岩月 啓氏 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野
-
岩月 啓氏
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚粘膜結合織学
-
岩月 啓氏
岡山大
-
岩月 啓氏
岡山大学
-
山崎 修
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
山崎 修
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚粘膜結合織学
-
山本 剛伸
岡山大学大学院
-
大野 貴司
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野
-
浅越 健治
岡山大学大学院医歯学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
山田 晶子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
牧野 英一
川崎医科大学皮膚科
-
牧野 英一
岡山大学大学院医歯学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
荒田 次郎
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学分野
-
鈴木 大介
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
金子 史男
福島県立医科大学医学部皮膚科学講座
-
金子 史男
総合南東北病院皮膚科・皮膚アレルギー科
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科学
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科
-
大塚 幹夫
福島県立医科大学皮膚科
-
大藤 玲子
国立病院機構岩国医療センター皮膚科
-
濱田 利久
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
清水 宏
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野
-
古江 増隆
九州大学大学院医学系研究科皮膚科学教室
-
渡辺 晋一
帝京大学医学部皮膚科
-
平木 祥夫
岡山大学放射線科
-
荒田 次郎
岡山大学医学部皮膚科
-
小野 真
アベンティスファ-マ株式会社臨床研究センタ-感染症プロジェクト
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科学講座
-
谷川 瑛子
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
荒田 次郎
中島病院 皮膚科
-
荒田 次郎
岡山大学 皮膚科
-
平木 祥夫
岡山大学大学院医歯学総合研究科放射線医学分野
-
黒沢 美智子
順天堂大学医学部衛生学教室
-
池田 志斈
順天堂大学医学部皮膚科学教室
-
平木 祥夫
岡山大学医学部附属病院 放射線科
-
平木 祥夫
岡山大学 医学部 放射線科
-
平木 祥夫
岡山済生会総合病院 放
-
平木 祥夫
岡山大学 医学部保健学科
-
平木 祥夫
岡山赤十字病院 放射線科
-
平木 祥夫
岡山大学大学院医歯学総合研究科 放射線医学
-
岩崎 甫
アベンティス ファーマ株式会社
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚科学
-
宮地 良樹
九州大学 大学院医学研究院皮膚科学
-
宮地 良樹
京都大学 医研究 皮膚病態
-
宮地 良樹
京都大学大学院医学研究科皮膚病態学講座
-
岩崎 甫
グラクソ・スミスクライン株式会社
-
岩崎 甫
アベンティスファーマ株式会社臨床研究センター
-
大塚 幹夫
竹田綜合病院 皮膚科
-
天谷 雅行
慶應義塾大学医学部皮膚科学講座
-
清水 宏
北海道大学 大学院医学研究科皮膚科学分野
-
清水 宏
北海道大学大学院医学研究科皮膚科学
-
荒田 次郎
洋友会中島病院
-
佐藤 智秀
アベンティス ファーマ株式会社
-
佐藤 修平
岡山大学 放
-
佐藤 修平
岡山大学 放射線
-
戸倉 新樹
浜松医大皮膚科
-
清水 智子
慶應義塾大学
-
新関 寛徳
国立成育医療センター
-
青山 裕美
岡山大学
-
北島 康雄
木沢記念病院
-
秋山 尚範
岡山市立市民病院
-
秋山 尚範
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 皮膚粘膜結合織学
-
池田 志斈
順天堂大学医学部皮膚科
-
天谷 雅行
慶應義塾大学
-
辻 和英
