ミオシンホスファターゼとリン脂質との結合に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
豊 建華
三重大学医学部第一内科学教室
-
山森 文平
三重大学医学部第一内科
-
田中 淳子
三重大学医学部第一内科
-
田中 淳子
三重大・医・第一内科
-
伊藤 正明
三重大・医・第一内科
-
豊 建華
三重大・医・第一内科
-
井阪 直樹
三重大・医・第一内科
-
中野 赳
三重大・医・第一内科
-
藤岡 正紀
三重大・医・第一内科
-
山森 文平
三重大・医・第一内科
-
稲垣 昌樹
愛知県ガンセンター生化学部門
-
藤岡 正紀
医療法人山本総合病院内科
関連論文
- 血管トーヌス制御におけるCa^感受性亢進のシグナル伝達とその阻害剤
- 0672 血中エネルギー基質濃度がBMIPPの心筋集積に及ぼす影響についての検討
- 0506 ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットのドメイン構造
- 0470 ヒト・ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットの構造と機能
- ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットのドメイン構造の解析
- ミオシンホスファターゼとリン脂質との結合に関する検討
- 91) 肥大型心筋症における凝固線溶活性(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 79) Hibernating Myocardiumにおける^I-BMIPP心筋シンチの検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 高齢者急性肺塞栓症の臨床像の検討
- 47)心筋虚血領域における^I-BMIPP心筋シンチによる安静時像の評価(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 46)心筋梗塞急性期に左冠動脈前下行枝のPTCA施行後、回旋枝に塞栓を来した一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 37)ミドリンM^点眼により、冠攣縮性狭心症を来した1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 131)著明な心筋内石灰化を認めた一剖検例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0972 新しい平滑筋トーヌス調節因子「ミオシンホスファターゼ(MP)」の構造とその機能
- Romano-Ward症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 急性肺塞栓症における肺動脈圧の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 血漿交換療法が有効であったGuillain-Barre症候群の一例
- 急性肺塞栓症による急死例の検討
- 99) 脳梗塞を併発した肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 53) ACE阻害剤およびAII拮抗薬の併用が有効であった心筋梗塞後慢性心不全の1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 22) 多枝冠動脈疾患へのPTCA後に著明な心機能の改善が得られた糖尿病患者の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 7) PTCA中にcutting balloonが冠動脈内で抜去不能となり, 緊急手術を要した一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 63) 劇症型ウィルス性心筋炎の1例
- 0471 Rhoキナーゼはミオシン燐酸化を介して血管平滑筋の緊張を調節する
- 真菌性心内膜炎の2剖検例
- 128) 誤嚥性肺炎に続発した細菌性心膜炎の1例
- 低分子量G蛋白質RhoとRho-キナーゼによるミオシンホスファターゼの活性制御機構
- 腹部真性動脈瘤に解離性動脈瘤を合併したMarfan's syndromeの1例
- 腹部真性動脈瘤に解離性動脈瘤を合併したMarfan's syndromeの1例
- 南勢町における循環器疾患コホート研究 : (第1報)研究の概要
- 腹部真性動脈瘤に解離性動脈瘤を合併したMarfan's syndromeの1例
- 115)MESOR型高血圧は降圧剤(ACE阻害剤)によりAmplitudeを回復する(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0699 血管平滑筋ミオシン軽鎖脱リン酸化酵素130kDa調節サブユニットの性質 : cyclic GMP依存性蛋白質リン酸化酵素によるリン酸化とG1蛋白質との類似性
- 核小体タンパク質B23の脱リン酸化について : 動物
- 血小板活性化反応における細胞骨格への1型Ser/Thr Phosphataseサブユニットの関与と活性調節について
- 心エコー左室流入様式による左房機能と年齢の関係 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 僧帽弁再置換後, 心不全を呈した血栓弁の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 看護婦の深夜勤務における24時間血圧変動の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 178) 僧帽弁逸脱症に伴った僧帽弁腫瘤の一例
- 130)感染症状でみつかった左房内腫瘤の一例
- 0588 アラキドン酸を介する血管平滑筋収縮にRhoキナーゼが関与している
- 0698 平滑筋Rhoキナーゼの精製と性状解析
- 南勢町における循環器疾患コホート研究 : (第3報)高齢者における体力と生活活動能力との関連性について
- 1031 ヒト・ミオシンホスファターゼの新規サブユニットの解析
- P370 ヒト血小板における環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)アイソザイムの解析およびPDEV阻害剤E4021の効果
- 113) ヒト血小板における環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼアイソザイムの解析(日本循環器学会 第97回東海地方会)