亜熱帯地域沖縄県への北海道産と宮崎県産導入乳牛の生理的適応(畜産学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沖縄県は亜熱帯地域に属し, 特に寒冷地域北海道からの導入乳牛は泌乳量において, 北海道における乳牛よりかなり少ない。本実験は北海道産導入乳牛と宮崎県産導入乳牛における生理諸元, 血液成分, 第1胃内液等の調査で, 両導入乳牛が沖縄県の亜熱帯性気候の気象環境に適応している状態を明らかにすることを目的として行った。亜熱帯地域沖縄県の各調査農家における乳牛舎の気温は9-18時に高く(30.8℃), 21-6時に低い値(28.2℃)であった。相対湿度は逆に9-18時に低く(78%), 21-6時に高い値(88%)であった。畜舎内の気動は3-12時に速く(3.2m/sec), 15-24時に低い値(2.0m/sec)であった。北海道産導入乳牛と宮崎県産導入乳牛において, 呼吸数及び心拍数はそれぞれ69回/分と63回/分, 及び83回/分と79回/分を示し, 北海道産導入乳牛の方がいずれにおいてもより高い傾向にあった。また, 北海道産導入乳牛は, 呼吸数と心拍数が15-21時に最も高く, 9-12時に最も低いという日内変動を示したが, 宮崎県産導入乳牛では明らかでなかった。直腸温は両導入乳牛において, 39℃以上の高い値にあった。また, 宮崎県産導入乳牛は18-21時に最も高く, 6-9時に最も低いという直腸温の日内変動を示したが, 北海道産導入乳牛では明らかでなかった。北海道産導入乳牛と宮崎県産導入乳牛における赤血球数, 白血球数, 赤沈速度(30分値, 1時間値, 2時間値, 24時間値), Ht値, Hb量, 総蛋白質量, 血糖値, FFA量, アルブミン量, 総コレステロール量, PBI量はそれぞれ正常範囲の値を示し, また, 両導入乳牛間のそれぞれの値に有意な差はなかった。第1胃内の総プロトゾア数, 貧毛類, 全毛類, VFA量, 酢酸量及プロピオン酸量は北海道導入乳牛が宮崎県産導入乳牛より高い値であった。また, 酪酸量のみは宮崎県産導入乳牛が北海道産導入乳牛より高い値であった。これらの結果は両導入乳牛が亜熱帯地域の沖縄県において主に体温恒常性の調節に適応反応が現われていることを示し, また両導入乳牛で適応反応に若干差異があることが示唆された。
- 琉球大学の論文
- 1988-12-05
著者
関連論文
- 肥育豚の成長,血液性状及び枝肉格付けへのアルカリイオン水給水の効果に関する研究(生物生産学科)
- ヒルギダマシ (Avicennia marina VIERH.) の飼料化に関する基礎的研究 : ヤギによる給餌試験(生産環境学科)
- 放牧地への熱帯果樹導入に関する研究 : V. 放牧地における光強度と地形が熱帯果樹の生育に及ぼす影響
- 沖縄肉用ヤギにおける在来型, 一般型およびザーネン種の血液諸成分の比較(畜産学科)
- 水牛, 牛および山羊の血漿諸成分の比較(畜産学科)
- 水牛, 牛および山羊の血液諸成分の比較(畜産学科)
- 鶏に常在寄生するワクモの寄生発生とワクモの生活環
- 昼夜を通じて鶏体に寄生する常在寄生性ワクモの生態
- 鶏の腹域と下腿域の剪羽がダニ類の寄生に及ぼす効果
- 第 2 報 多良間村の肉用山羊における在来山羊の飼養実態(多良間村における肉用山羊の生産,流通に関する総合的研究)(生物生産学科)
- 第 1 報 多良間村における肉用山羊の生産と流通に関する実態分析(多良間村における肉用山羊の生産,流通に関する総合的研究)(生物生産学科)
- 第 2 報 南西諸島における肉牛の市場構造(南西諸島における肉牛の生産と市場対応に関する研究)(生物生産学科)
- 第 1 報 南西諸島における肉牛の生産構造(南西諸島における肉牛の生産と市場対応に関する研究)(生物生産学科)
- IV. ワイヤーメッシュケージ法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- III. 金網ネット法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- II. ポリネット法による放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- I. 臭いによる放牧牛の熱帯果樹食害防御について(放牧地への熱帯果樹導入に関する研究)
- 黒毛和種における反芻行動と血液成分の相関関係(生物生産学科)
- 昼夜点灯下におけるヤギの反芻行動に及ぼす給飼回数の影響
- 亜熱帯野草地における黒毛和種育成牛の成長と光エネルギー利用効率(生物生産学科)
- 暑熱暴露がヤギの消化管通過速度と第一胃収縮運動に与える影響
- 暑熱暴露がヤギの消化管通過速度と第一胃収縮運動に与える影響
- 20℃および35℃下のメン羊の生理反応に及ぼすカテコ-ルアミン静脈注入の影響
- 絶食下のヤギにおける反芻行動の変化
- 人工的明(12時)〜暗(12時)環境下ヤギにおける反芻行動の日内変化
- 黒毛和種における給与飼料形態の採食行動と反芻行動に及ぼす影響(畜産学科)
- 亜熱帯地域沖縄県における黒毛和種の生理的適応現象に関する研究(畜産学科)
- 給与飼料の変化によるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量について(畜産学科)
- メン羊のノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量に及ぼす飼育場移動の影響(畜産学科)
- 人工的明(12時)〜暗(12時)環境下ヤギにおける反芻行動の日内変化
- 絶食下のヤギにおける反芻行動の変化
- 肥育豚の成長,血液成分及び枝肉格付けに対する制限給水の効果に関する研究(生物生産学科)
- 自然光環境下ヤギにおける反芻行動の日内変動に及ぼす給餌の影響
- 山羊の採食行動,反芻行動及び生理諸元に及ぼす給餌と給水の影響(畜産学科)
- 山羊の採食行動と反芻行動に対する分割明暗環境の影響
- 亜熱帯地域沖縄県への北海道産と宮崎県産導入乳牛の生理的適応(畜産学科)
- 山羊における呼吸数, 心拍数等の生理諸元に対する採食開始の影響(畜産学科)
- ヤギの第一胃内への強制給餌が種々の生理反応に及ぼす影響,特に反芻行動を中心として
- ヤギ第一胃内への強制給餌が採食行動,反芻行動および生理諸元に及ぼす影響
- ヤギの採食時生理諸元に及ぼす第一胃内への各種温度の水注入の影響(畜産学科)
- 非採食時ヤギ第一胃内への各種温度の水注入による生理諸元の変動(畜産学科)
- 低温環境下のメン羊の生理反応に及ぼすレセルピンの効果
- 環境温度の変化にともなうメン羊の一般生理諸元と尿中カテコ-ルアミン排泄量の変動
- めん羊におけるノルアドレナリンおよびアドレナリンの尿中排泄量の季節変動