プログラミング教育を目指した情報基礎教育カリキュラムの実施と評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
情報視覚化記述手法の開発
-
感性語空間の自動精錬機能をもつ音楽検索システムの実装(マルチメディア教材と教育・学習システム,一般)
-
コンテンツ間の視覚化機能をもつWeb検索システムの開発
-
授業に適応的なWeb型教育環境のジェネレータ (教育工学)
-
学習環境ユビキタス実現のための適応的eラーニング環境ジェネレータの設計(オープンソースやデバイス技術を活用した学習環境/一般)
-
D-15-17 学習環境ユビキタス実現のための適応的グリッド型システムの構築(D-15. 教育工学,一般セッション)
-
学習状態に応じた学習支援を実現するSCORM準拠の適応的LMSの評価(協調学習・CSCL/一般)
-
ポートフォリオ評価支援システムの実践と評価(情報教育と学習支援システム/一般)
-
学習者行動に基づく学習状態遷移記述のためのSCORMの拡張(教育実践システムと学習評価/一般)
-
ポートフォリオ評価支援システムのための形式的記述手法の提案(先進的学習システム/一般)
-
プログラミング演習支援のためのコンパイルエラー分析(e-learning・e-testing)
-
e-Learningにおける学習者の行動に基づく授業モデル記述法の提案(e-Learningと基礎技術/一般)
-
リスク評価を用いた情報倫理の授業実践
-
学習活動によるポートフォリオの分類と評価支援システムへの適用(ヒューマンインタフェース技術の教育への利用/一般)
-
指導計画書作成のための記述言語と支援システムの開発(実システムの構築)(先進的教育・学習支援システム構築のための基礎理論論文)
-
E123 数理技術の最適学習システムの構築のための基礎的研究
-
Web学習活動状況リアルタイム分析のためのツールの試作 (e-Learning向け動的デジタル教材の制作と配信)
-
初学者を対象としたシステム設計議論モデルの提案(教育実践システムと学習評価/一般)
-
ユーザ思考に基づく学術論文関係図の可視化手法の提案
-
業務ソフトウェア設計・開発教育支援システム
-
情報システム設計・開発演習教育支援システムとその適用評価
-
システム開発教育における議論支援モデルの考察
-
グループプログラミング教育支援システムの開発
-
学習者に適応的なプログラミング学習環境構築のための支援システム選出モデル(e-Learningに関わる知識マネージメント/一般)
-
2G-4 情報共有による図書推薦機能を有する読書活動支援システム(教育方法・教育システム,一般セッション,コンピュータと人間社会)
-
6A-1 学習者に適応的なプログラミング学習環境構築のためのリアルタイムな理解状況把握手法(プログラミング教育と開発管理,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
-
D-15-16 電子メール中の議論過程視覚化システムの実装に向けて(D-15. 教育工学,一般セッション)
-
論文構成要素に着目した論文間関係把握支援システムの開発(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
-
電子メール中の議論過程抽出手法の提案(教育・学習評価/一般)
-
論文構成要素に着目した論文間関係把握支援手法の提案(教育データの蓄積・共有技術と応用/一般)
-
エラー要因事例ベースの動的学習手法を導入したC言語教育システムの開発と基礎的評価(Web技術の教育利用/一般)
-
研究情報推移グラフによる情報の個人管理・共有手法(コンテンツ技術,データ工学論文)
-
Web探索支援のための話題遷移過程の着目箇所・ページクラスタ抽出手法(ユビキタス学習環境/一般)
-
研究活動支援における場面に適応的な情報抽出・視覚的提示手法(ユビキタス学習環境/一般)
-
情報処理技能習得に及ぼすワープロ検定対応教材とワープロ検定受験の影響
-
ユーザプロファイルを活用した学術論文推薦システム
-
高校教科「情報」履修入学者の実態と短期大学の情報教育の効果
-
WEB上での話題の遷移過程に着目した情報探索支援手法の提案(Web教育用コンテンツ開発技術と応用/一般)
-
プログラミング学習状況把握のためのハイブリッド学習環境の構築(教育・学習評価/一般)
-
D-27 発問過程における教師の知覚作用
-
C-5 教育実習生の教授行動に関する研究 : 発問の教授スキルの実態と指標
-
23 教授行動の解析とカテゴリー・システムの開発 (その2)
-
電子メールを用いた議論過程の発話レベルでの抽出手法とその基礎的評価(協調学習・CSCL/一般)
-
学術論文関係情報のグラフ描画問題に基づく視覚化手法(教育工学)
-
教員養成学部における情報処理教育
-
コンピュータの創造的活用について : 教育パックの新機能の応用
-
