二次元リニアモータによるバーチャルデスクトップ用の力覚提示装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-18
著者
関連論文
- ウェアラブルセンサによる看護業務の自動行動計測手法(ウエアラブル/ユビキタス・コンピューティング)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- 高速度カメラによる動的な顔面表情の分析および合成
- 高速度カメラを用いた顔面動作の分析および表情合成
- 形状投影モデルを用いた多視点観測に基づく歩行者分布の推定(画像認識, コンピュータビジョン)
- 形状投影モデルに基づく多人数歩行画像の解析(画像信号処理及び一般)
- 画素値分布特徴を用いた手の検出処理
- 見え方モデルに基づく人の行動認識
- 体験Webと五感メディア(五感インタフェース)
- パララクスマッピングによる3次元形状表現
- 無線タグ機能を有した看護師のウェアラブル自動行動計測法
- 大画面表示による仮想空間構築と共存共有臨場感の実現の研究
- 列車模型を用いた幼児向け計算機学習システムに関する研究(主題「科学教育の実践研究の支援とその構築を目指して」)
- 2P2-G12 コミュニケーションメディアとしてのロボットに関する研究
- SSRフィルターとSVMを用いた顔の実時間検出と追跡(顔とジェスチャの認識)
- SSRフィルターとSVMを用いた顔の実時間検出と追跡(顔とジェスチャの認識)
- 鼻位置の検出とリアルタイム追跡(映像メディア処理と一般)
- SSRフィルターを用いた眉間の検出
- 2段階のテンプレートを用いた顔検出手法の検討
- アイカメラへの目位置出力を目的とした目の検出と追跡
- リング周波数フィルタを利用した眉間の実時間検出
- 顔領域抽出を目的とした肌色モデルと肌色領域抽出
- 顔領域抽出を目的とした肌色モデルと肌色領域抽出
- 目のリアルタイム検出と追跡
- 加速度センサを用いた日常行動識別におけるデータ収集条件の識別性能への影響評価
- 加速度センサを用いた日常行動識別におけるデータ収集条件の識別性能への影響評価(テーマセッション(2),人の検出・計測・認識)
- Proactive Desk II : 複数人が同時に利用可能な力覚付きデジタルデスク環境(ユーザインタフェースとインタラクティブシステム,インタラクションの理解とデザイン)
- 人間の奥行きや形状知覚に対する評価手法の提案--テレイグジスタンス望遠鏡を利用した3D画像歪みの検討 (ヒューマンインフォメーション(立体映像技術時限研究会合同開催))
- 安定した振動提示のためのフィードバック制御による振動子の振動状態制御
- Sumi-Nagashi : 作家の感性を刺激する触感を持つ絵の具によるデジタル作画ツール(メディアアート, インタラクション: 技術と展開)
- ボイスコイル型振動子を用いた振動周波数と振幅の制御
- ボイスコイル型振動子を用いた振動周波数と振幅の制御
- ボイスコイル型振動子を用いた振動周波数と振幅の制御(人工現実感)
- ズーム画像のステレオ表示による接近効果の実験的評価(ディスプレイ)(仮想環境の応用事例集)
- プロジェクション型香りディスプレイにおける渦輪速度制御の実験的考察(ディスプレイ)(仮想環境の応用事例集)
- バーチャルリアリティのインタフェース
- ゲストエディタ巻頭言
- 特性の異なる振動子による仮現運動への影響
- 特性の異なる振動子による仮現運動への影響
- 特性の異なる振動子による仮現運動への影響(人工現実感)
- 香りの提示とバーチャルリアリティ
- 加速度センサを用いた日常行動識別におけるデータ収集条件の識別性能への影響評価(テーマセッション(2),人の検出・計測・認識)
- 体験Webのための五感メディア技術(招待講演2)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 体験 Web のための五感メディア技術
- 体験Webのための五感メディア技術
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- 非装着かつ局所的な香り提示手法に関する検討
- 形状投影モデルに基づく多人数歩行画像の解析(画像信号処理及び一般)
- 画素値分布特徴を用いた手の検出処理
- 画素値分布特徴を用いた手の検出処理
- 体感型スポーツ中継システムにおける疲労の感覚伝達のための運動負荷制御
