皮膚科領域感染症に対する telithromycin の臨床評価 : cefdinir を対照薬とした第III相二重盲検比較試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-25
著者
-
清水 宏
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
渡辺 晋一
帝京大学医学部皮膚科
-
荒田 次郎
岡山大学医学部皮膚科
-
小野 真
アベンティスファ-マ株式会社臨床研究センタ-感染症プロジェクト
-
荒田 次郎
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学分野
-
荒田 次郎
岡山大学 皮膚科
-
岩崎 甫
アベンティス ファーマ株式会社
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚科学
-
宮地 良樹
九州大学 大学院医学研究院皮膚科学
-
宮地 良樹
京都大学 医研究 皮膚病態
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚病態学講座
-
岩崎 甫
グラクソ・スミスクライン株式会社
-
岩崎 甫
アベンティスファーマ株式会社臨床研究センター
-
清水 宏
北海道大学 大学院医学研究科皮膚科学分野
-
清水 宏
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学
-
荒田 次郎
洋友会中島病院
-
佐藤 智秀
アベンティス ファーマ株式会社
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚粘膜結合織学
-
清水 宏
北海道大学
-
古江 増隆
九州大学大学院医学研究院皮膚科学
-
宮地 良樹
京都大
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚生命科学講座 皮膚科学分野
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学
関連論文
- EL1 アトピー性皮膚炎 : 石垣島乳幼児コホート(KIDS since 2001)より(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 結膜悪性黒色腫の1例
- Polypoid malignant melanoma の1例
- 臀部に生じた Neurothekeoma : A Hybrid Tumor of Myxoid and Cellular Neurothekeoma
- 臀部に生じた Neurothekeoma
- 司会のことば(アトピー性皮膚炎-かゆみと合併症へのアプローチから,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 26HP13-8 皮膚組織球症との鑑別が困難であった若年発症サルコイドーシスの非定型例 : 組織球の活性化と増殖(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- イヌ鉤虫幼虫による皮膚幼虫移行症と考えた1例
- マンソン孤虫症の1例
- AIDS患者に生じた Toxic epidermal necrolysis (TEN) に対し, 血漿交換療法が奏効した1例
- 成人患者を対象としたセチリジン塩酸塩ドライシロップ(ジルテック^【○!R】ドライシロップ1.25%)の有用性とコンプライアンスに関する検討
- 真性皮膚結核を先行臨床症状とした肺結核症の1例
- 多発性皮下・筋膿瘍を呈したノカルジア症
- ES1-3 抗真菌剤による新しい抗炎症作用(皮膚真菌症-最近のトピックス-,イブニングセミナー1,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 顆粒細胞腫の1例
- MS21-16 日本人集団におけるアトピー性皮膚炎と乾癬のGWASの検証(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 水疱症モデル動物 (皮膚科セミナリウム(第62回)水疱症)
- 米国および本邦における基底細胞癌治療の比較検討
- テクノ・トレンド 自己抗原ヒト化マウスの開発と応用
- 抗TNF-α抗体(Infliximab, レミケード^【○!R】)が著効した重症乾癬性関節炎
- 表皮水疱症に対する遺伝子治療の可能性
- 皮膚科領域感染症患者における telithromycin の有効性, 安全性および体内動態
- 皮膚科領域感染症に対する telithromycin の臨床評価 : cefdinir を対照薬とした第III相二重盲検比較試験
- 21世紀の皮膚科
- HIV感染患者に生じた悪性梅毒の1例
- 表皮の増殖性変化を伴ったアポクリン型皮膚混合腫瘍の1例
- 蕁麻疹・血管性浮腫の治療ガイドライン
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2004
- 日本皮膚科学会ケミカルピーリングガイドライン2001
- 頬部に生じたリンパ管肉腫の1例
- PS4-2 プリックテストを用いたアレルゲン検索の実践(臨床・研究のための技術・技能プラクティカルセミナー4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 全身の色素沈着を認めた銀皮症の1例
- S7-4 アトピー性皮膚炎の自然経過(アレルギー疾患の自然経過,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎患者におけるボディタオルの使用感についての研究