O-1 一般教育「統計」におけるコンピュータの利用とプログラム言語の問題点
-
ネットワークの教育利用における情報リテラシーの変容と課題
-
指導計画書記述言語の設計と開発
-
KD-1-6 情報教育における高校と大学の連携
-
学習指導案作成支援システム生成用ジェネレータの開発(:情報技術と教育/一般)
-
学習指導案作成システムジェネレータ
-
学習指導案作成支援システム生成用ジェネレータの開発
-
遠隔協調作業における学習者間コミュニケーションの円滑さの客観的指標
-
遠隔協調作業実験における学習者間コミュニケーションの円滑さの客観的指標と考察
-
教育実習指導におけるネットワーク活用の試み
-
遠隔教育実習指導の改善と評価
-
物理現象を題材とした情報教育カリキュラム
-
学習指導案作成支援システムの設計
-
遠隔協調作業における学習者コミュニケーションの分析
-
学習指導案記述の形式化
-
現職教員の情報活用能力に関する調査及び大学における情報教育の現状
-
遠隔協調作業実験における教授法の学習者コミュニケーションに与える影響
-
電子メールを用いた議論過程把握支援システムの開発 (教育工学)
-
D-15-2 情報モラル・情報セキュリティ教育のための教材構成のモデル化の提案(D-15.教育工学,一般セッション)
-
D-15-23 学術論文をポータルとした未知研究コミュニティ発見支援手法の提案(D-15.教育工学,一般セッション)
-
D-15-19 電子メールを用いた議論過程把握支援システムにおける視覚化機能の検討(D-15.教育工学,一般セッション)
-
A102 教師教育における教育工学関係カリキュラムの開発(3)
-
リモートカメラを用いたビデオ会議システムにおける参加者行動分析支援システムの提案と開発(グループウェア)
-
研究情報の整理・共有を目的とした視覚化システム(マルチメディア教材と教育・学習システム/一般)
-
研究活動支援のための研究関連情報統合管理システム(e-Learningにおける先進的研究開発 : 知的システムなど/一般)
-
インターネットを利用した教育実習遠隔指導の実施と評価
-
遠隔共同作業実験の実施と評価
-
教育実習研究会におけるTV会議システム利用の試み
-
マルチメディアネットワークにより実現する遠隔地間での同時進行授業の評価
-
ET2009-117 授業に適応的なWeb型教育環境のジェネレータ(障害者教育・特別支援教育/一般)
-
ET2009-82 プログラミング教育における学習者に適応的な支援システムの推薦手法(学習データの蓄積・分析・共有/一般)
-
情報視覚化記述に基づいた汎用的な情報視覚化ツールの開発( 遠隔教育/一般)
-
子どもの学習意欲や自己意識とクラスの雰囲気とコンピューターによる学習との関係 : 小学校5年生の算数の授業に対する意識調査を中心として
-
教師教育カリキュラムにおける「教育の方法・技術」の枠組と内容の設定
-
2Cp-2 教師教育における教育工学関係カリキュラムの開発 (2)
-
環境学習のための情報ネットワークの利用 : グローブ計画へのサポートと教育実践()
-
The GLOBE Program Japan における環境情報チームの活動について
-
インターネットを用いた観測データの収集と教材のフィードバックについて : GLOBEプロジェクトでのインターネット利用
-
D-17 プログラミング.エラーによる思考過程の検出
-
Web 学習活動状況リアルタイム提示機能についての検討
-
イメージ画像によるWebページの整理・統合が可能な調べ学習支援ツールの開発と評価
-
グラフ描画問題に基づく学術論文関係視覚化システム
-
マイクロコンピュータネットワークによる授業設計と評価システムの開発
-
5ZK-5 アクティブ変数解析によるプログラミングスタイル学習支援システムの開発(プログラミング教育,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
-
マルチメディアネットワークにより実現する遠隔地間での同時進行授業の実施
-
C214 地形図を利用したデータ処理教育の試み
-
E118 等値線図作図ルーチンのパソコンでの利用法
-
E117 等値線作図ルーチンの拡張機能について
-
2Fp-4 ステレオ等値線図作図ルーチンの開発と教育利用
-
C-13 データベース(教育パック)による岩石観察の指導
-
Web上での話題遷移過程における着目箇所・ページクラスタの連携的抽出アルゴリズム(一般【若手育成企画】)
-
電子メールを用いた議論過程把握支援システムの開発(一般【若手育成企画】)
-
D-10 教育情報の情報交換と共同利用について(I) : 教育研究用プログラム・パッケージ共同開発の必要性(
-
聴覚障害者のネットコミュニケーション支援システムの開発(障害者教育/一般)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク