硬骨魚類の Toll 様受容体システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-15
著者
-
高野 倫一
Aquatic Animal Health Division, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agenc
-
HWANG Seong
Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology
-
近藤 秀裕
Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology
-
廣野 育夫
Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology
-
青木 宙
Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology
-
佐野 元彦
Aquatic Animal Health Division, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agenc
-
高野 倫一
Aquatic Animal Health Division National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
佐野 元彦
National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
-
青木 宙
日本魚病学会
-
青木 宙
Laboratory Of Genome Science Tokyo University Of Marine Science And Technology
-
佐野 元彦
Aquatic Animal Health Division National Research Institute Of Aquaculture Fisheries Research Agency
-
Hwang Seong
Laboratory Of Genome Science Tokyo University Of Marine Science And Technology
-
廣野 育夫
Laboratory Of Genome Science Tokyo University Of Marine Science And Technology
-
近藤 秀裕
Laboratory Of Genome Science Tokyo University Of Marine Science And Technology
-
近藤 秀裕
Laboratory Of Genome Science Graduate School Of Marine Science And Technology Tokyo University Of Ma
-
Hwang S.D.
Laboratory of Genome Science, Tokyo University of Marine Science and Technology
関連論文
- 硬骨魚類の Toll 様受容体システム
- 浸漬法によるヒラメ稚魚への Tenacibaculum maritimum 実験感染法の検討
- Pasteurella piscicidaよりフロルフェニコ-ル耐性Rプラスミドの検出〔英文〕
- Photobacterium damselae subsp. piscicida からの2タイプのtonB遺伝子 (tonB1, tonB2) および fur 遺伝子のクローン化および機能解析
- Brevibacillus choshinensisより作製したN末端欠損組換えVP28タンパク質を投与したホワイトシュリンプのホワイトスポットウイルス感染に対する抵抗性
- 硬骨魚類のToll様受容体システム
- 日本における Vibrio tapetis のアサリ病貝からの初分離
- Lactococcus garvieae 及び Photobacterium damselae subsp. piscicida 培養条件における最小発育阻止濃度の精度管理値
- 日本におけるコイヘルペスウイルスの初検出
- 河川のアユに発生した Edwardsiella ictaluri 感染症
- コイの系統間および発達ステージによるKHV感受性の違い
- コイヘルペスウイルス病
- コイヘルペスウイルス検出のためのSph I-5プライマーセットを用いたPCR法の改良
- タイのエビ養殖場から伝達性Rプラスミドを有する Vibrio 多剤耐性株の分離
- ギンザケトランスフェリンcDNAの構造解析
- 16S rDNAを標的とした Piscirickettsia salmonis 検出用PCRの改良
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫〔英文〕
- 動物由来細菌に対する抗菌性物質の最小発育阻止濃度(MIC)測定法の改定について
- 遺伝子工学的手法を用いたワクチンの開発
- 海洋生物の生体防御機構について
- アユ養殖場における薬剤耐性菌増加について
- 3.9 ヒラメ稚仔魚の生体防御関連遺伝子発現に及ぼす「ほっとけ飼育」の影響(3.みんなでワイワイ話そう-I.種苗生産の技術開発研究のフロンティア(ポスター),第5回因島種苗生産技術交流会,関連行事-1)
- コイヘルペスウイルスの遺伝子構造について
- 魚類の自然免疫応答と関連する遺伝子
- 定量的PCR法によるマダイイリドウイルスの検出と定量
- 12個のSCRドメインより構成されているヒラメ補体制御タンパク質cDNAの構造解析
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイヘルペスウイルス感染魚の死亡とウイルス排出に及ぼす水温の影響
- コイ仔魚はコイヘルペスウイルスに感受性がない(英文)
- 種特異的プラミドpZP1を標的とした魚類病原細菌 Pasteurella piscicida のPCRによる迅速検出法
- コイのα-グロビン遺伝子ファミリ-の解析-1-α-グロビン遺伝子No.3,No.6,およびNo.7の構造解析〔英文〕
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果〔英文〕
- ブリ人工種苗におけるべこ病の発生過程
- Uvitex 2B 蛍光染色によるブリ・ヒラマサべこ病の原因微胞子虫検出法
- Vibrio anguillarumの浸せきワクチンによるアユの防御免疫
- Pasteurella piscicida よりフロルフェニコール耐性 R プラスミドの検出
- アユ養殖場における薬剤耐性菌増加について
- 実験感染によるブリ類結節症に対するホスホマイシンの治療効果
- 大規模遺伝子発現解析の水産育種への応用
- Brevibacillus choshinensis より作製したN末端欠損組換えVP28タンパク質を投与したホワイトシュリンプのホワイトスポットウイルス感染に対する抵抗性
- 大規模遺伝子発現解析の水産育種への応用
- マダイの非定型 Edwardsiella tarda 感染症に対する不活化ワクチンの効果
- タイのテラピア養殖場から分離された Aeromonas hydrophila 多剤耐性株
- コイヘルペスウイルス(KHV)の効果的な分離培養手法