- 62 AD患者におけるステロイド/タクロリムス間歇外用療法とステロイド/保湿剤間歇外用療法の比較
- P4 ケラチノサイトのIL-6、IL-8産生に与えるヒスタミンの影響II
- 症例 Palisaded Encapsulated Neuroma
- Multicentric Reticulohistiocytosis
- 様々なPASIスコアを呈するサンディミュン^【○!R】内服中の乾癬患者のネオーラル^【○!R】切り換え後の臨床効果と安全性の検討
- SLE患者に生じた Reticular Erythematous Mucinosis
- 常色を呈した Apocrine Hidrocystoma
- Rudimentary Meningocele
- Mycobacterium marinum による皮膚非定型抗酸菌症の1例
- MS10-9 血清granulysin値は重症薬疹の発症早期に上昇する(MS10 アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・薬疹の病態と治療,ミニシンポジウム10,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 表皮水疱症 (皮膚の病気のすべて) -- (皮膚の異常と病気)
- P131 エバスチンとその代謝産物カレバスチンのマクロファージ遊走阻止因子発現に対する抑制効果の検討(アレルギー治療薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 治療法の選択に苦慮した超高齢者外陰部有棘細胞癌の1例
- 皮膚科からみた口腔粘膜疾患-基礎と臨床
- 小児の水疱症, 角化症のスキンケアの実際
- 術前に超選択的動注療法を施行した頬部有棘細胞癌の1例
- 爪白癬に対するイトラコナゾールのパルス療法の臨床効果
- 皮膚病の遺伝相談
- アトピー性皮膚炎に対する塩酸オロパタジンの有効性の検討
- アトピー性皮膚炎教育入院プログラム
- 免疫グロブリン大量静注療法が著効した水疱性類天疱瘡の1例
- 眼科医に必要な他科の知識 眼科医に必要な皮膚科的知識
- 遺伝性皮膚疾患とその出生前診断 (小児の皮膚疾患) -- ((炎症性)角化症・遺伝性皮膚疾患)
- 遺伝子学から見た化粧品科学への提言 (特集1/21世紀の化粧品科学への提言)
- 接合部型表皮水疱症--原因タンパク質の表皮基底膜における微細分子構築 (特集 電顕で皮膚病に迫る)
- LH7.2陽性を示す劣性栄養障害型先天性表皮水疱症の1例
- アトピー性皮膚炎の遺伝子検査 (遺伝子検査の最近の展開--ヒトゲノム多様性と医療応用)
- 足底に生じた Inflammatory Linear Verrucous Epidermal Nevus(ILVEN)の1例
- メラノーマ患者におけるRT-PCR法を用いたセンチネルリンパ節微小転移発見の試み
- 特異な臨床像を呈した尖圭コンジローム
- 異なる時期に発症した皮膚神経腫
- 多彩な皮疹を呈した急性B型肝炎に伴う血清病様症候群の1例
- 溶血性C群連鎖球菌 (Streptococcus dysgalactiae subsp. equimilis) 感染に伴う敗血疹の1例
- 肺癌を合併した皮膚筋炎の2例
- 妊娠を契機に増悪し無事出産した皮膚筋炎の1例
- 炭鉱爆発外傷部位に生じた多発性瘢痕浸潤型サルコイドーシスの1例
- 類上皮肉腫の1例
- Elastosis Perforans Serpeginosa
- 治療 シクロスポリン1日1回朝食前投与による乾癬の治療(第1報)
- アトピー性皮膚炎の睡眠障害(睡眠時過行動)に対する塩酸オロパタジンの効果
- 肛門機能を温存しえた外陰, 肛囲 Paget 病の1例
- アトピー性皮膚炎教育入院プログラム : 北大皮膚科入院患者100名のアンケート調査解析
- 高齢者に生じた陰茎悪性黒色腫の1例
- "自己抗原のヒト化"を応用し作成した新しい水疱性類天疱瘡モデル
- アトピー性皮膚炎に対する塩酸オロパタジンの有効性の検討
- 自己免疫性甲状腺疾患(Graves 病)の治療により軽快した慢性蕁麻疹の1例
- 水疱症モデル動物
- EL12 アトピー性皮膚炎とフィラグリン遺伝子変異(教育講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 表皮水疱症--病態と診断 (皮膚科セミナリウム(第70回)水疱症)
- 先天性厚硬爪甲症と多発性脂腺嚢腫
- 遺伝性皮膚疾患 : 出生前診断から治療時代へ
- アトピー性皮膚炎教育入院プログラム
- 子どもの, うつらない水疱
- 日本皮膚科学会総会CPC
- 21世紀の皮膚科は電顕なくしては語れない
- 皮膚科領域の遺伝子診断 ;1999up-to-date : 遺伝子診断:21世紀へ向けての展望
- 表皮水疱症における医療材料費の現状 (特集 最近のトピックス2011) -- (皮膚科医のための臨床トピックス)
- 接合部型表皮水疱症 (Junctional epidermolysis bullosa)
- あたらしい皮膚科学2006 : 水疱症と角化症
- 放射線併用 Low dose FP (5-FU, CDDP) 療法を試みた進行期乳房外パジェット癌の1例
- 遺伝子診断 : 理論と実際
- だから皮膚科は楽しい!皮膚科医の役割 - My view
- 日本と中国における先天性表皮水疱症患者の遺伝子変異部位の比較検討
- アトピー性皮膚炎におけるフィラグリン遺伝子変異
- 出生前遺伝子診断 (皮膚科セミナリウム(第87回)遺伝と皮膚疾患)
- Primary mucinous carcinoma of the skinの1例