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
平木 祥夫
岡山大学 保健
-
平木 祥夫
岡山赤十字病院 放
-
白藤 宜紀
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
山本 哲也
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
大藤 玲子
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
秋山 尚範
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
藤井 一恭
岡山大学大学院医歯学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
平木 祥夫
岡山大学医学部附属病院放射線科
-
岩月 啓氏
岡山大学医学部皮膚科
-
平木 祥夫
岡山大・放
-
佐藤 修平
岡山大学大学院医歯学総合研究科 放射線医学
-
Sato Shuhei
Department Of Radiology Okayama University Graduate School Of Medicine
-
佐藤 正隆
福島県立医科大学医学部皮膚科学教室
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部進路指導部
-
戸倉 新樹
九州労災病院皮膚科
-
土田 哲也
埼玉医科大学皮膚科
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
岩月 啓氏
福島県立医科大学皮膚科学教室
-
山崎 修
岡山大学医学部・歯学部附属病院 皮膚科
-
山崎 修
東京大学医学部腎臓内分泌内科
-
山崎 修
十三市民病院
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学
-
森田 栄伸
鳥取大学 医学部周産期・小児医学
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学
-
妹尾 雅明
舟木病院循環器科
-
土田 哲也
埼玉医大皮膚科
-
山崎 修
大阪市立十三市民病院外科
-
長谷 哲男
東京医科大学八王子医療センター皮膚科
-
瀬戸山 充
宮崎大学医学部附属病院皮膚科
-
秋山 尚範
岡山大学医学部皮膚科
-
森田 栄伸
広島大学皮膚科
-
石川 治
群馬大学皮膚科
-
青地 聖子
聖路加国際病院皮膚科
-
菅谷 誠
東京大学医学部皮膚科学教室
-
中村 晃一郎
福島県立医科大学医学部皮膚科学講座
-
中村 晃一郎
福島医科大学皮膚科
-
中西 元
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学分野
-
清水 和宏
長崎大学医学部皮膚科
-
渡辺 隆紀
福島県立医科大学第二外科科学講座
-
片山 一朗
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
戸倉 新樹
浜松医科大学皮膚科学教室
-
橋本 隆
久留米大学医学部皮膚科
-
中村 晃一郎
福島県立医科大学医学部皮膚科学教室
-
尾山 徳孝
福島県立医科大学医学部皮膚科学講座
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科学教室
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部
-
戸倉 新樹
産業医科大学 皮膚科学
-
戸倉 新樹
産業医科大学 皮膚科学 教室
-
菅谷 誠
東京大学医学部皮膚科
-
河井 一浩
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科皮膚科学分野
-
八木 宏明
浜松医科大学医学部皮膚科
-
Yasushi Kawai
Laboratory Of Animal Products Chemistry Graduate School Of Agricultural Science Tohoku University
-
Kawai Yasushi
東北大学 農学研究科
-
瀬戸山 充
宮崎医科大学 皮
-
瀬戸山 充
宮崎大学医学部皮膚科
-
新関 寛徳
慶応義塾大学
-
木村 恵美子
岡山大
-
藤本 亘
川崎医科大学皮膚科学教室
-
瀬戸 山充
宮崎医大
-
波多 智子
長崎大学医学部原研内科
-
橋本 隆
慶応義塾大学
-
橋本 隆
雪ノ聖母会聖マリア病院 皮膚科
-
岸本 和裕
竹田綜合病院皮膚科
-
岸本 和裕
福島県立医科大学医学部皮膚科学教室
-
片山 一朗
長崎大学医学部附属病院 腎疾患治療
-
戸倉 新樹
産業医科大学皮膚科学教室
-
戸倉 新樹
浜松医科大学 皮膚科学 教室
-
戸倉 新樹
