ブラシノステロイドの内生量を調節するしくみ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農芸化学会の論文
- 2007-07-01
著者
-
岡本 繁久
鹿児島大農学部
-
田仲 究
鹿児島大学・農・生物生産
-
松尾 友明
鹿児島大学・農・生物資源
-
岡本 繁久
鹿児島大学・農・生物生産
-
岡本 繁久
鹿児島大学農学部
-
田仲 究
鹿児島大学農学部
-
松尾 友明
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
松尾 友明
Faculty Of Agriculture Kagoshima University
-
岡本 繁久
鹿児島大 農
-
松尾 友明
静大・農・農化
関連論文
- アラビドプシス培養細胞における温和な熱処理が引き起こす生化学的変化
- ミヤコグサの根粒形成に及ぼす塩ストレスおよびブラシノステロイドの影響
- ブラシノステロイド研究の進歩と農業利用への期待
- 23.ブラシノステロイド生合成遺伝子DWF4のフィードバック発現機構(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 高分子タンニンの酵素的架橋反応とゲル化技術の開発
- ブラシノライドとブラシナゾールの浸漬処理に伴う培地と植物体中での挙動
- P-102 大根中で酵素的に生成するすい臓がん抑制成分4-methylthio-3 -butenyl isothiocyanate(ポスター(2))
- 京都の伝統野菜の生物的抗変異原性(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- 春の温度上昇がリコリス植物の葉においてプログラム細胞死を引き起こすのか?
- エンド型キシログルカン転移酵素の反応機構と遺伝子発現