開腹手術を契機に第三脳室開窓術を行い35年前に設置された脳室腹腔シャントを抜去しえた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
47歳女性.35年前に松果体腫瘍による閉塞性水頭症に対して脳室腹腔シャント術が施行された.今回, 結腸癌に対する開腹術が施行され, 周術期は腹腔側シャントチューブを抜去し, 脳室側シャントチューブのみ残し脳室ドレナージとして脳圧管理を行った.開腹術後, ドレナージ閉塞テストおよびMRIにて中脳水道狭窄症が確認され, 内視鏡下に第三脳室開窓術を行った.周術期のシャントチューブを介した逆行性感染や開腹術後の癒着によるシャント不全の危険性を回避することができ, シャント再建を要せず陳旧化したシャントシステムを抜去しえた.
- 日本脳神経外科コングレスの論文
- 2005-08-20
著者
-
井上 亨
国立病院機構九州医療センター脳血管センター・臨床研究部脳神経外科
-
卯田 健
独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳神経外科・臨床研究部
-
井上 亨
独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳神経外科・臨床研究部
-
岡 一成
幸手総合病院脳神経外科
-
卯田 健
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究部脳血管センター脳神経外科
-
卯田 健
独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳神経外科
-
卯田 健
浜の町病院(共済) 脳神経外科
-
一ツ松 勤
独立行政法人国立病院機構嬉野医療センター脳神経外科
-
一ッ松 勤
新古賀病院脳卒中脳神経センター脳神経外科
-
一ツ松 勤
浜の町病院(共済) 脳神経外科
-
一ツ松 勤
医療法人天神会新古賀病院脳卒中脳神経センター
-
一ツ松 勤
新古賀病院脳卒中脳神経センター脳神経外科
-
安部 洋
福岡大学医学部脳神経外科
-
岡 一成
山元外科病院脳神経外科
-
岡 一成
山元外科病院
-
鳥巣 利奈
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究部脳神経外科
-
安部 洋
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究部脳神経外科
-
安部 洋
福岡大学 医学部脳神経外科
-
鳥巣 利奈
独立行政法人国立病院機構嬉野医療センター 脳神経外科
-
安部 洋
福岡大学医学部脳神経外科学
-
一ツ松 勤
独立行政法人国立病院機構九州医療センター臨床研究部脳神経外科
関連論文
- 脳内出血患者における弾性ストッキングによる深部静脈血栓の予防効果についての検討
- 神経膠腫の性状評価における Diffusion, Perfusion および Proton MR Spectroscopy の役割
- 興味ある画像所見を呈した Epidermoid cyst の1例
- 静脈洞交会部・硬膜動静脈瘻に対し, direct sinus packingを施行した1例
- 片側顔面痙攣に対する神経血管減圧術 : ピットフォールとその克服
- 閉塞性水頭症をきたした松果体嚢胞の1例 : 神経内視鏡による嚢胞開放術の有用性
- 急性ステント内血栓症により閉塞をきたした頚動脈ステント留置術の1例
- 内頸動脈偽閉塞症(Atheromatous Pseudo-Occlusion)に対する治療戦略と転帰
- 気道閉塞をきたし緊急気管切開を要した頸部巨大内頸動脈瘤の1例
- Gore-Tex^[○!R] membraneを用いたPatch法により良好な長期的予後を得た特発性脊髄ヘルニアの1例