食肉残留性のアンピシリンを含むペニシリン系抗生物質の高速液体クロマトグラフィーによる同時分析改良法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-10-20
著者
-
齋藤 忠夫
東北大学大学院農学研究科
-
赤坂 和昭
東北大学大学院生命科学研究科
-
Saito T
Univ. Tokyo Jpn
-
松本 浩明
仙台市健康福祉局食肉衛生検査所
-
Shimosato Takeshi
Graduate School Of Agricultural Science Tohoku University
-
牛水 徹
仙台市健康福祉局保健医療課
-
Saito Tadao
Food Science And Technology Institute Morinaga Milk Industry Co. Ltd.
-
齋藤 忠夫
Fiber-nanotech Young Researcher Empowerment Center Shinshu University
関連論文
- ジアステレオマー法の問題点を克服した超高感度遠隔位不斉識別法の開発と生理活性天然物の絶対位置決定への応用
- 24 ジアステオマー法の"本質的問題点"をも解決した超高感度不斉識別法(口頭発表の部)
- 連載講座 「もの」が語るバイオサイエンス(3)ジアステレオマー法の問題点を克服した超高感度遠隔位不斉識別法の開発と生理活性天然物の絶対位置決定への応用
- 95(P-6) 分岐アルキル鎖の遠隔位不斉識別法の開発と天然化合物の絶対配置決定への応用(ポスター発表の部)
- 遠隔位不斉識別法による天然物の絶対配置決定 フェムトモルレベルで検出.超微量しか入手できない試料に有効
- 蛍光不斉誘導体化試薬による分岐脂肪酸の遠隔位不斉識別 (分離・検出と機能物質)
- 21世紀を支えるアニマルサイエンスの誕生 : 日本畜産学会第98回大会記念講演・シンポジウム・公開講演会から
- Highly Sensitive Flow Injection Analysis of Lipid Hydroperoxides in Foodstuffs
- 3種のヒトミルクガラクトシルラクトースの各泌乳時期における経時的変動
- 日本人女性の乳中に含まれるシアリルオリゴ糖の泌乳期における経時的変動
- ミルクオリゴ糖の糖修飾基情報から生理活性素材を創る! : 糖質化学分野における新マテリアルサイエンスの創成
- 55(P-21) キラル識別におけるジアステレオマー法の本質的問題点の解決と天然有機化合物の絶対配置決定への応用(ポスター発表の部)
- Determination of the Absolute Configurations of the Anteiso Acid Moieties of Glycoglycerolipid S365A Isolated from Corynebacterium aquaticum(Analytical Chemistry)
- 過酸化物消去能から見たXYZ系活性酸素消去
- 蛍光試薬
- Absolute Configuration of a Ceramide with a Novel Branched-chain Fatty Acid Isolated from the Epiphytic Dinoflagellate, Coolia monotis
- Enatiomeric Separation of Branched Fatty Acids after Conversion with trans-2-(2,3-Anthracenedicarboximido) cyclohexanol, a Highly Sensitive Chiral Fluorescent Conversion Reagent
- 過酸化脂質のFIAによる分析
- 14 遠隔位不斉識別法の開発とその天然有機化合物の絶対配置決定への応用(口頭発表の部)
- Highly Sensitive Isomeric Determination of Beraprost Sodium in Plasma Using a Fluorescent Chiral Derivatization Reagent (Proceedings of Asianalysis 4--The Fourth Asian Conference on Analytical Sciences)
- カルボン酸の蛍光不斉誘導体化試薬AMB-OTfの開発 : 有機化学・天然物化学
- HPLCを用いた下痢性貝毒・DTX-3の高感度蛍光分析 : 有機化学・天然物化学
- Automatic determination of hydroperoxides of phosphatidylcholine and phosphatidylethanolamine in human plasma
- Enzymatic Assay of Phosphatidylcholine Hydroperoxide by Phospholipase A_2 and Glutathione Peroxidase-Based on Fluorometry with N-(9-Acridinyl)maleimide
- Fluorometric Assay of Glutathione Peroxidase Activity in Liver and Plasma with N- (9-Acridinyl)maleimide
- 2000年度日本生物工学会大会シンポジウム(共催)報告
- 海産植物プランクトンPorphyridium sp.が産生する多糖類の生物活性と多糖類産生に 及ぼす製鋼スラグの添加効果
