多粒子系の動力学解析手法を応用した群ロボットの自律分散的形態制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-28
著者
-
石黒 章夫
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
清水 正宏
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
清水 正宏
名古屋大学大学院工学研究科
-
石黒 章夫
名古屋大学大学院工学研究科
-
川勝 年洋
東北大学大学院理学研究科
-
川勝 年洋
東北大院理
-
石黒 章夫
名古屋大
-
川勝 年洋
東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻
-
清水 正宏
名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻
関連論文
- 生き生きとした動きを生み出すからくりを探る : 「脳なし」から「脳」を考えるアプローチ(BCI/BMIとその周辺)
- 生き生きとした動きを生み出すからくりを探る : 「脳なし」から「脳」を考えるアプローチ(BCI/BMIとその周辺)
- 自然で無理のない形態変形から生み出される適応的運動機能
- 分子シミュレーション技法を応用した移動群ロボットの自律分散制御(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告)
- 2P1-3F-D1 ストークシアンダイナミクスを用いたモジュールロボットの自律分散的形態制御
- ER流体を用いた可変弾性要素の開発(フレキシブルメカニズム)
- 2A1-A02 分子動力学法を参考にしたモジュールロボットの自律分散制御
- 運動安定化と運動探索をシームレスに統合可能なマルチリズミックオシレータモデルの提案--一次元ホッピングロボットの跳躍運動への適用
- 実世界の性質を利用した知覚と制御
- 免疫情報処理機構に基づく行動調停システムの創発的進化