南勢町における循環器疾患コホート研究 : (第1報)研究の概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
国吉 幹夫
南勢町立病院内科
-
中野 赳
三重大・医・第一内科
-
高木 廣文
統計数理研究所
-
松村 康弘
国立健康栄養研究所健康栄養情報教育研究部
-
松村 康弘
国立健康・栄養研究所
-
松村 康弘
藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術科
-
松村 康弘
国立保健医療科学院 技術評価部
-
佐藤 俊哉
京大 大学院医学研究科
-
垣本 斉
南勢町立病院
-
垣本 斉
三重大学医学部第一内科
-
松村 康弘
国立健・栄研
-
佐藤 俊哉
統数研
-
高木 廣文
統数研
-
垣本 斉
三重大・医・一内
関連論文
- 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術後に発症し,自己免疫性肝炎を合併した原発性胆汁性肝硬変の1高齢男性例
- 非A非B型肝炎多発地域における血清疫学的調査
- ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットのドメイン構造の解析
- ミオシンホスファターゼとリン脂質との結合に関する検討
- 低分子量G蛋白質RhoとRho-キナーゼによるミオシンホスファターゼの活性制御機構
- 国民生活基礎調査と国民栄養調査のレコードリンケージに基づく自覚症状と生活習慣の関連
- 要介護高齢者と介護者の栄養摂取状況 : 国民生活基礎調査と国民栄養調査に基づく検討
- B-4 保健統計のレコードリンケージ : 第2報 リンクデータの解析(官庁統計の現状と課題(5))(日本統計学会第69回大会記録)
- B-3 保健統計のレコードリンケージ : 第1報 実施可能性の整理と確認(官庁統計の現状と課題(5))(日本統計学会第69回大会記録)
- 保健統計のレコードリンケージ 第2報 リンクデータの解析
- 保健統計のレコードリンケージ 第1報 実施可能性の整理と確認
- オセアニアにおける遺伝子流動と自然選択に関するゲノムワイドSNP解析
- 日本人のBody Mass Index(BMI)の経年変化
- 難病医療費補助の決定要因
- 高度肺高血圧を伴った大動脈弁狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 大腿動脈塞栓症に腎梗塞を併発し,ネフローゼ症候群をきたした1例
- 市町村地方健康増進計画の現状に関する研究(その2) : 推進評価に影響を及ぼす要因
- 日本血圧MAP
- 国民栄養調査を用いた朝食欠食と循環器疾患危険因子に関する研究
- 小児肥満の現状とその関連要因 : 国民栄食調査から
- 保健統計におけるレコードリンケージの実施可能性
- 日本栄養改善学会会員におけるビタミンEサプリメントの摂取状況
- 高齢者に多い疾病と生活習慣とのかかわり (特集 高齢者の生活習慣病)
- 各国の肥満疫学調査
- 各種ファシリティと都道府県別合計特殊出生率の関連性の検討
- 182)右室圧負荷疾患の左室等容弛緩能の検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- Mantel-Haenszelの方法による複数の2×2表の要約 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 地域住民における骨量と筋力の関連性について : 南勢町研究
- 生活習慣調査結果からみた健診受診者と非受診者の比較
- 東山梨コホートにおける健康習慣と健康状況
- 東山梨コホートにおける食品摂取頻度の解析 : (3)死亡データとのリンケージ
- 東山梨コホートにおける食品摂取頻度の解析 : (2)相関関係に基づく解析
- 東山梨コホートにおける食品摂取頻度の解析 : (1)性・年齢・地域別集計
- 南勢町コホートにおけるベースラインデータ
- 南勢町における循環器疾患コホート研究 : (第1報)研究の概要
- 統計学パッケージHALBAU
- 厚生省特定疾患の全国疫学調査による患者数推定と推定誤差について
- 高齢者のライフスタイルと心身の健康に関する調査研究 : (3)5年間の歩み
- 170.高齢者の脚伸展筋力における両側性機能低下について
- 軽症高血圧患者の生活習慣変容プログラムにおけるLPC式生活習慣検査の応用
- 内視鏡的乳頭切開後胆道異物(魚骨)を核として再発を繰り返す総胆管結石症の1例
- 核小体タンパク質B23の脱リン酸化について : 動物