- 体感型マラソン中継システムにおける運動負荷再現のための一手法
- W17-(4) 歩行環境提示システムのプログラミング
- ロコモーションとバーチャルリアリティ
- 仮想空間内の静止オブジェクトに対する感情モデルの適用
- 仮想空間内の静止オブジェクトに対する感情モデルの適用
- Proactive Desk の実装と応用 : 流れる絵画「Sumi-Nagashi」の体験
- 二次元リニア誘導モータの特性に基づいた Proactive Desk の設計に関する考察
- 二次元リニア誘導モータの特性に基づいたProactive Deskの設計に関する考察(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- A-16-24 Proactive Desk : リニア誘導モータを用いた力覚提示が可能な電子机
- ヘッドマウントカメラ画像と固定カメラ画像を用いた頭部位置・姿勢推定(画像・映像処理)
- 多視点視覚システムにおけるカメラ位置・姿勢推定の分散化とその人物追跡システムへの適用
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討
- 鼻追従機能を有する非装着局所型香り提示システムの構築
- Proactive Desk : 触感覚を提示するデジタルデスク環境(ポスター発表)
- 二次元リニアモータによるバーチャルデスクトップ用の力覚提示装置の開発
- 非同期多視点画像を用いた物体追跡
- A-16-23 背中への分布型振動触覚を用いた文字情報の提示
- D-11-154 多視点システムのための分散型カメラ位置・姿勢推定手法の検討
- テレイグジスタンス望遠鏡--立体視環境におけるズーム操作に関する考察
- ダブルコイル機構を用いたリニアアクチュエータ
- ダブルコイル機構を用いたリニアアクチュエータ
- ATRメディア情報科学研究所における五感メディアの研究 : 体験 Web と五感メディア
- 追跡対象の動きを利用した多数カメラの位置・姿勢推定
- テレイグジスタンス視覚系の最近の研究動向
- Ninth International Conference on Artificial Reality and Telexistence
- 選手の視野に着目した体感型スポーツ中継の検討 : マラソンへの試み
- 選手の視野に着目した体感型スポーツ中継の検討 : マラソンへの試み
- SA-10-1 歩行感覚提示装置のための進路変更動作の相殺手法の開発
- 選手の視野に着目した体感型スポーツ中継の検討--マラソンへの試み
- 5) 電気粘性流体を用いた, 触感覚提示装置の開発 : 実験機のための数値シミュレーション(〔ヒューマンインフォメーション研究会ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
- 電気粘性流体を用いた、触感覚提示装置の開発 : 実験機のための数値シミュレーション
- 電気粘性流体を用いた、触感覚提示装置の開発 : 実験機のための数値シミュレーション
- 1)仮想空間におけるハプティックス(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 仮想空間におけるハプティクス
- 仮想的な拘束を用いた両腕による協調仮想物体操作
- IEEE-VR2002およびHaptics Symposium 2002
- IEEE-VR2002およびHapitcs2002参加報告
- Proactive Desk : 触感覚を提示するデジタルデスク環境
- Proactive Desk : 触感覚を提示するデジタルデスク環境
- Proactive Desk : 触感覚を提示するデジタルデスク環境
- CHI'96国際会議報告
- 振動触覚を用いた情報提示のための仮現運動と刺激条件
- 安定した振動提示のためのフィードバック制御による振動子の振動状態制御(「触・力覚情報の処理と呈示」特集)
- 体感型スポーツ中継システムにおける疲労の感覚伝達のための運動負荷制御(体験シミュレータ)
- 座長からの報告
- 第7回 Haptic Symposium 参加報告
- Symposium on Haptic Interfaces for Virtual Environment and Teleoperator Systems 参加報告
- 選手の視野に着目した体感型スポーツ中継の検討 : マラソンへの試み
- Digital Bayou 参加報告