日本における Vibrio tapetis のアサリ病貝からの初分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mass mortality occurred in Manila clam Ruditapes philippinarum under a hanging cultivation condition from April to July 2008 in Japan. A bacterium was isolated from the affected clams showing brown conchiolin deposits on the inner shell surface and identified as Vibrio tapetis, the causal agent of brown ring disease (BRD) in clams, by bacteriological characterization and genetic analysis. Experimental infection of clams confirmed pathogenicity of the isolated bacterium. These results indicate that the present mortality of cultured clams was caused by BRD. This is the first report on isolation of V. tapetis from diseased R. philippinarum in Japan.
- 2010-06-15
著者
-
松山 知正
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
湯浅 啓
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
坂井 貴光
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
桐生 郁也
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
安信 秀樹
Hyogo Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries
-
川村 芳浩
Hyogo Prefectural Technology Center for Agriculture, Forestry and Fisheries
-
佐野 元彦
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
湯浅 啓
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
佐野 元彦
Aquatic Animal Health Division National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
川村 芳浩
Hyogo Prefectural Technology Center For Agriculture Forestry And Fisheries
-
安信 秀樹
Hyogo Prefectural Technology Center For Agriculture Forestry And Fisheries
-
桐生 郁也
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
坂井 貴光
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
松山 知正
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
Matsuyama Tomomasa
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
坂井 貴光
Tamaki Laboratory, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
関連論文
- 河川アユから分離された Edwardsiella ictaluri の血清型
- 硬骨魚類の Toll 様受容体システム
- 浸漬法によるヒラメ稚魚への Tenacibaculum maritimum 実験感染法の検討
- イサキから分離された細胞内寄生細菌の分類と病原性
- キハダ受精卵およびふ化仔魚の Ichthyodinium 属原虫感染症
- 日本における Vibrio tapetis のアサリ病貝からの初分離
- 日本におけるコイヘルペスウイルスの初検出
- 河川のアユ病魚から分離された Edwardsiella ictaluri の性状
- 河川のアユに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症
- コイの系統間および発達ステージによるKHV感受性の違い
- レッドマウス病原因菌の簡易迅速検出法について
- ヒラメ稚魚から分離された褐色色素産生 Vibrio anguillarum
- 運動性・非運動性 Edwardsiella tarda の数種海水魚に対する病原性
- コイヘルペスウイルス病
- コイヘルペスウイルス検出のためのSph I-5プライマーセットを用いたPCR法の改良
- 16S rDNAを標的とした Piscirickettsia salmonis 検出用PCRの改良
- Vibrio nigripulchritudo によるクルマエビの大量死
- Detection of Type 1 Fimbrial Genes in Fish Pathogenic and Non-pathogenic Edwardsiella tarda Strains by PCR
- コイ春ウイルス血症原因ウイルスに対する各種消毒剤の不活化効果(英文)
- Edwardsiella tarda の赤血球凝集能に関与する線毛遺伝子群の同定
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイ仔魚はコイヘルペスウイルスに感受性がない(英文)
- コイおよびマダイにおける炎症性好中球の生体防御活性の動態
- ヒラメの白化防除に有効なシオミズツボワムシの脂溶性ビタミン類による強化濃度の検討
- オニオコゼ仔魚の初期生物餌料であるシオミズツボワムシの必要性の検討
- モクズガニの種苗生産に関する研究
- アユ種苗生産における市販微粒子配合飼料による生物餌料の削減の検討
- ニジマス体表から脾臓・腎臓への蛍光ビーズの運搬
- ニジマス体表面における蛍光ビーズの取り込み
- ニジマス体表面における水中微粒子の付着
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果〔英文〕
- チャイロマルハタにおけるウイルス性神経壊死症原因ウイルスの魚体内分
- ニジマスMHC遺伝子の多様性及び機能の解析
- ブリ人工種苗におけるべこ病の発生過程
- Uvitex 2B 蛍光染色によるブリ・ヒラマサべこ病の原因微胞子虫検出法
- 感染耐過魚の検出とその問題点
- 養殖アマゴに発生した冷水病
- DNAアレイによる Vibrio および Photobacterium 属魚病細菌の判別
- サラサハタ幼魚のベータノダウイルス感染に及ぼす高水温の影響
- インドネシアのナズマの一種 Pangasius hypophthalmus から初めて分離された Edwardsiella ictaluri
- インドネシアで発生したサラサハタ仔稚魚のウイルス性神経壊死症
- インドネシアの養殖サラサハタ Cromileptes altivelis の体表に寄生していた2種のはだむし
- ミズカビ病罹病魚から分離される Saprolegnia parasitica と S. diclina との簡易鑑別法
- 魚類養殖場で分離された Saprolegnia spp. のニジマス稚魚に対する病原性と生物学的特性との関連性
- 淡水魚類の水カビ病原因菌の生物学的性状による分類の試み
- Production and characterization of monoclonal antibodies to leukocytes and serum immunoglobulin in Japanese flounder Paralichthys olivaceus
- Molecular cloning and expression analysis of interferon gamma gene in Japanese flounder Paralichthys olivaceus
- テラピア血管内皮細胞の初代培養
- In vitro におけるテラピア好酸性顆粒球の脱顆粒と好中球遊走への関与
- コルチゾールによるテラピア好酸性顆粒球の脱顆粒抑制
- テラピア鰾からの炎症性マクロファージの分離
- 炎症性好中球と末梢血好中球の生体防御活性の比較
- 鰾を用いた白血球の収集法 (総特集 魚類防疫--魚病と人間の関わり) -- (5章 免疫と予防接種)
- Edwardsiella tarda の線毛に対するヒラメ抗体の検出
- Identification of novel putative virulence factors, adhesin AIDA and type VI secretion system, in atypical strains of fish pathogenic Edwardsiella tarda by genomic subtractive hybridization
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果
- Saprolegnia parasitica に起因する水カビ病に対する有効薬剤の検討
- 淡水魚類の水カビ病原因菌の薬剤感受性
- マダイの非定型 Edwardsiella tarda 感染症に対する不活化ワクチンの効果
- 仔稚魚期における免疫系の発達と防疫 (特集 幼少期が肝心! : 産屋の風邪は一生)
- 在来マス及びアユに対する Yersinia ruckeri の病原性
- 河川アユにおける Edwardsiella ictaluri 不顕性感染
- コイヘルペスウイルス(KHV)の効果的な分離培養手法
- 日本における正常なカキ稚貝からのカキヘルペスウイルス1型(OsHV-1)変異型の検出