和歌山県立医科大学 皮膚科学 教室
-
渡辺 隆紀
仙台医療センター
-
山本 雅一
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
瀬戸山 充
宮崎大学医学部感覚運動医学皮膚科学講座
-
橋爪 秀夫
浜松医科大学皮膚科学教室
-
池田 志斈
順天堂大
-
古川 裕利
福島県立医科大学医学部皮膚科学教室
-
西部 明子
福島県立医科大学皮膚科
-
黒沢 美智子
順天堂大学医学部衛生学
-
吉益 隆
和歌山労災病院皮膚科
-
渡辺 隆紀
福島県立医科大学医学部第2外科学教室
-
神尾 好是
東北大学大学院農学研究科
-
八木 宏明
浜松医大
-
八木 宏明
浜松医科大学 皮膚科
-
岩月 啓氏
慶応義塾大学
-
北島 康雄
岐阜大学大学院医学研究科皮膚病態学講座
-
谷川 瑛子
慶応義塾大学 医学部皮膚科学教室
-
野村 知代
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
秋山 尚範
岡山大学医学部皮膚科学講座
-
池田 志斈
順天堂大学
-
古川 福実
和歌山県立医科大学皮膚科
-
瀬戸山 充
宮崎大 医 皮膚科
-
瀬戸山 充
宮崎大学医学部皮膚科学講座
-
山口 亜紀
福島県立医科大学
-
黒沢 美智子
順天堂大学
-
橋本 隆
久留米大学
-
土田 哲也
埼玉医科大学 腎臓内科
-
吉益 隆
和歌山県立医科大学 皮膚科
-
清水 和宏
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野
-
青地 聖子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
神崎 寛子
神崎皮膚科
-
森 実真
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
許 郁江
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学
-
牧野 英一
川崎医科大学皮膚科学教室
-
金子 淳
東北大学大学院農学研究科応用微生物学分野
-
石川 治
群馬大
-
八木 宏明
浜松医大 医 皮膚科
-
波多 智子
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子治療研究分野
-
廣井 彰久
和歌山医大皮膚科
-
吉益 隆
和歌山医大皮膚科
-
上出 康二
和歌山医大皮膚科
-
古川 福実
和歌山医大皮膚科
-
岩月 啓氏
福島医大皮膚科
-
橋爪 秀夫
浜松医大皮膚科
-
Kaneko Jun
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
小澤 明
東海大学医学部専門診療学系
-
小澤 明
東海大学 医学部専門診療学系皮膚科学
-
Kawai Yoshiyuki
Tokyo Dietitian Academy
-
橋本 隆
東海大学
-
橋本 隆
旭川厚生病院 皮膚科
-
橋本 隆
久留米大学 医学部 皮膚科
-
森実 真
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚粘膜結合織学
-
橋爪 秀夫
浜松医科大学 医学部皮膚科学教室
-
真弓 廣子
姫路赤十字病院皮膚科
-
瀬津 名美子
岡山大
-
濱田 利久
岡山大
-
久松 祥子
岡山大
-
大塚 正樹
岡山大
-
小原 淳伸
岡山協立病院
-
小野 公義
姫路赤十字
-
山田 琢
姫路赤十字
-
笹木 慶子
中国中央病院皮膚科
-
藤本 亘
岡山大学大学院医歯学総合研究科皮膚・粘膜・結合織学
-
荒田 次郎
中島病院皮膚科
-
秋山 尚範
岡山大・皮膚科
-
Kawai Y
Kyoto Univ. Kyoto
-
秋葉 均
福島県立医科大学 衛生学セミナー
-
山本 剛伸
岡山大学医学部皮膚科学教室
著作論文
- 皮膚悪性腫瘍診療ガイドラインII : 皮膚リンパ腫
- 非A群レンサ球菌および類縁菌による皮膚感染症の臨床的検討
- Epstein-Barrウイルス関連リンパ腫の診断と治療
- 皮膚科領域感染症患者における telithromycin の有効性, 安全性および体内動態
- 皮膚科領域感染症に対する telithromycin の臨床評価 : cefdinir を対照薬とした第III相二重盲検比較試験
- 天疱瘡診療ガイドライン
- EBウイルスとリンパ増殖症
- 膀胱全摘・回腸瘻造設術後に発症した Peristomal Pyoderma Gangrenosum の1例 : 107報告例の検討
- EBウイルス潜伏感染の非侵襲的新規診断法 : 痂皮に含まれるウイルス活動の痕跡から病態を診る
- 黒幕EBウイルスによる皮膚疾患 (特大号 すべての医師に必要な皮膚科知識)
