糖尿病合併食道瘻患者の周術期血糖管理および栄養状態の改善に濃厚固形食(アイオールソフト^【○!R】)が有効であった一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-31
著者
-
冨満 信二
新古賀病院呼吸器外科
-
冨満 信二
医療法人天神会新古賀病院呼吸器センター
-
一ツ松 勤
医療法人天神会新古賀病院脳卒中脳神経センター
-
冨満 信二
医療法人天神会新古賀病院呼吸器外科
-
當時久保 正之
医療法人天神会新古賀病院糖尿病内分泌科
-
上岡 薫
医療法人天神会新古賀病院栄養科
関連論文
- 気管支擦過細胞診により虫卵を証明したウエステルマン肺吸虫症の1例
- 8.内視鏡下切除術と放射線・化学療法が著効した気管癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-210 嚢胞壁に発生した肺癌の3症例(肺病変合併肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-76 FDG-PET検査で全身骨に著明な異常集積を認めたG-CSF産生肺癌の2症例(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 片側顔面痙攣に対する神経血管減圧術 : ピットフォールとその克服
- 診断に苦慮した肺放線菌症の1症例
- 気道閉塞をきたし緊急気管切開を要した頸部巨大内頸動脈瘤の1例
- 動揺性脳卒中で発症した進行結腸癌患者に緊急CEAを施行した1例
- 神経血管減圧術のための外科解剖(第24回日本脳神経外科コングレス「神経血管減圧術 : 困難例に対する手技)
- 微小血管減圧術 (New脳神経外科手術マニュアル) -- (2章 脳神経外科における代表的な手術手技)
- 手術用単極式電気メスの改良 : 顕微鏡下手術用バイオネット型リングメス
- 48.胸腔鏡下切除を施行した後下縦隔原発気管支嚢腫の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- P-416 肺癌の術前診断におけるFDG-PETの意義(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-326 人工心肺下に肺全摘・左心房合併切除を施行した大細胞神経内分泌癌 (LCNEC) の1症例(症例4, 第47回日本肺癌学会総会)
- 抗血栓療法中に発症した急性頸髄硬膜外血腫の2症例 : 抗血栓療法への二重の警告
- 超音波造影剤を用いたtranscranial color-coded duplex sonographyによる脳動脈瘤の検出
- 開腹手術を契機に第三脳室開窓術を行い35年前に設置された脳室腹腔シャントを抜去しえた1例
- 頸動脈血栓内膜剥離術後に過灌流症候群を呈した1例 : 術後脳循環評価と周術期管理について
- 頸部内頸動脈偽閉塞症に対する頸動脈血栓内膜剥離術 : 手術適応と術中Dopplerの有用性について
- 腹腔鏡を応用した水頭症に対するシャント術
- 対側内頸動脈と一側椎骨動脈の閉塞および他側椎骨動脈瘤を伴った内頸動脈海綿静脈洞部巨大動脈瘤の1例
- 頭蓋内動脈硬化性高度狭窄病変に対するステント治療
- 遠位部内腔虚脱をきたした内頸動脈起始部高度狭窄症の1例 : 特に経口腔頸動脈エコー有用性について
- 39.Pro-GRP高値を呈したCarcinoidを合併した肺扁平上皮癌の1症例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- 播種型 Mycobacterium avium 症に非ホジキンリンパ腫を合併した1例
- 12.胃部症状を契機に発見された肺芽種の1症例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P20-04 診断および治療に苦慮した胸壁肉腫の一症例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- バイパス術 (特集 早わかり 脳の解剖生理--解剖を知って症状を理解!) -- (治療編)
- 1601 脳梗塞急性期における機能予後を予測する因子について : 理学療法初期評価の側面から(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 熱がでた! (特集 病棟での急変を予測する いざというときに役立つ患者のみかた)
- O21-1 局所麻酔下胸腔鏡は胸膜プラークの検出に有用である(診断的胸腔鏡・ビデオ,一般口演21,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 糖尿病合併食道瘻患者の周術期血糖管理および栄養状態の改善に濃厚固形食(アイオールソフト^【○!R】)が有効であった一例
- 5. Completion pneumonectomyを施行した肺腺扁平上皮癌の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)