- Clinical Efficacy of Probiotic Bifidobacterium longum for the Treatment of Symptoms of Japanese Cedar Pollen Allergy in Subjects Evaluated in an Environmental Exposure Unit
- ブタ新生期下痢症を防止する感染防御因子としてのミルクオリゴ糖の発見と利用 (平成14年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- Determination of Dinophysis Toxin-3 by the LC-LC Method with Fluorometric Detection
- ヒトモデルとしてのブタにおけるTLRファミリーの解析と乳業界における発展的利用性
- Bacteriocin production of probiotic Lactobacillus gasseri LA39 isolated from human feces in milk-based media
- Development of molecular immunoassay system for probiotics via toll-like receptors based on food immunology
- 国際学会報告 第4回アジア乳酸菌会議および第3回乳酸菌と健康に関する国際シンポジウムに参加して
- ヒトABO式血液型を認識する乳酸菌の発見とその利用 : プロバイオティック乳酸菌の複雑な腸管付着性機構の一端を解明
- Advanced molecular immunoassay system for immunobiotic lactic acid bacteria using a transfectant of Toll-like receptor 2
- ヒト血液型を認識するプロバイオティック乳酸菌の発見
- Lactic Acid Bacteria (LAB) Bind to Human B- or H-Antigens Expressed on Intestinal Mucosa
- プロバイオティック乳酸菌の機能性
- Swine Intestinal Immunity via Toll-like Receptors and Its Advanced Application to Food Immunology
- A-2. Swine intestinal immunity via Toll-like receptors and its advanced application to food immunology(Abstracts of the International Symposium on Recent Advances in Animal Science(IS-RAAS),Joint meeting of 2^ IS-AS and 3^ IS-IFS)
- なぜ「ラクトース」はミルクの主要糖質となったのか?
- 乳酸菌のイムノジェニックス研究の最近の動向
- 国際学会報告 第8回乳酸菌国際シンポジウムに参加して
- イムノバイオティック乳酸菌DNAによる"アレルギー予防食品"の創製に関する研究
- プロバイオティック乳酸菌Lactobacillus rhamnosus GG株由来ゲノムDNAからの新規免疫刺激性オリゴデオキシヌクレオチドの発見 (特集:プロバイオティクスの機能研究(2))
- Toll様受容体9を介するイムノバイオティック乳酸菌DNAの免疫活性とその将来性
- Study on Probiotic Lactic Acid Bacteria and Their Applications to New Functional Foods
- 食肉残留性のアンピシリンを含むペニシリン系抗生物質の高速液体クロマトグラフィーによる同時分析改良法
- 硫酸化ミルクオリゴ糖で乳児の網膜と脳が目覚める?
- ミルクオリゴ糖の生理的意義
- ミルクオリゴ糖でインフルエンザを予防できるか?
- Development of immune assay system for both CpG and non-CpG DNA from lactic acid bacteria using a transfectant of swine Toll-like receptor 9
- A New Assay Using Surface Plasmon Resonance (SPR) to Determine Binding of the Lactobacillus acidophilus Group to Human Colonic Mucin
- Heterologous expression of gassericin A, a bacteriocin produced by Lactobacillus gasseri LA39
- 韓国の機能性乳製品の現在と未来像
- 国際学会報告 第12回アジア・大洋州畜産学会議2006(AAAP2006)に出席して
- ヒト腸管付着性乳酸菌の新選抜システムと新機能性ヨーグルトの開発
- 欧州のバクテリオシンの研究における最新課題 (平成16年度日本酪農科学会シンポジウム講演内容)
- 乳酸菌からの免疫活性DNAモチーフの発見とブタToll様受容体トランスフェクタントによる活性評価系の構築 (特集 プロバイオティクスの機能と広がる応用範囲)
- ミルク・ヨーグルト・チーズで血圧を下げる!(3)
- 乳酸菌からの免疫活性DNAモチーフの発見と"生体防御食品"への応用
- わが国における乳酸菌のフロンティア研究
- 日本農芸化学会2002年度大会シンポジウム(共催)報告
- ヒト腸管起源Lactobacillus gasseriには、細胞表層レクチンが本当に存在するか?