- 血清ビタミンC濃度と病型別脳卒中罹患リスク-S市第2コホート
- 健康増進縦断疫学研究における運動の役割解明へのアプローチ
- 疫学と病態 日本人における虚血性心疾患の疫学
- 国民栄養調査のデータ処理過程における過誤とその対策
- BMIによって判定される肥満・やせの程度と合併症の頻度 : 国民栄養調査データの再解析
- 体脂肪測定方法の比較検討
- 血清ビタミンC濃度と脳卒中発生・死亡との負の関連 : 新発田15.5年追跡研究
- 知的障害者と健常者との動作別ネルギー消費量の差異に関する検討
- 宍粟郡5町における余暇および労働別身体活動度の特徴
- 主な疾病のリスクと食事摂取量・身体活動度
- 食物摂取頻度調査法の妥当性 : 長期間の食事記録法と生化学的指標による検討
- わが国における「QOL研究」の動向 : 文献的レビュー
- 地域住民の健康意識と保健行動 ; 喫煙 : 第1回新発田市保健行動調査から
- 第II部 各論 わが国における食生活と循環器疾患との関連性 (生活環境と家政学の課題シリーズ8)
- 5.空気置換法(BOD POD)による体脂肪測定法に関する研究(第109回日本体力医学会関東地方会)
- 181)不全心の頻脈に対する左室収縮、弛緩の反応(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- II-6 生活習慣尺度と生理学的検査値の関係について
- B-5 婦人の生活習慣と生理学的検査値の関係
- 小柴長湯により肝および腎障害を来した慢性C型肝炎の1例
- 心筋梗塞慢性期に右室梗塞後の機能不全は存在するか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室ペーシングによるasynchronyの左室拡張機能に及ぼす影響 : Atrioventricular sequential pacingによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 102)運動負荷によりST segment alternansをきたした異型狭心症の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 123)拡張型心筋症様病態を呈した-兄弟例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 1050 1D-CSIを用いた心筋^P-MRSの臨床応用 : 高血圧性肥大心の換討
- 節酒のコンプライアンス : 適正飲酒維持のために
- 地域における高脂血症者に対する栄養教育 : 教育プログラムの評価にかかわる問題点について
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 地域における高脂血症者に対する食事指導
- ナトリウム等電解質の摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 若年発症完全房室ブロックの一卵性双生児症例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- G9-2 HALWINでの量的・質的変数の混在する場合の多変量解析について
- 疫学調査に基づくリスク解析ソフトの開発
- 統計パッケージHALBAUについて
- 臨床・社会医学
- 婦人の生活習慣と心血管疾患のリスク因子との関係について
- 三重県南勢町における骨粗鬆症の集団検診について : 南勢町研究 第2報
- 南勢町における循環器疾患コホート研究 : (第3報)高齢者における体力と生活活動能力との関連性について
- 97)拘束型心筋症と慢性収縮性心膜炎の血行動態差異 : 特に左室弛緩能に注目して(日本循環器学会第94回東海地方会)
- P260 右室負荷心疾患における左室等容弛緩能の検討
- 高安動脈炎による急性大動脈弁逆流の1手術例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 喫煙率の都道府県較差:国民栄養調査結果より
- 150.高齢者の身体的自立に必要な体力レベルについて
- 471.高齢者の日常生活動作遂行能力と体力の関係
- 18.日本国民栄養調査 : 方法の変遷と現況を中心として(英文誌JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.48, No.5)
- 食生活介入の問題点 (特集 食生活関連がんの予防) -- (食生活関連がんに対する無作為割付臨床試験)
- 第2回国際食事評価法会議に出席して