鶏に常在寄生するワクモの寄生発生とワクモの生活環
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤崎 幸蔵
農林水産省国際農林水産業研究センター
-
大城 政一
琉球大学農学部
-
中前 均
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
岸 茂行
愛知県西三河家畜保健衛生所
-
古田 賢治
琉球大学農学部
-
大城 政一
琉大農
関連論文
- 肥育豚の成長,血液性状及び枝肉格付けへのアルカリイオン水給水の効果に関する研究(生物生産学科)
- ヒルギダマシ (Avicennia marina VIERH.) の飼料化に関する基礎的研究 : ヤギによる給餌試験(生産環境学科)
- Hepatozoon canis 感染犬から採集されたダニの検索(短報)
- Theileria sergenti実験感染牛リンパ節におけるシゾントの発育
- Theileria sergenti感染牛にみられたシゾントの組織学的観察
- シライタマツツガムシの多数寄生によるキジの死亡例
- トリサシダニ Ornithonyssus sylviarum 吸血に対する雄鶏の抗体検出のための酵素抗体法
- 小型ピロプラズマ (Theileria sergenti) の実験感染摘脾牛における臨床血液学的変化
- Theileria sergentiに対する牛型モノクローナル抗体の作製
- 青森・岩手両県下の放牧馬寄生ダニ
- Theileria sergenti可溶化蛋白中に含まれる免疫増強物質の生化学的性状 (短報)
- 放牧地への熱帯果樹導入に関する研究 : V. 放牧地における光強度と地形が熱帯果樹の生育に及ぼす影響
- 日本国内で新たに分離した牛 Babesia 属原虫の形態, 抗原およびタンパク質性状
- 2次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるAnaplasma marginaleとA. centraleの蛋白分析(短報)
- 2次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動によるS. venezuelensis各発育ステージの蛋白解析(短報)
- 小型ピロプラズマ感染牛におけるシゾントの検出
- 血餅を用いたTheileria sergentiのピロプラズムの簡易分離法(短報)
- 酵素抗体法 (ELISA) による牛のEperythrozoon wenyoniに対する抗体の検出
- Theileria sergenti感染貧血牛の血漿高比重リポ蛋白
- 免疫組織学的染色法によるTheileria sergentiシゾントの検出(短報)
- 野外より採集された Haemaphysalis longicornisにおける Theileria sergenti感染状況
- Theileria sergenti実験感染牛における特異的免疫グロブリンの消長 (短報)
- 沖縄肉用ヤギにおける在来型, 一般型およびザーネン種の血液諸成分の比較(畜産学科)
- 水牛, 牛および山羊の血漿諸成分の比較(畜産学科)
- 水牛, 牛および山羊の血液諸成分の比較(畜産学科)
- 鶏に常在寄生するワクモの寄生発生とワクモの生活環
- 昼夜を通じて鶏体に寄生する常在寄生性ワクモの生態
- 鶏の腹域と下腿域の剪羽がダニ類の寄生に及ぼす効果
- ニワトリにおけるワクモ Dermanyssus gallinae の常在性寄生(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- マレー半島の Babesia ovata, B. bigemina 及び B. bovis による牛バベシア症の血清疫学調査
- 第 2 報 多良間村の肉用山羊における在来山羊の飼養実態(多良間村における肉用山羊の生産,流通に関する総合的研究)(生物生産学科)
- 第 1 報 多良間村における肉用山羊の生産と流通に関する実態分析(多良間村における肉用山羊の生産,流通に関する総合的研究)(生物生産学科)
- 第 2 報 南西諸島における肉牛の市場構造(南西諸島における肉牛の生産と市場対応に関する研究)(生物生産学科)
- 第 1 報 南西諸島における肉牛の生産構造(南西諸島における肉牛の生産と市場対応に関する研究)(生物生産学科)
- 豚の成長に伴う体重に及ぼす体型測定値の影響(生物生産学科)
- IV. ワイヤーメッシュケージ法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- III. 金網ネット法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- II. ポリネット法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- I. 臭いによる放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- 黒毛和種における反芻行動と血液成分の相関関係(生物生産学科)
