タイムスタディによる外来診療における待ち時間の分析(第二報) : オーダリングシステム導入後
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-01
著者
-
梅里 良正
日本大学医学部社会医学講座医療管理学部門
-
大道 久
日本大学医学部社会医学講座医療管理学部門
-
前田 幸宏
日本大学医学部社会医学講座医療管理学部門
-
寺崎 仁
日本大学医学部(日本医療機能評価機構 Chart Review 検討会)
-
前田 幸宏
日本大学 医学部 社会医学講座 医療管理学部門
-
梅里 良正
日本大学医学部
-
久保 喜子
日本大学医学部医療管理学教室
-
久保 喜子
日本大学 医学部 社会医学系 医療管理学分野
-
久保 喜子
日本大学医学部医療管理学
-
大道 久
日本大学医学部病院管理学教室
関連論文
- 医療の質の向上を目的とした入院症例標準化データ・セットとその運用のあり方に関する研究
- 入院症例データベースを用いた医療の質と医療資源消費に関する研究
- 急性期入院医療定額払い方式における診断群分類の妥当性に関する考察
- 症例分析による外科医療評価の試み
- 日本医療機能評価機構による医療記録記載指針の作成と記録内容の検証に向けた取り組み
- 医療現場の医療裁判事例に基づく再現劇画を用いた倫理教育の教材開発
- [専門領域別応募課題研究発表]医療における倫理教育の実態とあり方 : 医療訴訟事例に基づく医療現場を再現した医療倫理教育の教材化
- 医療における倫理教育の実態とあり方 : 資格試験からみた医療職種間の医療倫理教育
- コメディカルスタッフにおけるインフォームド・コンセントのあり方 : 臨床現場の想定場面からの検討
- コメディカルスタッフにおけるインフォームドコンセント(IC)のあり方に関する検討 : 東海病院管理学研究会などにおける意識調査を中心として
- 医療評価と医学教育
- 病院機能評価における診療機能の調査項目に関する研究 : 書面審査の改定に伴う診療領域別医療技術調査の項目変更について
- 病院機能評価受審病院における救急部門の現状と課題
- 医療の質をどう保証するか
- 個人情報保護法施行と診療録の管理
- 病院機能評価から見たわが国の療養病床の機能 : 療養病床版受審病院における入院患者の病態像などについて
- 医療管理者教育
- 大学病院と地域医療機関との施設連携に関する研究 : 地域医療機関の施設連携についての意向調査
- 医療の質評価のための疾病グループ化の問題についての考察
- 医療の質評価のための症例グループ北の問題についての考察
- 褥瘡の重症化率による褥瘡ケアの質評価に関する研究
- 診療録記載情報による診療の質評価に関する研究
- 三次救急医療機関の機能を評価する指標の開発と今後の課題
- 病院機能評価の事業化の成果と適用された評価項目体系の検討
- 病院機能評価における評価項目体系の改定について
- 卒前臨床実習における学生の医行為の実施状況と課題 -アンケート調査結果報告-
- 卒前臨床実習の実態と課題 -アンケート調査結果報告-
- ジェファソン医大(JMC)の医学教育
- 評価事業の動向と評価結果にみるわが国の病院の現状と課題-第3報-
- 病院機能評価受審病院における薬剤部門の機能の現状と今後の課題 : 書面審査に用いられた部門別調査票の薬剤部門に関するデータの分析
- 病院機能評価受審病院におけるDPC対象病院の施設基準への対応の現状と今後の課題
- 病院機能評価におけるわが国の長期療養病院の現状と課題
- 看護師の病室内環境に関する評価構造 : 医療施設のプログラミング手法に関する研究(その6)
- 看護職員満足度における回答者の評価態度の影響検討医療施設のプログラミング手法に関する研究(その5)
- 病院の施設・設備環境に関する看護職員満足度の調査方法医療施設のプログラミング手法に関する研究(その4)
- 病院の施設・設備環境に関する患者満足度の調査方法医療施設のプログラミング手法に関する研究(その3)
- 病院施設・設備環境に関する患者満足度の属性別分析医療施設のプログラミング手法に関する研究(その2)
- 病室内環境に対する患者満足度への影響要因医療施設のプログラミング手法に関する研究(その1)
