コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Common carp Cyprinus carpio were experimentally exposed to koi herpesvirus (KHV) under water temperature regimes ranging from 16°C to 28°C. Fish maintained at 16°C, 23°C and 28°C died due to infection at 21-52, 5-20 and 7-14 days post-virus exposure (dpe), respectively. Cohabitation experiments in which KHV-infected common carp were kept with naive koi carp revealed that infectious virus was continuously shed from the infected common carp for 34 days (7-40 dpe) at 16°C, for 14 days (1-14 dpe) at 23°C and for 12 days (3-14 dpe) at 28°C. The relatively extended duration of virus shedding observed at 16°C suggests the potential risk of infection from fish maintained under low-temperature conditions as a source of viral inocula.
著者
-
ITO Takafumi
Tamaki Station, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
湯浅 啓
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
佐野 元彦
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
湯浅 啓
National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
佐野 元彦
Aquatic Animal Health Division National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
Sano Motohiko
National Res. Inst. Of Aquaculture Fisheries Res. Agency
-
Yuasa Kei
National Res. Inst. Of Aquaculture Fisheries Res. Agency
-
伊東 尚史
Tamaki Station National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
Ito Takafumi
Tamaki Station National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
伊東 尚史
Tamaki Laboratory National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
関連論文
- 河川アユから分離された Edwardsiella ictaluri の血清型
- 硬骨魚類の Toll 様受容体システム
- 浸漬法によるヒラメ稚魚への Tenacibaculum maritimum 実験感染法の検討
- コイヘルペスウイルスの分子疫学
- キハダ受精卵およびふ化仔魚の Ichthyodinium 属原虫感染症
- 日本における Vibrio tapetis のアサリ病貝からの初分離
- 日本におけるコイヘルペスウイルスの初検出
- コイヘルペスウイルスの分子疫学
- 河川のアユに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症
- コイの系統間および発達ステージによるKHV感受性の違い
- ヒラメ稚魚から分離された褐色色素産生 Vibrio anguillarum
- コイヘルペスウイルス病
- コイヘルペスウイルス検出のためのSph I-5プライマーセットを用いたPCR法の改良
- 16S rDNAを標的とした Piscirickettsia salmonis 検出用PCRの改良
- Vibrio nigripulchritudo によるクルマエビの大量死
- 血リンパ接種による軟体部の赤変化を伴うアコヤガイ疾病の再現
- 養殖ヒラメから分離されたVHSVのニジマス及び数種海産魚に対する病原性
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイ仔魚はコイヘルペスウイルスに感受性がない(英文)
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果〔英文〕
- 各種海産養殖魚におけるマダイイリドウイルス病不活化ワクチンの有効性
- 大量死を伴う異常アコヤガイの血球像の変化
- ブリ人工種苗におけるべこ病の発生過程
- Uvitex 2B 蛍光染色によるブリ・ヒラマサべこ病の原因微胞子虫検出法
- 感染耐過魚の検出とその問題点
- サラサハタ幼魚のベータノダウイルス感染に及ぼす高水温の影響
- インドネシアのナズマの一種 Pangasius hypophthalmus から初めて分離された Edwardsiella ictaluri
- インドネシアで発生したサラサハタ仔稚魚のウイルス性神経壊死症
- インドネシアの養殖サラサハタ Cromileptes altivelis の体表に寄生していた2種のはだむし
- ミズカビ病罹病魚から分離される Saprolegnia parasitica と S. diclina との簡易鑑別法
- 魚類養殖場で分離された Saprolegnia spp. のニジマス稚魚に対する病原性と生物学的特性との関連性
- 淡水魚類の水カビ病原因菌の生物学的性状による分類の試み
- Identification of novel putative virulence factors, adhesin AIDA and type VI secretion system, in atypical strains of fish pathogenic Edwardsiella tarda by genomic subtractive hybridization
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果
- Saprolegnia parasitica に起因する水カビ病に対する有効薬剤の検討
- 淡水魚類の水カビ病原因菌の薬剤感受性
- 天然アコヤガイを用いたアコヤガイ赤変病の病勢調査
- 在来マス及びアユに対する Yersinia ruckeri の病原性
- 河川アユにおける Edwardsiella ictaluri 不顕性感染
- コイヘルペスウイルス(KHV)の効果的な分離培養手法
- 日本における正常なカキ稚貝からのカキヘルペスウイルス1型(OsHV-1)変異型の検出