「ネットワークロボット」特集について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-09-15
著者
関連論文
- O2-1 ロボットに対する否定的態度とロボットタイプとの関連(口頭発表)
- ロボット漫才 : 社会的受動メディアとしての二体のロボットの利用
- 遠隔存在感メディアとしてのアンドロイド・ロボットの可能性(ヒューマンインタフェース基礎,インタラクションの理解とデザイン)
- 半自律型コミュニケーションロボットの開発(エージェントデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- 対話型ロボットによる小学校での長期相互作用の試み
- 複数カメラ切り替えに基づくコミュニケーションロボットの遠隔操作インタフェース(実証実験,HRI)
- 人-ロボットの対話におけるロボット同士の対話観察の効果
- 人間と相互作用する自律型ロボットRobovieの評価
- 研究用プラットホームとしての日常活動型ロボット"Robovie"の開発
- 身体表現を用いた人とロボットの共創対話