芝浦工業大学の進めるツイニングプログラムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Shibaura Institute of Technology (SIT) conducts two Twinning Programs. One is Malaysian Twinning Program, which is conducted in cooperation with 15 Japanese universities, and has SIT as its organizing member. The other is Hybrid Twinning Program, which is conducted with partner foreign universities, and is a graduate study program combining Masters and Doctoral programs. Two important reasons for conducting these twinning programs are to increase the number of foreign students studying in Japan and to promote friendly relations with various Asian countries. Twinning program is effective in enrolling students early and in lowering the cost of foreign study. Japanese students benefit too from good influence of interaction with students having a different culture and customs.
- 2008-11-20
著者
-
米田 隆志
芝浦工業大学 システム工学部機械制御システム学科
-
米田 隆志
芝浦工業大学システム工学部
-
半田 隆志
埼玉県産業技術総合センター
-
米田 隆志
芝浦工業大学
-
米田 隆志
芝浦工業大学システム理工学部
関連論文
- フォースレート制御を用いたカテーテル誘導用マスタスレーブシステムの開発
- 経鼻胃管からの半固形化栄養剤 ; メディエフプッシュケア^【○!R】投与についての検討
- 332 上肢評価・練習用ソフトウェアの標準化に向けた課題分析(理学療法基礎系24)
- 発達障害児の平衡反応に対する評価・支援システムの開発 : 感覚統合の視点から
- 1014 動力アシスト短下肢装具の開発に関する研究 : 試作機の開発その1(理学療法基礎系46)
- 639 ハプティックデバイスを用いた上肢運動機能リハビリテーションシステムの開発(OS8-3:医療福祉と工学(3),OS8:医療福祉と工学)
- 317 超音波画像を用いた伸張反射感受性の評価(OS5:医用・福祉工学,OS5:医用・福祉工学)
- 316 超音波画像によるヒト立位姿勢時の筋線維長変化計測(OS5:医用・福祉工学,OS5:医用・福祉工学)
- 3D1-02 Modeling and controlling a gait training system utilizing a biarticular muscle model
- 606 皮膚水分量計測装置の開発(第2報)(OS8-1:医療福祉と工学(1),OS8:医療福祉と工学)
- 座位姿勢計測器の開発
- S0202-1-4 片麻痺者を対象とした歩行補助機器の開発 : 健側機能フィードバックによる正常歩行の再獲得(人体機能の支援と解析(1))
- 3-5-1 脳卒中片麻痺患者に対するハプティックデバイスシステムの使用経験(脳卒中・上肢評価,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- P-15 Haptic Rehabによる上肢の複合的知覚検査の成績と所要時間 : 粗さ・弾力・粘性・重さの知覚について(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- 508 力覚呈示装置を用いた上肢機能評価・練習システムにおける練習効果(理学療法基礎系19)
- ハプティックデバイスを用いた上肢リハビリテーションシステムの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス1)
- Haptic Device を使用した上肢機能評価・練習装置の特性の検討 : FQ TEST との関連性から
- 発達障害児を対象とした作業療法におけるバーチャルリアリティー技術応用の可能性
- 親和性のあるロボットデザイン : Virtual Robot を利用した音声教示によるインタラクションと機能的デザインの評価
- 0622 単・二関節筋の機能的活動動員パターンの決定機序(OS42:スポーツ工学とヒューマン・ダイナミクス)
- J1601-1-6 事前知識を用いた強化学習の効率的学習(メカニカルシステムとその知能化)
- 芝浦工業大学の進めるツイニングプログラムについて
- 232 皮膚水分量計測システムの開発
- 介護用福祉車両の現状と個別輸送システムに関する基礎調査 : 営業担当者からの聞き取り調査と文献調査から
- リハビリテーションロボットの現状と将来 (特集 医療・福祉用ロボットの現状と将来展望)
- 工学系の就職活動と教育
- 1P2-N-124 発達障害児の評価支援システムの開発(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- Virtual Reality技術を用いた上肢運動機能評価・練習装置 : 作業療法への応用
- 上肢機能評価・練習装置としての力覚呈示装置の研究
- 上肢運動機能・認知リハビリテーションを目的とした力覚提示装置の開発
- 「馴染む」座位保持装置の開発--身体形状測定器の開発
