ムコ多糖症II型(Hunter 症候群)の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-20
著者
-
祐川 和子
岐阜大学 小児科
-
佐藤 まどか
群馬大学医学部皮膚科学教室
-
石川 治
群馬大学医学部皮膚科学教室
-
宮地 良樹
群馬大学医学部皮膚科学教室
-
折居 忠夫
岐阜大学医学部小児科
-
小林 敏宏
群馬大 医 小児科
-
小林 敏宏
群馬大学医学部 小児科
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚病態学講座
-
祐川 和子
岐阜大学医学部小児科
-
小林 富男
群馬大学医学部小児科
-
小林 富男
群馬大学医学部小児科学教室
-
石川 治
群馬大
-
横山 洋子
群馬大学医学部保健学科
-
樋口 忠義
群馬大学医学部皮膚科学教室
-
石川 治
群馬大学医学部皮膚科学
-
祐川 和子
岐阜大学医学部
-
宮地 良樹
群馬大学医学部皮膚科
関連論文
- Effect of "attenuated" mutations in mucopolysaccharidosis IVA on molecular phenotypes of GALNS
- Michelin tire baby 症候群 : 自験例および既報告20例のまとめ
- Zellweger 症候群の1例
- X染色体の不均等な不活化により発症した Hunter 病女児例
- MS8-10 精神的ストレスによる掻破行動に対するオピオイド受容体の影響 : アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いて(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 慢性肺疾患患児における肺換気血流SPECTを用いた酸素負荷による肺容積変化の評価
- "CIAS1遺伝子変異陰性"CINCA症候群における潜在性CIAS1遺伝子モザイシズムについて
- クライオピリン関連周期熱症候群 (cryopyrin-associated periodic syndrome) の1家系例
- セファゾリンナトリウムのジェネリック医薬品に含まれる類縁物質が原因と考えられるアナフィラキシーショックの1例
- P175 ベシル酸ベポタスチンによるアトピー性皮膚炎モデルマウス掻破行動抑制効果に関する検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)