根室半島・納沙布岬におけるサケ定置網によるアザラシ類の2002-2003年混獲数調査 : 1982-1983年調査と比較して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-12-30
著者
-
小林 万里
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
-
石名坂 豪
北海道大学大学院獣医学研究科環境獣医科学講座生態学教室
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生物学講座
-
石名坂 豪
日本大学生物資源科学部獣医臨床繁殖学研究室
-
小林 万里
北の海の動物センター
-
石名坂 豪
環境省羅臼自然保護官事務所
-
角本 千治
特定非営利活動法人北の海の動物センター
-
若田部 久
特定非営利活動法人北の海の動物センター
-
清水 秋子
特定非営利活動法人北の海の動物センター
-
小林 由美
北海道大学水産科学院海洋応用生物資源科学専攻
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生態学領域
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院
-
石名坂 豪
財団法人知床財団
-
Kobayashi Mari
Laboratory Of Wildlife Biology Department Of Environmental Veterinary Sciences Graduate School Of Ve
-
小林 万里
東京農業大学 生物産業学部 アクアバイオ学科
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学研究院資源生物学講座資源生態学領域
-
小林 万里
東京農業大学
関連論文
- 北海道大学・水産学部/水産科学研究院 資源生物学講座・資源生態学領域(旧北洋研) (特集 海棲哺乳類について学べる! 国内大学の研究室紹介2010)
- 増えるトド・エゾシカ被害とどう向き合うか--人間との軋轢、有害駆除および利用を取り巻く諸問題 (特集 海辺の"厄介者"を見直そう--難物も使いよう)
- 東京農業大学・生物産業学部・アクアバイオ学科 水産資源管理学研究室(小林研) (特集 海棲哺乳類について学べる! 国内大学の研究室紹介2010)
- ゴマフアザラシの水中行動と回遊生態の解明と地球温暖化による影響
- 根室半島・納沙布岬におけるサケ定置網によるアザラシ類の2002-2003年混獲数調査 : 1982-1983年調査と比較して
- ゴマフアザラシの妊娠末期黄体および胎盤におけるステロイド合成酵素およびプロラクチン受容体の免疫組織化学的局在
- クラカケアザラシとトドの黄体および胎盤におけるステロイド合成酸素の免疫組織化学(解剖学)
- Genetic variation in the harbor seal (Phoca vitulina) and spotted seal (Phoca largha) around Hokkaido, Japan, based on mitochondrial cytochrome b sequences
- フローサイトメトリー法による犬臍帯血リンパ球の解析(免疫学)
- 海獣談話会海棲哺乳類研究の可能性を探る : 様々なフィールド・手法から