- 昼夜点灯下におけるヤギの反芻行動に及ぼす給飼回数の影響
- 亜熱帯野草地における黒毛和種育成牛の成長と光エネルギー利用効率(生物生産学科)
- 暑熱暴露がヤギの消化管通過速度と第一胃収縮運動に与える影響
- 暑熱暴露がヤギの消化管通過速度と第一胃収縮運動に与える影響
- Leucocytozoon caulleryi感染鶏における寒冷血球凝集素
- 高濃度の消毒液が細菌数の減少に及ぼす効果
- 豚の成長に伴う体型測定値に対する主成分分析(生物生産学科)
- Haemaphysalis longicornisによるBabesia ovata oshimensis n. var. の媒介試験(短報)
- ニホンジカに寄生していたシラミバエ
- 加熱粗飼料給与が山羊の銅利用性に及ぼす影響
- 実験的に小型ピロプラズマ病の発症を予防する, ピロプラズム主要抗原 (p33) 由来ペプチドワクチン配列に認められた多様性 (短報)
- 20℃および35℃下のメン羊の生理反応に及ぼすカテコ-ルアミン静脈注入の影響
- 絶食下のヤギにおける反芻行動の変化
- 人工的明(12時)〜暗(12時)環境下ヤギにおける反芻行動の日内変化
- Leucocytozoon caulleryi原虫の培養 : 発育卵への接種用スポロゾイト調整法
- マダニに対する家兎の獲得抵抗性 : フタトゲチマダニの生物学的性状に及ぼす宿主抵抗性の影響
- ゲル内沈降反応と螢光抗体間接法によるフタトゲチマダニ体内の抗原物質の存在の証明
- フタトゲチマダニ雌ダニ寄生に伴う家兎におけるダニ抵抗性の獲得と沈降抗体および補体結合抗体の産生
- Theileria sergentiおよびT. bufferliのピロプラズム表在性主要抗原の大腸菌での発現とその免疫学的解析
- フタトゲチマダニとマゲシマチマダニで認められたキネート形成中のタイレリア・セルゲンティのチゴート(短報)
- Haemaphysalis longicornis若ダニ唾液腺内におけるTheileria sergenti感染に及ぼす各種恒温の影響
- 牧草の加熱が銅と亜鉛の溶解性に及ぼす影響
- 黒毛和種における給与飼料形態の採食行動と反芻行動に及ぼす影響(畜産学科)
- 亜熱帯地域沖縄県における黒毛和種の生理的適応現象に関する研究(畜産学科)
- 紫外線の反復照射による細菌の感受性の変化と光による活性の回復
- 作業靴の細菌汚染を除去する紫外線照射量の検証
- 有機酸混合溶液浸漬による鶏肉汚染細菌の除去と肉質への影響
- 養鶏場で使用した作業靴の細菌汚染の実態と汚染を除去する紫外線の照射量
- サイレージ中Mg, Mn, Zn, Cu定量のための前処理法の比較
- 養鶏施設における消毒に関する諸問題
- 踏込み消毒槽が作業靴の付着細菌数の減少に及ぼす影響
- 付着細菌数の除去に影響する水洗要因の検討
- 消毒剤の効力評価法に関する検討
- 亜熱帯地域における採卵鶏の生産に関する考察
- 霧状に散布した消毒液の効果に影響する要因の検討
- 強制換羽を誘起した鶏の血清から検出された病原微生物に対する抗体及び血清性状の変動
- 消毒液の培養菌液,人工及び自然汚染検体に対する効果の比較
- 給与飼料の変化によるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量について(畜産学科)
- メン羊のノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量に及ぼす飼育場移動の影響(畜産学科)
- 人工的明(12時)〜暗(12時)環境下ヤギにおける反芻行動の日内変化
- 絶食下のヤギにおける反芻行動の変化
- 肥育豚の成長,血液成分及び枝肉格付けに対する制限給水の効果に関する研究(生物生産学科)
- 自然光環境下ヤギにおける反芻行動の日内変動に及ぼす給餌の影響
- 山羊の採食行動,反芻行動及び生理諸元に及ぼす給餌と給水の影響(畜産学科)
- 山羊の採食行動と反芻行動に対する分割明暗環境の影響
- 亜熱帯地域沖縄県への北海道産と宮崎県産導入乳牛の生理的適応(畜産学科)
- 山羊における呼吸数, 心拍数等の生理諸元に対する採食開始の影響(畜産学科)
- ヤギの第一胃内への強制給餌が種々の生理反応に及ぼす影響,特に反芻行動を中心として
- ヤギ第一胃内への強制給餌が採食行動,反芻行動および生理諸元に及ぼす影響
- ヤギの採食時生理諸元に及ぼす第一胃内への各種温度の水注入の影響(畜産学科)
- 非採食時ヤギ第一胃内への各種温度の水注入による生理諸元の変動(畜産学科)
- 有機酸混合溶液浸漬による鶏肉汚染細菌の除去と肉質への影響
- 低温環境下のメン羊の生理反応に及ぼすレセルピンの効果
- 環境温度の変化にともなうメン羊の一般生理諸元と尿中カテコ-ルアミン排泄量の変動
- めん羊におけるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量の季節変動