三谷 曜子 | 国立極地研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三谷 曜子
国立極地研究所
-
三谷 曜子
テキサスa&m大学 Jsps
-
Mitani Yoko
Division Of Applied Biosciences Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
三谷 曜子
東京工業大学生命理工学研究科生体システム専攻
-
三谷 曜子
東工大大学院生命理工学研究科
-
高橋 晃周
総合研究大学院大学極域科学専攻
-
岩田 高志
総合研究大学院大学極域科学専攻
-
米崎 史郎
遠洋水産研究所
-
香山 薫
伊豆三津シーパラダイス
-
佐藤 克文
国立極地研究所:(現)東京大学海洋研究所
-
佐藤 克文
東大海洋研
-
三谷 曜子
東工大
-
高橋 晃周
極地研
-
ANDREWS Russel
アラスカ大
-
SAKAMOTO Wataru
Division of Nanomaterials Science, EcoTopia Science Institute, Nagoya University
-
BANDO TAKEHARU
The Institute of Cetacean Research
-
TAKAI NORIYUKI
Division of Applied Biosciences, Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
内藤 靖彦
バイオロギング研究所
-
米崎 史郎
独立行政法人水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生物学講座
-
Takai Noriyuki
Division Of Applied Biosciences Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
米崎 史郎
遠洋水研
-
YONEZAKI Shiroh
The Institute of Cetacean Research
-
米崎 史郎
水産総合研究センター遠洋水産研究所・外洋資源部
-
Sakamoto Wataru
Division Of Applied Biosciences Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
小林 由美
北海道大学水産科学院海洋応用生物資源科学専攻
-
伊藤 慎一郎
防衛大機械工学科
-
Yonezaki Shiroh
National Research Institute Of Far Seas Fisheries Fisheries Research Agency
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院資源生態学領域
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学院
-
香山 薫
伊豆・三津シーパラダイス
-
小林 由美
北海道大学大学院水産科学研究院資源生物学講座資源生態学領域
著作論文
- 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 生態系変動解析分野 (特集 海棲哺乳類について学べる! 国内大学の研究室紹介2010)
- 加速度データロガーによる飼育下キタオットセイの遊泳・捕食行動記録の検証
- ヒゲ板を記録計として用いる (特集 クジラのヒゲ)
- 海の外へと続く橋--「海棲哺乳類学を志す人の海外留学」にあたって (特集2 海棲哺乳類学を志す人の海外留学)
- 卒・修・博論・研究計画発表大会 (勇魚会シンポジウム)
- 加速度データロガーを用いたゾウアザラシの潜水行動
- 地磁気・加速度データロガーを用いたキタオットセイの採餌行動モニタリング
- Patterns of stable carbon and nitrogen isotopes in the baleen of common minke whale Balaenoptera acutorostrata from the western North Pacific
- 行動・画像記録計によるウェッデルアザラシの潜水行動
- コラム 氷の海の潜り方--ウエッデルアザラシの"器用な"潜水行動を追跡する (特集 海にもぐる動物の行動をさぐる)
- テキサスA&M大学ガルベストン校留学記(水産研究のフロントから)
- AM06-28-011 アザラシの潜航プロファイルに関する考察(生物流体・生体流体(3),一般講演)
- 勇魚会・海獣談話会 : 海棲哺乳類ストランディング(座礁・漂着・迷入・混獲)の現場と研究
- 見えないアザラシの行動を見る (特集 海棲哺乳類をめぐる技術)
- 2003,2005~2009年,練習船おしょろ丸からの目視調査によるシヤチ(Orciniis orca)の写真識別カタログ