴う診療領域別医療技術調査の項目変更について
- PP312022 小脳転移で発症し外科的に切除しえた胆嚢癌の1例
- 第1章;急性期DIC診断基準の考え方 (日本救急医学会DIC特別委員会報告 急性期DIC診断基準)
- Trauma registry によって構築した日本版 TRISSによる外傷重症度評価法
- 病院機能評価受審病院における救急部門の現状と課題
- 創外固定法による不安定型骨盤輪損傷の治療成績
- 電子スピン共鳴法を用いた四肢, 骨盤損傷における血中フリーラジカル測定
- Symmetrical Peripheral Gangrene を来した Toxic Shock Like Syndrome の1例
- 交通事故患者の搬送と初期治療などに関する問題点とその対策方法
- 重症外傷患者におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌の発生
- 交通事故による骨盤骨折の検討
- 脂肪塞栓症候群の骨折に対する治療時期と方法
- 非リーミング髄内固定法は肺脂肪塞栓を軽減させるか? : 気管支肺胞洗浄液分析による検討
- 呼吸器症状または中枢神経症状を呈さない脂肪塞栓症候群
- 気管支肺胞洗浄法による脂肪塞栓症候群の診断
- 日本の大学病院における大量災害に対する準備の評価
- 下肢長管骨骨折における気管支肺胞洗浄液と血中脂肪滴との検討
- 全身血圧調節と微小循環レベルから見たエンドトキシン・ショックによる腸管傷害
- 髄内釘手術時の肺脂肪塞栓 : リーミング vs 非リーミング
- 骨盤環二重骨折の検討
- ショックとプロスタグランジン
- 髄内釘骨接合術時に生ずる肺脂肪塞栓の臨床的研究
- DOA症例からみた地域救急医療の問題点
- ICU患者の重症度判定と予後予測に関する検討
- 提言
- 病院機能評価から見たわが国の療養病床の機能 : 療養病床版受審病院における入院患者の病態像などについて
- 片頭痛の病態分析 : 治療薬の活性酸素消去能測定
- 喫煙と頭痛について
- 片頭痛の病態分析-治療薬の活性酸素消去能測定
- 前交通動脈瘤 pterional approach における trans-olfactory nerve approach
- temporal lobe retraction の有用性 : 前交通動脈瘤 pterional approach に対して
- 大学病院と地域医療機関との施設連携に関する研究 : 地域医療機関の施設連携についての意向調査
- 褥瘡の重症化率による褥瘡ケアの質評価に関する研究
- 診療録記載情報による診療の質評価に関する研究
- 三次救急医療機関の機能を評価する指標の開発と今後の課題
- 恥骨骨折に対する screw 固定法の開発
- 寛骨臼骨折に対する modified ilioinguinal approach
- 同側骨盤・大腿骨合併骨折(floating hip)の治療経験
- 病院機能評価受審病院における薬剤部門の機能の現状と今後の課題 : 書面審査に用いられた部門別調査票の薬剤部門に関するデータの分析
- 病院機能評価受審病院におけるDPC対象病院の施設基準への対応の現状と今後の課題
- 病院機能評価におけるわが国の長期療養病院の現状と課題
- 敗血症性ショックにおけるPMX-DHPの施行時間による検討
- 脳温を指標とした重症くも膜下出血に対する新しい脳保護療法の試み
- SCUBA diving に起因した脊髄型減圧症
- 痛みを主訴とする spinal meningeal cyst の病態
- 類モヤモヤ病に合併した遠位部破裂中大脳動脈瘤の1例
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- 頭頸部 脳梗塞 (特集 危険な画像所見 ぬかりはないか?(2)循環器・頭頸部編)
- 交通事故による重症頭部外傷の検討 : 頭部外傷データバンクより
- 神経疾患 クモ膜下出血 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 開頭術,閉頭術 (特集 手術の基本手技とそのコツ)
- 457 日本医科大学救命救急センターにおける肝外傷の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 医療費データを用いた診療の質管理手法に関する研究 : 外科系疾患における試み
- 医療の質評価の観点からみたDPC副傷病コーディングの重要性
- 急性期病院における入院症例標準データ・セットの開発に関する研究
- 外傷患者における感染性合併症の検討
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- 学生の希望に配慮した医療管理学実習プログラムの評価
- 紹介患者の受診状況からみた「かかりつけ医」に関する検討
- 認定病院における医療記録の点検・評価の実施状況に関する調査
- 医療の質の評価とPreventable Trauma Death
- セカンド・オピニオンに対する医師と患者の意識に関する検討
- 152 大腸穿孔5例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 多発外傷 (小児整形外科・災害外科--今日の問題(こどもへの新しい考え方と管理)) -- (小児の外傷)
- 救急医療領域におけるクリニカル・インディケーターの開発に関する研究
- クリニカル・インディケータの開発に関する研究
- クリニカルインディケーターの開発に関する研究 : 救急診療の質評価指標について
- 高気圧酸素とプロスタグランディン E1 製剤を併用した変形性頚椎症に対する保存的療法の有効性
- 腹部刺創における診断的腹腔洗浄法の有用性
- 重症外傷搬送先医療施設選定には, 受け入れ病院の診療の質評価が必須である : 厚生科学研究「救命救急センターにおける重症外傷患者への対応の充実に向けた研究」の結果報告
- Trauma Registry を利用した医学研究に関する期待と問題点
- Trauma Registry の運用(規則とセキュリティ)
- AIS90とICD-10の相互変換の意義
- Trauma Registry 検討委員会活動と今後の展望
- Trauma Registry における臨床評価指標
- 外傷登録に関するアンケート調査 : Abbreviated Injury Scale のコード選択のルールについて
- 外傷診療の質評価としての Trauma Registry
- 症例分析による医療評価手法の研究 : 消化器外科領域における試み
- 症例分析による医療評価手法の研究 : 消化器外科領域における試み
- わが国の診療所医師の開業形態と医療連携に関する研究
- 病院管理者教育の必要性と近年の変化に関する調査研究
- タイムスタディによる外来診療における待ち時間の分析(第二報) : オーダリングシステム導入後
- 地域における医療連携を推進するための機能情報データベースの必要性について : 医療計画の実現に向けて
- 重症四肢骨盤外傷患者の予後を規定する年齢因子の検討
- 重症頭部・脳外傷の予後を悪くする年齢因子の評価