- EBウイルスと皮膚疾患 (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (最近の話題)
- 日本皮膚科学会ガイドライン 天疱瘡診療ガイドライン
- 蚊刺過敏症とEBウイルス感染症
- 皮膚病変部における非侵襲的検査法を用いた Epstein-Barr virus (EBV) 潜伏感染の証明
- 蚊刺過敏症の謎
- 単純ヘルペス・Kaposi水痘様発疹症・水痘・帯状疱疹・手足口病・種痘様水疱症 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (感染性皮膚疾患)
- 症例報告 免疫低下患者に生じた原発性皮膚ノカルジア症
- Permanent Cosmetic Filler 注入により生じた異物肉芽腫の1例
- 感染症から皮膚を守る
- 3.皮膚における抗菌ペプチドの発現部位と発現細胞の検討(研究発表,第1回中国研究皮膚科セミナー,抄録)
- 眼瞼浮腫を呈し, 皮膚筋炎と鑑別を要したアミオダロン誘発性甲状腺機能低下症
- 経口用キノロン薬 gatifloxacin : 皮膚科領域
- EBウイルスと皮膚疾患 : 種痘様水疱症と蚊刺過敏症の病態について
- 司会のことば
- 226 ループスエリテマトーデス患者における光線過敏性の調査研究
- シェーグレン症候群が先行したEBウイルス関連皮下型T細胞リンパ腫の1例
- 日本皮膚科学会ガイドライン 膿疱性乾癬(汎発型)診療ガイドライン2010--TNFα阻害薬を組み入れた治療指針(簡略版)
- Panton-Valentine 型ロイコシジン産生黄色ブドウ球菌による〓の臨床的検討
- 右母指爪部悪性黒色腫 : 第1背側中手動脈皮弁による再建
- CD4+/CD56+hematodermic neoplasm の1例
- EBウイルス感染症と皮膚疾患
- 後天性魚鱗癬を伴ったCD30+未分化大細胞リンパ腫
- 高齢者に生じた皮膚B細胞リンパ腫の1例
- Blastic NK cell lymphoma の1例
- 伝染性膿痂疹,ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群,猩紅熱 (小児の皮膚疾患) -- (感染性皮膚疾患)
- トキシックショック症候群 (特集 目でみる救急疾患--体表面の所見による迅速な診断) -- (軟部組織病変を強く示すもの)
- Erythrodermic Actinic Reticuloid : セザリー症候群との鑑別を中心に
- 皮膚T細胞リンパ腫 (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (エビデンスに基づくリンパ腫の治療とあらたな展開)
- 皮膚NK/T細胞リンパ腫(1) : 菌状息肉症・Sezary 症候群とEBウイルス関連NK/T細胞リンパ腫
- 小児膿疱性乾癬の本邦における実態と臨床的特徴
- CpG oligodeoxynucleotides(ODN)によるマウスの2,4-dinitrofluorobenzene(DNFB)に対するアレルギー性接触皮膚炎増悪化のメカニズムについての検討
- 蚊刺アレルギーと種痘様水疱症 : 大顆粒リンパ球増殖症の皮膚病変
- 悪性黒色腫患者に対する Sentinel node biopsy の経験
- XII 皮膚がんの診断と標準的治療
- 壊死性筋膜炎--起炎菌・進行度・予後の関係について (特集 最近のトピックス2007 Clinical Dermatology 2007) -- (皮膚疾患の病態)
- 悪性黒色腫に対するセンチネルリンパ節生検 : 結果のまとめと今後の検討課題
- Unilateral Ashy Dermatosis : Lichen Planus Pigmentosus との異同について
- EBウイルスと発癌 : 臨床的アプローチ
- 皮膚リンパ腫の新しい分類(後編) : B細胞リンパ腫と関連疾患
- 皮膚リンパ腫の新しい分類(前編) : 末梢T/NK細胞リンパ腫
- 自已免疫性疾患:膠原病と水庖症研究の100年
- Sentinel node biopsyを施行した悪性黒色腫10例の検討
- フチン酸により Sentinel Node を同定した足趾原発皮膚悪性腫瘍の2例
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2011--診断および治療上の進歩(3))
- 膿疱性乾癬--病態と治療の新展開 (皮膚科領域の特定疾患)
- 症例報告 悪性黒色腫との鑑別を要した消退現象を伴う先天性色素性母斑
- 1.抗腫瘍免疫からの回避機構に関する研究(研究発表1,第2回中国研究皮膚科セミナー)
- 菌状息肉症の病期決定に必要な用語の定義
- 汎発性膿疱性乾癬の現況について
- アトピー性皮膚炎の診断と治療
- PDDの有用性と限界について
- 岡山大学での脈管肉腫の治療経験 : 過去15年18例の検討