小林 由美 | 北海道大学大学院水産科学研究院資源生物学講座資源生態学領域
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 由美
北海道大学水産科学院海洋応用生物資源科学専攻
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生態学領域
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学研究院資源生物学講座資源生態学領域
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生物学講座
-
桜井 泰憲
北海道大学大学院水産科学研究科
-
SAKURAI YASUNORI
Graduate School of Fisheries Sciences, Hokkaido University
-
Sakurai Yasunori
Laboratory Of Marine Biosources Ecology Graduate School Of Fisheries Sciences Hokkaido University
-
桜井 泰憲
北大 大学院水産科学研究院
-
桜井 泰憲
北海道大学大学院水産科学研究所
著作論文
- 根室半島・納沙布岬におけるサケ定置網によるアザラシ類の2002-2003年混獲数調査 : 1982-1983年調査と比較して
- 海獣談話会海棲哺乳類研究の可能性を探る : 様々なフィールド・手法から
- 勇魚会・海獣談話会 : 海棲哺乳類ストランディング(座礁・漂着・迷入・混獲)の現場と研究
- 6 ゼニガタアザラシの被害をめぐって : 地域社会・水産経済の視点から(自由集会報告,第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会2010年度合同大会)
- ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina stejnegeri)を活用した小学校における総合的な学習の時間プログラムの実践
- 箱罠とふくろ網罠を用いたゼニガタアザラシ Phoca vitulina stejnegeri の捕獲
- ゼニガタアザラシの被害をめぐって : 地域社会・水産経済の視点から
- 2009年冬-春季の渡島半島西部から津軽海峡におけるキタオットセイ Callorhinus ursinus の来遊状況
- 北海道浜中町におけるゼニガタアザラシ (Phoca vitulina stejnegeri) の上陸個体数の季節変化
- ゼニガタアザラシの写真及び個体情報デジタルデータベース : 野生哺乳類の長期野外研究を支援する試み