東山梨コホートにおける食品摂取頻度の解析 : (3)死亡データとのリンケージ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
稲葉 裕
順天堂大・医・衛生
-
高木 廣文
統計数理研究所
-
縣 俊彦
慈恵医大・環境保健医学
-
縣 俊彦
慈恵大・環境保健医
-
佐藤 俊哉
京大 大学院医学研究科
-
黒沢 美智子
順天堂大学医学部衛生学
-
黒沢 美智子
順天堂大・医・衛生
-
菊地 正悟
順天堂大・医・衛生
-
菊地 正悟
順天堂大学医学部衛生学教室
-
佐藤 俊哉
統計数理研究所
-
高木 廣文
東邦大学医学部
-
菊地 正悟
愛知医科大学医学部 公衆衛生学
-
菊地 正悟
名古屋大学 医研究 健康社会医
関連論文
- バングラデシュ洪水地域における飲料水の水質検査
- 植物性たんぱく質と健康 : 中高年の菜食者における血漿アミノ酸とインスリンなどについて
- 質的研究を科学する(6・最終回)最後の難問--アブダクション
- POOLED CONTROL を用いた膿庖性乾癬の症例対照研究
- 中国都市部高齢者のメタボリックシンドロームと日常生活歩数の関連
- 難病医療費補助の決定要因
- 福島県飯舘村における公衆衛生活動(第五報) : 高脂血症に対する意識および血清脂質値の推移
- 比例ハザードモデルを用いた予後予測スコアの作成 : IgA腎症予後調査による一例
- 尿中ポルフィリン排泄からみた中国の家屋内石炭燃焼によるヒ素中毒
- 中国福建省における医療保険の過去, 現在, 未来