- プロバイオティク乳酸菌の腸内定着メカニズム解明へのアプローチ : アシドフィルス菌を中心として
- プレカラム蛍光誘導化法による食肉中残留ペニシリン系抗生物質の高速液体クロマトグラフィー分析
- 同一ヒト乳児の糞便より分離した乳酸桿菌が生産する環状バクテリオシンの特性
- ヒト腸管由来 Lactobacillus gasseri JCM1031のラクトース資化性酵素は、本当にフォスフォ-β-ガラクトシダーゼか?
- Reduction by Phytate-reduced Soybean β-Conglycinin of Plasma Triglyceride Level of Young and Adult Rats
- 東北大学大学院環境科学研究科環境分析化学研究室を訪ねて
- イソチオウロニウム型試薬によるオキソ陰イオンの蛍光センシング
- Novel Method Using Phytase for Separating Soybean β-Conglycinin and Glycinin
- 海外レポート 現代中国市場における乳および乳製品の特徴(前篇)
- Influence of Phytase Treatment on the Gelation Property of Soymilk
- Rapid activation of Mac-1(CD11b/CD18) molecules on macrophages by a new chemotactic factor 'Gasserokine' produced by Lactobacillus gasseri JCM1131^T
- Identification of Five Phospho-β-glycosidases from Lactobacillus gasseri ATCC33323^T Cultured in Lactose Medium
- Antiobesity Effects of Bifidobacterium breve Strain B-3 Supplementation in a Mouse Model with High-Fat Diet-Induced Obesity
- 細菌における細胞分裂メカニズムと乳酸菌の形態変化について
- Identification of a potent immunostimulatory oligodeoxynucleotide from Streptococcus thermophilus lacZ
- 乳酸菌研究の将来性と本学会の使命
- 乳酸菌の細胞付着性機構とヒト腸管定住性の獲得
- ヒト腸管系乳酸菌が生産するガセリシンA/Tの構造と機能特性
- 環状バクテリオシンの発見とその利用性
- プロバイオティック乳酸菌の血液型抗原を介したヒト腸管付着性機構
- Immunostimulatory Activities of Lactic Acid Bacteria via Toll-like Receptors
- 海外レポート 現代中国市場における乳および乳製品の特徴(後篇)
- 日本乳酸菌学会2010年度大会を終えて
- 見えない部分を大切に考える乳酸菌研究を次世代に
- ヒトABO式血液型を識別するプロバイオティック乳酸菌の発見とその将来的な利用戦略
- 海外レポート 第3回アジア乳酸菌シンポジウム(The 3rd ACLAB)に出席して
- "イムノバイオティック乳酸菌"の Toll 様受容体を介する腸管免疫調節機構の解明
- パルミジャーノ・レッジャーノの乳酸菌研究で感じたこと
- Expression of a Biologically Active GFP-alpha(S1)-Casein Fusion Protein in Lactococcus lactis
- Sialyl Oligosaccharides in the Milk of Japanese Women: Changes in Concentration during the Course of Lactation
- ウシをはじめとする家畜ミルクオリゴ糖研究の最近の進歩
- Class I/II hybrid inhibitory oligodeoxynucleotide exerts Th1 and Th2 double immunosuppression
- 第3回アジア乳酸菌シンポジウム報告
- The Naturally Occurring Modification in Milk Oligosaccharides. The Available Informations for Manufacturing Bio Functional Materials.