- A Comparison of Skin Temperatures in Patients with a Spinal Cord Injury to That in Normal Subjects
- 褥瘡好発部位の皮膚表面温度計測
- 1P1-A09 前立腺肥大症手術のためのマスタスレーブシステムの開発(第 2 報)
- 動的なインタラクション状態におかれたユーザの状態を把握する生理的指標
- 小型皮膚硬さ計測装置の開発と解析に関する研究
- 鏡面反射を利用したトマト果実の検出システム
- ISO16840-1の臨床応用を可能にする座位姿勢計測ソフトウェアの開発
- 座位姿勢計測ソフトウェアrysisの計測の評価
- シーティング機器の開発(2)
- 高齢者に配慮した自動車の現状に関する基礎調査 : 高齢ドライバーが好む自動車の特徴と支援策の検討
- 車椅子・歩行介助装置の現状と課題
- X線CT誘導による脳神経外科手術支援ロボットの開発 : 第2報, ロボット制御システムの構築
- X線CT誘導による脳神経外科手術支援ロボットの開発 : 第1報, ロボットの構築
- 皮膚の老化度の定量化に関する研究(第2報)
- 皮膚の老化度の定量化に関する研究
- 日常生活支援用階段昇降搬送者の開発
- 脚・車輪式による階段昇降可能な車椅子の開発(第2報) : 画像による階段計測システムを用いた自動階段昇降実験
- 脚・車輪式による階段昇降可能な車椅子の開発(第1報) : 階段昇降機構の開発
- 日常生活支援用階段昇降搬送車の開発
- 日常生活支援用階段昇降搬送車の開発
- 座位姿勢計測ソフトウェアの信頼性評価と妥当性評価--地軸を基準とした座標系における、級内相関係数を用いた信頼性評価と、背臥位骨盤側方傾斜のX線画像との比較による妥当性評価
- 座位保持装置の開発
- 231 環境変化に対する皮膚特性の経時的測定
- 高齢化社会におけるロボット技術 ( 21世紀=高齢化社会の到来と科学技術 2. 高齢化社会と科学技術 2-1)
- 619 皮膚pH計測システムの開発(第三報)(GS-4 皮膚と膠原繊維,一般セッション,学術講演)
- 618 皮膚水分量計測装置の開発(GS-4 皮膚と膠原繊維,一般セッション,学術講演)
- 450 皮膚 pH 計測システムの開発(第二報)
- 2435 皮膚 pH 計測システムの開発
- 褥瘡動物モデルによる圧迫部位の皮膚温度解析
- 体位変換機の開発
- 介護居住環境における消臭機器・材の開発--消臭装置の実用化
- シーティングにおける座位姿勢計測 (健康と福祉を支えるQOL技術)
- 鏡面反射利用の視覚システムを持つトマト収穫ロボットの開発(第2報) : 動画処理による走行制御システムとハウス内収穫実験
- 鏡面反射利用の視覚システムを持つトマト収穫ロボットの開発(第1報) : 画像処理によるハンドの接近方向の選択
- 介助用モビルロボットの開発に関する研究
- デジタル式座位姿勢計測器の開発と評価
- 高齢者用介護設備
- 内視鏡的粘膜下層剥離術のための能動多自由度鉗子の開発
- 動きを伴う装置のヒト関連実験に対する倫理申請の事例
- 下肢障害者用福祉ロボット開発(福祉ロボットII)
- シーティングにおける座位姿勢計測
- マスタースレーブ技術を用いた装具開発
- ハプティックデバイスを用いた上肢運動機能リハビリテーションシステムの開発
- 2A1-L03 遠隔超音波画像診断のためのロボットシステムの開発
- 2A1-M03 内視鏡外科手術トレーニングシミュレータの開発 : マスタスレーブシミュレータの開発
- ESD手術のための患部保持手法の提案
- ISO16840-1の胸部脊柱側彎計測への応用可能性
- 考える力の育成
- 9I-10 教育用上肢疾患患者シミュレータの開発(OS-15 応用を意識した人材育成)
- 1A1-D15 装着型支援装置の開発 : 握力補助装置の開発
- 2A1-C21 カテーテル誘導用マスタスレーブシステムの開発 : スレーブ力検出機構の開発
- 8J-14 装着型農作業アシスト装置 : 作業評価用スーツの開発(OS-7(1) ヒューマン・ダイナミクス(2))
- 9F-03 圧迫およびせん断力発生時の血流観察装置の開発(OS-8 福祉・リハビリテーション工学(3))
- 2A1-C20 前立腺肥大症手術用マスタスレーブシステムの開発 : 力検知手法の開発
- 1A1-E09 触覚センサを用いた物体把持手法の開発
- 8J-09 ゆらぎ実装型健側フィードバック歩行補助装具の開発(OS-8 福祉・リハビリテーション工学(2))
- 2A1-B02 遠隔超音波画像診断のためのロボットシステムの開発
- 皮膚描記テストの評価システムの開発
- パワーアシスト型手すりの開発研究
- パワーアシスト型手すりの開発研究
- 高齢者・障害者運転支援のための基礎能力評価・トレーニング装置による反応時間測定
- P-17 健常児に対するペンタブレットを用いた線引き課題の練習効果に関する一考察(電子ポスター発表,第22回日本保健科学学会学術集会)
- Robot Design with Compatibility
- Developing of Simple Driving Simulator for Rehabilitation
- 2-107 福祉工学に関する体験型演習の実施((02)専門科目の講義・演習-II,口頭発表)
- 4-229 21世紀を拓くシンセシス主導型の大学院教育を目指して : システム理工学専攻の教育プログラムについて((04)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表)
- D209 果樹園用高機動小型高所作業車の開発(OS14 農業機械の運動と制御3)
- 7-108 東南アジア工科系大学との大学院教育連携 : ハイブリッドツイニングプログラムと東南アジア工科系大学コンソーシアム((16)国際化時代における工学教育-II,口頭発表)
- Development of Evaluation Assisting System for the Children with Developmental Disorders