- 5107 急性期医療の地域需要予測手法に関する研究 : 医療施設整備のための患者マーケティングに関する研究(その5)(地域施設基礎(1),建築計画I)
- 5108 我が国の介護需要の統計的実情と介護施設の規模計画に関する課題 : 医療・福祉施設整備のためのマーケティング手法に関する研究(その1)(地域施設基礎(1),建築計画I)
- 緊急報告フォーラム「激震"診療報酬改定の影響"」 : 平成14年度診療報酬改定の影響度調査分析
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- 医療費データを用いた診療の質管理手法に関する研究 : 外科系疾患における試み
- 医療の質評価の観点からみたDPC副傷病コーディングの重要性
- 急性期病院における入院症例標準データ・セットの開発に関する研究
- 日大病院臨床におけるコンピュータ資産の利用 : I. 病歴および手術データベースについて-
- 医療現場の医療裁判事例に基づく再現劇画を用いた倫理教育の教材開発
- 特定機能病院の医療連携に関する研究
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- 学生の希望に配慮した医療管理学実習プログラムの評価
- 紹介患者の受診状況からみた「かかりつけ医」に関する検討
- 認定病院における医療記録の点検・評価の実施状況に関する調査
- 医療の質の評価とPreventable Trauma Death
- セカンド・オピニオンに対する医師と患者の意識に関する検討
- 討論
- 機能分化と医療経営 : 病床区分選択へのファイナルカウントダウン
- 保険者機能の発揮-今後の方向と課題
- 深刻化する医師不足と養成の見直し
- 病院の医療安全管理のための人的資源と地域ネットワークに関する研究 : 認定病院患者安全協議会の会員病院へのアンケート調査
- 救急医療領域におけるクリニカル・インディケーターの開発に関する研究
- クリニカル・インディケータの開発に関する研究
- クリニカルインディケーターの開発に関する研究 : 救急診療の質評価指標について
- 医療の標準化とクリティカルパスの実際
- クリニカル・インディケーターの標準化に関する研究
- コメディカル・スタッフにおけるインフォームド・コンセントのあり方 I
- 病院医療の質の評価 : 第三者評価事業の促進と評価研究のパースペクティウ゛
- 平成14年度診療報酬改定の影響度分析
- かかりつけ医の機能に関する探索的調査(第一報) : 診療所に通院する患者のニーズの抽出
- ディスカッション
- クリニカル・インディケータ活用の現況と今後の課題 (特集 医療のパフォーマンス評価)
- 競争・選択・淘汰の時代の品質管理
- 診療報酬支払い方式についての一考察
- 米国における医療評価と診療情報管理
- 病院管理学の立場から : 医療が評価できる診療情報のあり方
- 病院医療の質の確保に貢献する情報システム
- 診療情報管理と病院経営
- 診療情報管理と医療評価
- 診療録管理から診療情報管理への転換
- 病院機能評価
- 症例分析による医療評価手法の研究 : 消化器外科領域における試み
- 症例分析による医療評価手法の研究 : 消化器外科領域における試み
- これからの病院
- パネル・ディスカッションIII : 病院機能評価の検証
- 時代環境に即応した医療福祉設備
- サービスの向上と経営
- わが国の診療所医師の開業形態と医療連携に関する研究
- 病院管理者教育の必要性と近年の変化に関する調査研究
- タイムスタディによる外来診療における待ち時間の分析(第二報) : オーダリングシステム導入後
- 地域における医療連携を推進するための機能情報データベースの必要性について : 医療計画の実現に向けて
- 退院時サマリーの病院管理への活用
- 医療管理学実習におけるチーム医療教育とその成果について
- 医療法の改正について
- 中国における最近の医療事情 : 日本の医療援助をより効果的にするために
- DPCによる支払い方式の現状と課題 (特集 変革を迫られる大学病院)
- 病院が公開すべき情報 : 病院評価法
- 診療情報は医療の質を変えるか
- 特定機能病院の定額制 : DPC
- 医療広告と情報格差
- 後期高齢者医療 : 切れ目のない地域ケア構築をめざして
- 重症四肢骨盤外傷患者の予後を規定する年齢因子の検討