Lactobacillus delbruekii subsp. bulgaricus IFO13953 による発酵乳中の加水分解生成ペプチドとそれらの同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lactobacillus delbruekii subsp. bulgaricus IFO13953のミルク中でのカゼイン分解機構と生成するペプチドの機能性を明らかにする目的で,本菌の発酵乳からペプチドを分離精製してその構造を明らかにした.70%エタノール可溶性画分を調製し,逆相モードでの高速液体クロマトグラフィーでペプチドを分離しその構造を分析した.その結果,培養時間が経るにつれ多数のピークが見出され,これらペプチドの一次構造をアミノ酸組成分析とN-末端配列より検討し,24種類のペプチド構造が明らかにされた.24種類のうち15,5および4種類はそれぞれβ-,κ-およびαS2-カゼイン由来であった.αS1-カゼインからのペプチドは見出されなかった.したがって,これらペプチドの生成に関わるプロテアーゼは,αS1-カゼインには作用しにくい酵素と考えられた.β-カゼイン由来ぺプチドは,β-カゼインの47-94残基および166-209残基,κ-カゼイン由来ペプチドは,パラκ-カゼイン領域,αS2-カゼイン由来ペプチドは,C-末端側から得られた.決定されたペプチド中には,すでに報告されている抗酸化ペプチドが見出されたが,その他のカゼイン由来機能性ペプチドと一致するものはなかった.しかし,幾つかのペプチドには,機能性ペプチド配列を内在していることから,消化管内で二次的に機能性ペプチドの生成する可能性が考えられた.
- 2005-08-25
著者
-
松田 茂樹
熊本県産技セ
-
井越 敬司
九州東海大学農学部
-
小林 弘昌
九州東海大学農学部
-
工藤 康文
熊本県食品加工研究所
-
松田 茂樹
熊本県食品加工研究所
-
井越 敬司
九州東海大
-
濱砂 宏彰
九州東海大学農学部
-
井越 敬司
九東海大農
関連論文
- 柑橘廃糖蜜(ジュノール)を利用したバイオエタノールの製造に関する研究
- Lactobacillus delbruekii subsp. bulgaricus IFO13953 による発酵乳中の加水分解生成ペプチドとそれらの同定
- 市販ヨーグルト中のペプチドとその構造
- ホウ酸架橋キトサン微粒子の調製とその抗菌性
- キトサン-ホウ酸複合体の調製とそのキャラクタリゼーションおよび抗菌活性
- 麹菌をつかった機能性食品に関する研究--異なる麹菌で製麹した大麦麹を用いた甘酒加工中のグルコースの生成及びβ-グルカンの分解
- イオン交換法を用いた水分散性キトサンサブミクロン微粒子の抗菌性
- オイン交換法を用いた水分散性キトサン微粒子の調製とそのキャラクタリゼーションおよび機能評価
- チーズの機能性に関する研究
- チーズの機能性に関する研究 抗腫瘍活性(ガン細胞増殖抑制活性)に関する研究
- チーズの機能性に関する研究--ブルーチーズ由来抗酸化ペプチドの単離・同定および生物活性について
- スイゼンジノリ(Aphanothece sacrum (Sur.) Okada)を添加したチーズの試作およびそのタンパク質分解
- クロマメノキとハイブッシュブルーベリーの種間雑種の育成
- 伝統的加工食品の機能性解明に関する研究
- 麦味噌製造における国産大麦の醸造適性
- 発酵食品副生物の機能性成分と再資源化技術の開発
- Aspergillus oryzae IFO 7410 で製麹した麦味噌のβ : グルカナーゼの精製と性質
- 国内産大麦を原料とした麦味噌の醸造適性の向上に関する研究
- Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus IFO13953 で発酵させた発酵乳から分離された抗酸化ペプチド
- 麦味噌および大麦麹のフェルラ酸と抗酸化活性
- 麦麹の製麹におけるβ-グルカンとβ-グルカナーゼ活性の変化
- サツマイモヨーグルトの抗酸化能に対する乳酸菌の影響
- 麦味噌および大麦麹に含まれるフェルラ酸と抗酸化活性
- サツマイモヨーグルトの色調及びアントシアニン含量に及ぼす乳酸菌の影響
- 醤油粕等の有効利用に関する研究(3)醤油粕食物繊維の製造法とその性質
- 醤油粕等の有効利用に関する研究(2)醤油粕の抽出液による光合成細菌の培養と5-アミノレブリン酸の生産
- 醤油粕等の有効利用に関する研究(1)
- 柑橘果皮およびオーラプテン濃縮物がラット血清成分および組織脂肪酸組成に及ぼす影響
- 原報 Penicillium roquefortiの小麦ふすま培養により生産する2種類の菌体外プロテアーゼ
- ベリー類果実の栽培と加工食品の開発並びに機能性成分の解明に関する研究
- ベリー類果実の栽培と加工食品の開発並びに機能性成分の解明に関する研究
- ベリー類果実の栽培と加工食品の開発並びに機能性成分の解明に関する研究
- チェダ-チ-ズ中の最適pH6.0のプロティナ-ゼ
- 畜産食品のおいしさに関する研究 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- ゴーダチーズからの低分子ペプチドの分離とその一次構造
- チ-ズのおいしさに関する研究 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- Lactobacillus bulgaricusの脱脂乳培養における蛋白分解 (生物生産向上のための遺伝子資源の保存,開発および制御に関する研究)
- 畜産食品のおいしさに関する研究 (有用生物資源の探索と農業の生産性向上に関する研究)
- デンマ-クおよびドイツから輸入されたチ-ズ中のプロティナ-ゼ
- チェダ-チ-ズ中の2種類の酸性プロティナ-ゼの精製と性質
- ヨーグルトの蛋白分解 : 食品
- 地域資源を活用した新規調味料に関する調査
- 平成15年度日本酪農科学会賞受賞記念寄稿 乳発酵食品のタンパク質分解
- チーズの熟成機構
- 麦味噌麹のβ-グルカンおよびβ-グルカナーゼ
- デンマークおよびドイツから輸入されたチーズ中のプロティナーゼ
- チェダーチーズ中の2種類の酸性プロティナーゼの精製と性質
- ゴーダタイプチーズ中に存在する至適pH6.0のプロティナーゼの精製と性質
- ゴーダタイプチーズより得られる至適pH8.0のプロティナーゼの精製と性質ならびにミルクプロティナーゼとの比較
- 大豆煮汁の乳酸菌による有効利用と大豆成分の変化
- 醤油粕に含まれる抗酸化性物質について
- 乳発酵食品と健康 : 特にチーズと健康機能について